成虫で冬越しするというタテハチョウですが
今日は
よろよろと元気なく
花から花へと移動していました。

よくよく見ると
翅の後ろ側がボロボロです。
気温も低くなったし
色々とご苦労があるのでしょう。

でも、ごくごくと
自前のストローを
アリッサムの小花に突っ込んで
しっかり吸蜜していました。
これで元気になるといいのですがね。

気温が低くなったので
寒さに弱いレモングラスを全部刈り込みました。
一部を刻んで水洗いして干しました。

今まではフレッシュで使っていましたが
冬に向けて
乾燥葉で保存します。
作業している間中
レモンのいい香りが漂っています~

落ち葉を受け止めた?葉の横に
可愛い蕾が
ニョキニョキとのぞいています
。

ユリオプスデージーです。
去年、
地植えで大きくなっていたものが
寒さでやられました。
これは春寄せ植えで入れたもので
初めての丸々した蕾の出現です~
気温予報を見ながら
寒さ対策をどうしようかと迷っています。

紫陽花のダンスパーティーです。
大分前に剪定は済ませてあります。
外側の葉が紫がかって来て
妖しく変葉~
目が離せません。

スェーデンアイビーです。
(すでに一部は室内に取り込んでいます。)
寒くなると葉脈がますます赤くなり
血が通っているのかと。(笑)

寒くなってくると
その時ならではの景色も仕事も
出てきます。
今日もいそいそとそれを楽しみます。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日は
よろよろと元気なく
花から花へと移動していました。


よくよく見ると
翅の後ろ側がボロボロです。
気温も低くなったし
色々とご苦労があるのでしょう。

でも、ごくごくと
自前のストローを
アリッサムの小花に突っ込んで
しっかり吸蜜していました。
これで元気になるといいのですがね。


気温が低くなったので
寒さに弱いレモングラスを全部刈り込みました。
一部を刻んで水洗いして干しました。

今まではフレッシュで使っていましたが
冬に向けて
乾燥葉で保存します。
作業している間中
レモンのいい香りが漂っています~


落ち葉を受け止めた?葉の横に
可愛い蕾が
ニョキニョキとのぞいています


ユリオプスデージーです。
去年、
地植えで大きくなっていたものが
寒さでやられました。
これは春寄せ植えで入れたもので
初めての丸々した蕾の出現です~

気温予報を見ながら
寒さ対策をどうしようかと迷っています。

紫陽花のダンスパーティーです。
大分前に剪定は済ませてあります。
外側の葉が紫がかって来て
妖しく変葉~

目が離せません。

スェーデンアイビーです。
(すでに一部は室内に取り込んでいます。)
寒くなると葉脈がますます赤くなり
血が通っているのかと。(笑)

寒くなってくると
その時ならではの景色も仕事も
出てきます。
今日もいそいそとそれを楽しみます。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。
