小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

小さな体から放つ輝き~♡

2021-11-20 | ネイチャーガーデン
「小さい」ということは
大きなものを相似形的に小さくしたということではなく
別物ですね。。。

 小さな世界には
大きなものには見られない
味わいがあります。

 

 

バラ雲海です。
葉を殆ど落としてしまった上に
この時期なので
普通の4分の1ぐらいの大きさです。
そして、
大きさだけでなく
花の形も色も違っています。
でも、息を飲むほど魅力的です~


 

 

実が割れ始めたマユミの実です。
傍に行って
じっと見なければ分からないような大きさですが
毎年、観ずにはいられません。
色と言い艶感と言い
惹かれます~


 

やっと花を見せてくれた黒葉スミレ。
黒っぽい葉がモリモリなのに
長い間
どこにも蕾らしいものが見られず
心配していた矢先です。
小さい~♡
儚げで愛おしいです。







今日は
「みんなでクッキー」を読み聞かせして下さるとのことで
見学に行きました。

写真撮影の許可をもらっていたからか
「出版社の方ですか?」と
聞かれました。(笑)


 

 

読み手の方が
優しくおっとりしたムードの方だったので
お話の展開も
ほんわかと進みました~

真剣に見入っている子どもたちの表情が素敵で
その子供たちに
見入っている私でした。

とても嬉しい時間だったのですが
直に子供たちの反応を見ることによって
改めて感じた課題も多々あり
勉強になりました。

そして、
さらにやる気も出てきました
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。


 

あっという間に一日が…♡

2021-11-19 | 日々の出来事
いいお天気で
パタパタと一日よく動き回りました~♪
 


庭では
春に向けて球根を植えました。

掘ったところに
去年の球根がすでにあったりして
慌てたこと数回。
覚えているようで覚えていないものですね。(笑)



その点鉢植えは大丈夫。
この鉢にチューリップを7球入れ
その上にビオラを植えました。
花色を全て大人色で揃えています~
春よ来い~♪ 早く来い~♪








孫用のブーメランが3つ
出来上がったので
広いファーマーズまで
飛ばしに行きました。

木を切って削ったものなので
重くて
私はうまく回転がかけられません。
オットが投げたものは
かなり飛び30%ぐらいの確率で近くにまで
返って来ます。

私に無理なものが
小学生にいけるかな?
紙の方がいいような気もします。

改良の余地あり。

 
帰ってからウォーキングする時間が無さそうなので
スニーカーで出向き
ここで歩きました。





 

夜は月食鑑賞会?
友人夫婦も来て
いっしょにワイワイガヤガヤ~
『夜遊び、楽しいね~』

 

あっという間に
こんな時間になりました。





明日も忙しくなりそうです。
楽しみ楽しみ~♪
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。


 

どこを切り取っても~♡

2021-11-18 | ネイチャーガーデン
今日も小春日和~♪
心と体が
こんなにもいいのかしらと思うぐらい
緩んでいます。(笑)

 

どこを見ても 秋~


ギボウシの枯れ姿も
味わい深く
好きです

 

でも
そろそろ腐葉土を入れていきたいので
切り始めました。

 

切り残しも
また秋らしい~


 

 

どこを切り取っても 秋~







 

お昼からお客様が立て続け。

気持ちの良い庭で話し込んだ
ちょっと遠くから来た友人のお土産が
毎年下さる庭で採れたキューイ。
久しぶりに焼いたというりんごのパイ。

夕方来た近くに住む友人は
寒くなったので家に入ってもらい
夕食まで語らいました。
袋いっぱいのカキを持って来てくれていました。

キューイ、アップルパイ、カキ
頂き物も み~んな 秋~

ますます○エストも緩みます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。


 

小春日和に~♪

2021-11-17 | ネイチャーガーデン
霧が晴れると
秋がまた一つ進んでいて
ウットリ~

 

お日さまがポカポカと
風もなく
典型的な小春日和です~♡



対面の山の色にも
 はっきりと変化が見られます




暖かいのはいいな。。。
心と体が喜んで
嫌でも笑顔になります。(笑)





お稽古でも
窓から日差しが入り込む暖かい教室で
みんなニコニコとゆっくり体を動かしました。
口もね。(笑)



そんな時
7年前に病気でパートナーを亡くしたK君が
ポツンポツンと話します。

家をリフォームのため
いろいろと整理している中で
パートナーのお着物を処分したとか…
「大切にしまってあった6着を全部引き取ってもらったら
たったの三千円だった」

着物そのものよりも
思い出を安い値段で持っていかれた気がしたのでしょうね。
寂しそうな表情が
小春日和の陽射しの中で
ことさら切なく見えました。

なんかね、
茶化し屋の私としては珍しく?
茶化しきれず
小学生のようにストレートに励ましていました。





 
紫御殿(紫露草)に初めて花が咲きました。
今頃~

 
先日短く切ったオーシャンブルーにも
小さな花が昨日咲き
まだそのまま開いています


 
ウォーキングコースの池のほとりに
春に咲く
オオデマリが咲いています

先日紹介したツツジもまだ咲いています



ちょっとおかしい開花があちこちに見られますが
まあ、心地良い暖かさが続いているので
良しとしましょう。 (笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。


 

黄昏の味~♪

2021-11-16 | 日々の出来事
今日は ちょっとだけ?都会に行きました。(笑)
買い物もしました。



いつもは別々に行動し
合流するのですが
久しぶりなので様子も変わっており
いっしょに回りました。

 

オットは
コーヒー豆のポイントカードを求められ
財布の中のたくさんのカードをめくっていました。
やっと見つけて差し出すと
今度は買い物全体のポイントカードを求められ
彼は「ない」と答えました。
すると
「さっき(探していた時)見えましたが…」
と言われ
もう一度カードの束をめくり見つけました。
思わず二人で顔を合わせ
笑ってしまいました。

 

こんなことはなかったです、少し前までは。
むしろ、ぐずぐずするのが嫌いで
テキパキしていました。
でも、いやな顔をせず笑っていたので
この年になって
一皮むけたかな。(笑)

 

私は私で
かごに入れた商品を置くだけで
全商品を読み取り会計できる仕組みが
不思議で不思議で。。。
RFIDタグ?なんやそれは?という感じです。
今度息子が帰ってきたら教えてもらおうっと。

 

田舎に落ち着いてしまい
今についていけない身の程を
しっかり自覚しました。

でも、
自覚することによって
笑い飛ばせたり
気軽に教えを乞うことができるのは
黄昏期に入ったものの強みかな。(笑)





午前中、素敵なお客様がありました

 

おしゃべりが楽しくて
腰を上げてからも喋り
車まで送って行くときも喋り
車に乗られてからも喋り・・・


お見送りをしてから
テーブルに戻ったら

 
アロマティカス・セージ・レモンマリーゴールド・パイナップルセージ+ガマズミ

この方のイメージでまとめた
タッジーマッジーが
ポツンと残っていました。(笑)



目に前にあるのに
声掛けを忘れたのも年のせいでしょうか。
いやいや
楽しくなると周りが見えなくなるのは
若い時からなので性格です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています。
クリック応援
よろしくお願いします。