YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

百瀬しのぶ

2016-02-16 21:48:56 | Weblog
これ、ずいぶん前にDVDで見たことがあったので、だいぶ前から読もうか読むまいか悩んでたんだけど、
きょう突然読もう!って思って、ウォーキングマシンで歩きながら半分。
晩御飯の支度をしながら半分。

で、一気に読んじゃいました

映画が素敵だったので、本を読むのが怖かったんだけど、映画と同じくらいに素敵でした!

『この笑顔、絶対に曇らせないようにしようと心から思う』

『死ぬということは終わりじゃない。そこをくぐり抜けて次に向かう。
まさに門です』

『冬は必ず春となる』

すてきだね

誉田哲也

2016-02-16 21:45:09 | Weblog
めちゃくちゃ面白かった!
っていうよりも、懐かしかった!

も~!歌舞伎町のお話で、、、
コマ、風林会館、区役所通り、花園神社、ゴールデン街、、、、
どのページにも知ってる場所が出てきて、
限りなく懐かしい一冊でした。



お出かけ

2016-02-16 21:36:08 | Weblog
このところ家にいることに慣れてきて、、、
ほとんど外に出なくなってる。

そんなことを知ってか知らずか、
ナオが時々お茶に誘ってくれる。
場所はほとんどがガーデンシティー。
ナオんちから10分弱、家からは10分強 と、ほぼ中間地点です。

これは前回のワッフル。

そして今回は

珍しくカリンデールで、初めてのカフェ。
ナオがイチゴのタルト。
私はなぜかグルテンフリーのチョコレートケーキ。

やっぱ、娘とのこの時間は楽しい!


パイナップルとスイカがかわいく積まれてた!


そりゃ、ないぜ~!

2016-02-16 21:19:33 | Weblog
一昨日から色づき始めてたトマト。
そしていいサイズに育ったナスの収穫。

でもね、

ナスは鳥たちが食べ、


トマトなんて、食べてる最中の虫まで付いてた~!

せっかく楽しみにしてたのに、、、

グラハムに見せたら
「畑の作物は、一つは自分ので、3個は鳥や虫たちのなんだよ」って。

でもね、

トマトは食べられなかったけど、ナスは薄切りにして刻んだ大場と一緒に塩もみにしたら、
めっちゃ美味しかったよ!

まさか、ここオーストラリアでナスと大葉の塩もみなんて!

おまけに

大葉に出てきた穂をとってきて、実をしごいてお醤油に漬けてみた。
それを3日目の今日食べたら、、、
これまた日本では味わえないくらいに美味しかった!

私って、めちゃくちゃ幸せ