☝️これは、ナオが履いてエミも履いた、おばあちゃん(=私の母)の手作りスカート✨
☝️思い切ってハサミを入れた。
って事はもう40年近く経ってる。
なのに、パッチワークはまだまだしっかりしてる!
何度も何度も引っ越ししたんだけど、その度にどうしても捨てられずに、いつか何かに形を変えて!
と思ってしまってあった。
今回の先の見えないコロナ休みをもらって、読書、編み物、縫い物、、、お掃除、、、
と、色々動いている時にふと昔ネットで見つけた「簡単にできる裏付きのファスナーポーチ」を思い出して、作り方を探してみた。
☝️思い切ってハサミを入れた。
どこを解いても、縫い目は揃って、しっかりと縫ってある。
ほどき終わって半分に折ってみると、、、
上下左右、そしてパッチワークのサイズ、針目、、、
1ミリの狂いもない😱
「凄いよ!お母さん!
神様でもこんな事出来ないよ!」
と、思わず独り言、、、
☝️いつだったか、にむ氏にもらって来た男物の着物の裏地を裏地にして、
☝️スカートに付いていた6個のパッチワークの模様が、
☝️いつだったか、にむ氏にもらって来た男物の着物の裏地を裏地にして、
☝️スカートに付いていた6個のパッチワークの模様が、
☝️6個のポーチになりました。
お母さんが生きていたら絶対に見せられないくらいに良い加減な作りだけどね、、、😅
とりあえずは、形を変えて、ポーチとしての新しい命が生まれました。
1番最初にこのスカートを履いていたナオに一つ、持っていて欲しい!と、ナオに見せると、
ナオはこのスカートのこと、覚えて無かった😅
でもね、
「一つだけパッチワークの上にカレーをこぼしてね、言わなきゃ分からないけど、薄く黄色のシミが残ってるんだよ」
って話したら、
ナオはそのシミを探して、シミの付いたパッチワークのポーチをもらってくれた❣️
お母さん!
良かったね、私たちの合作のポーチが出来たんだよ✌️☺️