HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

山菜

2006-04-09 | 携帯から
 春爛漫、桜の花も散り時を知っているように春の嵐に舞っています。

 そんな季節を待ちに待っていた主人。といっても風流の方ではなく、「山菜」採りです。昨日も朝早く(4時頃かな)出かけていきました。

 山菜取りは数年前からの恒例で近所の方もおすそ分けを楽しみにしていてくれます。実家の山は平地と5℃は違うので少し早いかもなんて言って出かけましたが、結構採れたようでご近所にも無事に配り終えました。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ (ぶれんど)
2006-04-09 22:27:06
いよいよ山菜の季節ですね。

たらの芽のてんぷらですか?

他は何でしょうか。



我が家も昨日、たらの芽を頂き早速てんぷらにして食べました。

食べ過ぎないようにしたのでお腹は大丈夫でした。

嫁さんはバクバク食べてました。
返信する
散ってますか(^^;; (ゆき)
2006-04-09 23:37:13
こちらはまだ蕾が小さく、咲くまでには暇がかかるというのに

そちらは散り始めたのですね。

桜が散る瞬間というのは、上を見ていると

桜吹雪が美しく、立ち止まって花びらのシャワーを浴びたくなるけど

足元を見ると、何となく寂しくなるよね。



山菜のてんぷら、私も山菜の宝庫に住んでいるのだから

今年は頑張っててんぷらにしてみよう!!
返信する
おはようございます (みさき)
2006-04-10 10:36:55
山菜おいしそうです

我が家では旦那さんが

なんだか変なものを採ってきて

困りました。

いったい何なんだろう。。

食べられないと思うんだけどなぁ

HANAさん、写真みてください



セーラー服大会は。。。

。。。。。。。。。。。です
返信する
山菜いいですね。 (fujimino)
2006-04-10 14:38:36
こちらでも沢山の花びらが散り、道や川を花びらで埋め尽くしています。

路上駐車をした車など桜の花びらで埋め尽くされ、まるで花びらで作った車見たいです。

山菜採り良いですね。

どんな再々をとっていらしたのですか?

僕も書きましたが、妻が旅行に行ってセリ、ミツバ、たらの芽などを取ってきてくれました。

天ぷらで頂きましたが、香りも強く、とても美味しく頂きました。

やはり自然で山菜は、スーパーの物とは違いますね。
返信する
ぶれんどさん (HANA)
2006-04-10 21:32:08
私もパクパク食べてしまいました。

たらの芽の他は・・・・ウド、コシアブラなどです。

あっ、でも写真で見えてる茶色っぽいのはシイタケです。



揚げ立てのパリッとした天ぷらは最高ですよね。
返信する
ゆきさん (HANA)
2006-04-10 21:37:00
ここ数日の強風でだいぶ散りました。

後で記事に書くけど、今日は桜吹雪の中を散歩しましたよ。

 

 >足元を見ると、何となく寂しくなるよね。

ゆきさんはやっぱり詩人だね。とっても感受性が豊か・・・。



でも、今日は私もそんな気分になりました。
返信する
みさきさん (HANA)
2006-04-10 21:41:45
先にみさきさんの所に寄らせてもらいました。

写真は「たらの芽」みたいですよ。



私はよく分からないけど、主人はそう言ってました。



「トリカブト以外は大抵食べられるよ」なんて恐ろしいことを言ってましたけど・・・。「ウルシ」もやだよね。



あはは・・・「セーラー服大会」。。。。だよね。
返信する
fujiminoさん (HANA)
2006-04-10 21:48:50
さっきも書いたけど、たらの芽の他はウド、コシアブラくらいしか名前は知りません。



足りない分は椎茸でごまかされました。

でも、椎茸もおいしい。



天ぷらは私が揚げましたが、、母は筍と蕗を煮てくれました。
返信する

コメントを投稿