息子の出場した種目は応援していたので写真が全くありません。これは3年生のクラス対抗競技「30人31脚」です。息子も出場しましたが、息子のチームは「赤」。2チームずつ走ってタイムで順位を付けます。息子のクラスは3位でした。
リレーはクラス全員リレーと縦割りの選抜リレーとがあり、息子はどちらにも出場しました。息子は選抜リレーではなく、クラス全員リレーのアンカーでした。
どちらもそれほどいい成 . . . 本文を読む
運動会の季節ですね。息子の通う中学校は明日が運動会です。といっても、市内の多くの小中学校は春に済ませているんですけどね・・・。
小学校時代の息子は150cmで80kgもあり、運動会ではいつものそのそと一番後を走っていました。もちろん、他のゲームでも主役になることは全くありません・・・。
それが中学生になってからバドミントンの監督から「痩せなければこれ以上は強くなれない!!」と言われ、4ヶ . . . 本文を読む
安倍総理大臣が辞意を表明しました。最近の安倍さんの表情は泣きだしそうな感じだったし、「職を賭して」と言ったりと、なんとなく気配はあったけど・・・・。
祖父は総理大臣、父は外務大臣、自民党幹事長を務めた、いわば政治家一家のプリンスです。大いなる期待のもとに任命されたはずなのに、残念な結果です。 . . . 本文を読む
主人が友人たちとぶどう狩りに行ってきました。男だけで行って楽しいの?って思いましたが、女だけで行っても充分楽しいので、まあ楽しいんでしょうね。
梨もたくさんいただいたので、秋の味覚を堪能しています。「ブドウ」と言えば、「山梨」ですよね。主人も山梨に出かけました。
ところが、この「○○といえば、△△」が今、壊れつつあるそうです . . . 本文を読む
巨人ファンの主人と母の手前、大きな声では言えませんが、一人ニヤニヤしています。
主人は昨日の巨人のスクイズ失敗に大激怒。今日の試合も負けるからと見ようとしませんでした。
阪神、バンザイ!
. . . 本文を読む
道案内
2007-09-07 | 日常
先日、市外に出かけた折、飲み物を買おうとコンビニの駐車場に入ったところ、私より先に駐車場に止めた女性がなぜか店に入らず、私の方へ寄ってきました。
運転席の横に来て会釈をするので窓をおろすと、
「文化センターはどこですか?」と聞きます。
私も不案内だったので
「お店の人の方が分かるでしょうから中に入って聞いてみましょう。」と一緒に中に入りました。
ところが、レジにいたバイトの高 . . . 本文を読む
誰でもコンプレックスの一つや二つはありますよね。私はいっぱい・・・。
先日、ドライブスルーで待っていたときのこと。前の車がRV車でなんとはなしに男性だと思っていたら、商品を受け取るときの腕を見て「あら、女性だったんだ・・・」
もちろん、私の腕だって(たとえどんな太さであれ)腕だけ見て女性と分かると思うけど、その人の腕は白くて細くて、そして指もまさに白魚のような・・・という形容がぴったりの . . . 本文を読む