HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

ビーズ-3作品

2006-09-27 | ビーズ
  (←クリックするとちょっとだけ拡大します) 先生に作ってもらった「メガネかけ?(グラスホルダーというらしい)」。よくあるつるを結ぶタイプではなく、ネックレスになっていてリングにかけるようになっています。でも、なかなか使いこなせなくて、まだ日の目を見ていません。   (←クリックするとちょっとだけ拡大します) 友人が買ってきてくれたストラップのキッドにチェーンをつけてネックレスにしました。 . . . 本文を読む

スヌーピーの処世哲学

2006-09-26 | 携帯から
ネットで注文した廣淵升彦著「スヌーピーの処世哲学」が届きました。翌日に届くなんて便利ですね。 もちろんまだ読んでないけどスヌーピーのキャラクターの解説もあって楽しく読めそうです。 実は著者の廣淵升彦氏はブログでお付き合いいただいているんです。私のブックマークから是非!「View of the world -Masuhiko Hirobuchi-」です。 . . . 本文を読む

ストラップ

2006-09-24 | ビーズ
 先生がいなければ何もできなかった私も少しずつ自分で考えながら出来るようになりました。  最近は金具を使ったものもやり始めたので、以前作って壊れてしまったものも直せるようになったのが何よりうれしいのです。  このストラップはテキストではバラの花をボンドでくっつけるようになっていたのですが、ボンドがなかったのもあり、自分で工夫して(というほどでもありませんが)Tピンとビーズでつなげました。この方 . . . 本文を読む

「神様からひと言」

2006-09-23 | 読書
 以前、荻原浩の「噂」を読んだという記事を書きましたが、あまりに期待が大きかったせいか消化不良になってしまいました。 そこで、同じく荻原浩の「神様からひと言」に挑戦しました。  食品会社に勤める佐倉凉平は販促会議でトラブルを起こし、「お客様相談室」に異動する破目に。そこは社内のリストラ要員と言われる部署でお客からのクレーム電話の対応が仕事だ。  私生活でも一緒に暮らしていた女性が突然姿を消 . . . 本文を読む

バドミントン

2006-09-20 | 携帯から
今日はバドミントンの練習日。汗をいっぱいかいて気持ちはすっきりです。 写真のお菓子はみんなが持って来てくれました。いつもこんなふうに休憩時間はお菓子タイムです。 練習の後はもちろんランチ。消費したカロリーはたっぷり補っておかないとね? . . . 本文を読む

体育大会

2006-09-17 | 純情息子シリーズ
 昨日は息子の学校の体育大会でした。雨が心配でしたが、曇り勝ちのちょうど良い日和で何よりでした。  思えば、小学校の頃、超肥満体の息子は走るのは大の苦手。運動会が近いあるとき、用事があって学校へいくと、息子の担任の先生が  「○ちゃん、運動会の練習、がんばってるわよ。ずいぶん走れるようになったのよ。」  というので早くなったんだと思って次の言葉を待っていると  「100m、最後まで走りきれ . . . 本文を読む

「えんぴつで徒然草」

2006-09-15 | 読書
 書店で「えんぴつで~~~」シリーズを見つけました。面白そうなのでどれか買おうと思って眺めていると「徒然草」を発見。単元が短いし、どこからでもできるからこれにしようと思ったら、なんと色違いで2種類あるのです。  なんで??と思ったら一つの方のタイトルは  「文具付き愛蔵版 えんぴつで徒然草」  「文具」・・・・つまり、「鉛筆」と「消しゴム」と「下敷き」がついているのです。  そんなものはい . . . 本文を読む

川根大福

2006-09-11 | グルメ
 「大福を丸々一つ食べられなくなった!!」と以前書きましたが、なんと2個もペロッと食べてしまいました。  その名は「川根大福」。  薄皮のお餅にこし餡と生クリームが入っています。生クリームと餡子なんてと思うかもしれませんが、これがさっぱりしていてとてもおいしい!!2個でやめておきましたが、ビールを飲んだ後でなければもっといけたかも。  「川根」なので、主人の実家に行くのに何度か寄っています。 . . . 本文を読む

UDON

2006-09-10 | 映画
 うどん屋の若旦那が仲間と「讃岐うどんブーム」を巻き起こすどたばたストーリーだと思っていましたが、意外に見せる映画でした。  讃岐の松田製麺店の息子、松田香助(ユースケサンタマリア)。夢は大きく世界のお笑い芸人になるべくニューヨークへ!!しかし、夢破れ、讃岐に帰ってきた。莫大な借金と一緒に。  頑固な親父は「ここには何もない!!うどんしかない!!」と香助が家を出た時のせりふをそのまま香助に返し . . . 本文を読む

ボルタくん

2006-09-08 | ニュース
 正式名称は「ムロランワニシボルトマン」というらしい。そのかわいらしい風貌で?今、大人気とか・・・。「ボルタくん」は公募で選ばれた名前ということですが、「ボルトマン」より愛嬌があっていいですね。 「鉄」のマチ室蘭にふさわしい商品づくりを進める、まちづくりグループ・てつのまちぷろじぇくと(川原隆幸代表)は、先に製作した商品の種類を大幅に増やして量産体制に入る。  商品は室蘭観光協会に展示し、道の . . . 本文を読む