会社の友人が「○○(私の地元の地名)のケーキ屋さんでバタークリームのケーキで有名なところ知らない?たぬきのケーキがあるんだって!」と聞いてきました。
○○はたしかに地元だけど「バタークリーム?たぬき?」
ケーキ屋さんでしかも地元で私が知らないはずはないのだけれど、最近はバイパス沿いなどに新しい店がどんどんできるので知らない店があるのかも・・・。なにしろフランス語なんかの名前だったりすると . . . 本文を読む
洋風会席
2006-05-30 | 日常
昨日は珍しくちょっと優雅なランチでした。「洋風会席」ということだったのでホテルのような外観を予想していたら、住宅街にある和風の民家でした。引き戸の玄関を開けると狭い土間と靴箱がある全く普通の家のたたずまいです。
当然靴を脱いで入ります。中はおそらく二間続きの和室を洋室にリフォームしたのでしょう。10ほどあるテーブルのほとんどが埋まっていました。比較的年齢層が高そうです。
メニューは月ごと . . . 本文を読む
ニワトリが先か、卵か先かというなんとも興味深いこの命題。なんでも結論が出たとか!!
学者から酒場の酔客まで悩ませ続けてきたこの“命題”に、英国の遺伝子専門家と哲学者、養鶏家の3人が結論を下した。その答えは「卵が先」。英PA通信が26日、報じた。
ノッティンガム大のブルック・フィールド教授(進化遺伝子学)らによると、生物が生きている間に遺伝物質が変化することはなく、ニワトリ以外の鳥が途中で . . . 本文を読む
「笑う!遺伝子」の村上和雄先生のお話を聞いてきました。以前テレビの「世界一受けたい授業」で知って以来(←8/7の記事)、本を読んだりして気になっていた先生だったので楽しく聞くことができました。内容はほとんど今まで本で読んだことだったのですが、生で聞けたことがよかった・・・。
今回の講演のキーポイントは「サムシンググレート」!これも本で書かれています。
「人は細胞一つ作れない」存在でその体 . . . 本文を読む
仕事で御前崎市に行きました。今日は絶好のドライブ日和!海岸線を快適に走りました。
行き先を言うと同僚が「ぜひ、寄ってみて!例のお店!!」と言います。「例のお店」とは映画「メゾン・ド・ヒミコ」のロケ地になった喫茶店です。オダギリジョーと柴咲コウが主演です。といっても映画は見ていません。レンタルされているので借りてみようかなとは思いますが、見たい映画が他にもあるのでなかなか順番が来ません。
さ . . . 本文を読む
友人の家に遊びに行っていた息子が帰ってきました。バドミントンの友人なので隣町の中学校の子です。小学生の頃は車で送り迎えをしていましたが、中学になってからは自転車で出かけています。
小学校の低学年の頃は遊びに行くのは近所の親同士も親しい子のところばかりだったので、5時近くなると「帰るように言ってね。」とお互いに電話し合っていましたが、高学年になるにつれてだんだん電話もしにくくなりました。
. . . 本文を読む
最近はどんなお店にもカードがあって、ポイントやらなにやらサービスをしてくれます。でも、私はこの管理がとても下手・・・。間違いなく持っているのはコープとレンタルビデオ屋のカードだけ・・・。後は毎回、どこだっけ?とお財布の中やらバッグの中やらを捜さなければなりません。行きつけの美容院のカードさえそんな有様です。
カード入れにしまってあるのですが、いつの間にかいっぱいになって整理しているうちにカー . . . 本文を読む
映画「ダ・ヴィンチ・コード」に抗議して、米カトリック系団体が関連会社ソニー製品の不買運動を呼びかけているそうです。
キリスト教に隠された秘密を暴くストーリーらしいのです。私はまだ上巻の途中までしか読んでいないのでその部分は分かりませんが、かなり強烈な内容のようです。
ジャーナリストには不評だったというニュースもありましたが、どうなんでしょう?ちょっと楽しみにしていた映画なんですが・・・。 . . . 本文を読む
息子が「伊東家の食卓」で見て以来、やってくれとうるさかった「裏技チャーハン」。冷えたご飯でも簡単にパラパラのチャーハンが出来るという裏技です。
使うのは1ℓの牛乳パック。
今朝、残ったご飯がちょうど1人前くらいあり、牛乳パックもちょうど空いたので、それではとやってみました。これが意外に簡単でたしかにパラパラ・・・。1人前か2人前くらいでよいなら絶対お勧めです。
まず、ご飯 . . . 本文を読む