みんなが高校野球を見ているので、ふと思い出しました。
私が見ていた頃だから随分前ですが、「西大立目」さんという審判がいたと記憶しているのですが、誰も知らないと言います。「にしおおたちめ」という名がインパクトがあったので記憶違いではないと思います。
主人などは「審判の名前なんて普通覚えないだろ。」と言って相手にしてくれません。
他のみんなも記憶にないそうです。
誰か知りませんか?
私が見ていた頃だから随分前ですが、「西大立目」さんという審判がいたと記憶しているのですが、誰も知らないと言います。「にしおおたちめ」という名がインパクトがあったので記憶違いではないと思います。
主人などは「審判の名前なんて普通覚えないだろ。」と言って相手にしてくれません。
他のみんなも記憶にないそうです。
誰か知りませんか?
西大立目さん 確かにいらっしゃいました。
私も高校野球と言うとこの珍しい名前を想い出します。
余談ですが、やはり高校野球の審判をされていた「春原」さん、その時は「はるはら」と呼ぶのかと思っておりましたが、その後仕事上でお付き合いを持つ事となり、「すのはら」とお呼びするのを知りました。
名前の読み方は難しいですね。
不老愚 助光、monkeyさん、ありがとう。
スコアボードの審判の名前が並ぶ所に4文字がぎっしりと書かれていたのをしっかり覚えているので間違いはないと思ったのですが、ちょっと心配でした。
主人は「俺は池西マスオさんしか知らない。」と言っていますが、こちらは解説の方ですよね。
歯切れの良い口調は私も覚えています。
高校野球の審判ってボランティアなんですよね。西大立目さん、お元気なのでしょうか。テレビで観戦されているのでしょうか。お顔も知りませんが、つい気になってしまいます。
2002年の12月、胃がんだったそうです。66歳。残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
「西大立目」という字で思わず
反応してしまいました。
私は約10年前、大学・東伏見グランドで
西大立目先生の授業(野球実技)を受けました。
先生は、声、ジェスチャーともに大きかったです。
そして、常に学生を褒めていらっしゃいました。
六大学野球の審判時代は、
明大の名物監督・故島岡監督とも判定をめぐって
言い争ったほどで、とても正義感の強い方でした。
それでは失礼します。
情熱的な先生だったんですね。ふと思い出して記事にしましたが、こんな素敵なコメントをいただけるなんて感激です。
それも西大立目さんの人徳なのでしょうか。知らずに惹かれるものがあったのかも。
駄文ばかりですが、またぜひお寄りください。