倉敷に行ってきたと言いましたが、実は大学時代の友人が住んでいて一緒のホテルに泊まってくれました。(だんな様と3人のお子様に感謝!!)
さて、彼女の2人の息子さんはいずれも野球少年。娘さんもソフトボール部のピッチャー。しかもこの選抜大会は岡山は2つも出場しています。(静岡はゼロ)
そこで、彼女の応援にも力が入ります。私が倉敷入りした日は関西高校が1回戦でした。私を体育館に送ってくれる車の中 . . . 本文を読む
昨日岡山からの帰り、名古屋駅で新幹線を乗り換えました。のぞみを降りて、反対側のホームに行こうとしたら
「走らないでください!!!」と大きな声でアナウンスが・・・。
「何事?」と思っていたら
ダダダダーーーーーーーーッと女の子の集団が駆け抜けていきました。
すると、さらにヒートアップした声で
「危ないですから、走らないでください!!!!!!」
さらには今度は反対側からもダダダダー . . . 本文を読む
息子のバドミントンの大会で倉敷市に来ています。大会はともかく、とりあえず私は瀬戸内海を満喫しています。
天気もよく最高の眺めです。ただしここに登るまでに息が切れて・・・。本当はもっといい眺めの所があるようなのですが、私の足ではここが限度のようです。
. . . 本文を読む
「南高梅」といえば梅干の最高ブランドですが、先日ラジオで「・・・南高というのは高校の名前・・・」と言ったような気がしました。「気がした」というのはちゃんと聞いていたわけではなかったし、その番組も梅干の歴史を語るような番組(あるのか?)ではなかったし、すぐ他の話題に変わってしまったからです。
で、調べてみました。といってもネットで検索しただけですが・・・。
すると、どうやら高校の名ではなく . . . 本文を読む
やった~~!
イチローが興奮してましたね!
他の選手も高校球児みたいにはしゃいで・・・。
やっぱり短期決戦はペナントレースとは違う面白さが満載です。
栄えある第1回WBC優勝おめでとう!
. . . 本文を読む
右手親指の付け根が1ヶ月ほど前から痛い・・・。てっきりバドミントンのラケットの持ち方が悪くて痛いのだと思っていましたが、どうやら違うらしいのです。
そもそもバドミントンの時には少しも痛くないので「何でだろう?」とは思いましたが、他に原因が考えられないのでそう思い込んでいました。
いつも痛いわけではなく、
・画鋲をさす(これが一番痛い)
・洗濯ばさみをつまむ
・カップの取っ手を持つ . . . 本文を読む
昨日、会社で他の部署の電話応対を頼まれました。お客様からの電話を取り次ぐだけなのですが、「全国」なので、必ず「都道府県」を確認してくださいと言われました。
そこで、電話の応対をしながら都道府県をメモしようとして
「いばらぎ」・・・・ん?
「いばら」は「茨」と書けたのに「き」が「木」なのか「城」なのか分からない…。
次のお客様はお聞きする前に「高崎市」と言ってくれたのに「あれ?何県? . . . 本文を読む
王監督が「99%ないと思っていた。」と言うとおり、まさかの準決勝進出です。
WBC2次リーグのアメリカVSメキシコ戦は1-2でメキシコの勝ち!1勝2敗で3チーム(日本、アメリカ、メキシコ)が並び、大会規定の失点率で日本が2位!
本当に何が起こるか分からないですね。
しかし、サッカーの場合の得失点差は分かるけど、「失点率」ってどういう計算?と思い、調べたらこんな規定になっているようです . . . 本文を読む