
日曜日も忙しくてなかなか行けませんでしたが、昨日ようやくバドミントンに出かけました。最近は新しい参加者も増え、コートが足りないくらいです。
試合も以前は2コートあれば足りたのに今は3コート全部使い、それでも余るペアもあるという盛況振りです。会計の私としてはうれしい限りです。(体育館使用料、シャトル代もばかになりません!!)
週2回のバドミントンを休まずに続けられたらいいなとこのところの忙しさにしみじみと感じたのでした。
試合も以前は2コートあれば足りたのに今は3コート全部使い、それでも余るペアもあるという盛況振りです。会計の私としてはうれしい限りです。(体育館使用料、シャトル代もばかになりません!!)
週2回のバドミントンを休まずに続けられたらいいなとこのところの忙しさにしみじみと感じたのでした。
昔 授業で陸上やってたっけね。
「今日100メートル とんできた」
「え?飛んで?」
いまだにわすれられません。
一時期スポーツクラブにはまって入り浸ってたけど
最近はさっぱりです。
ああ、体動かさないとさびついちゃうよね。
仕事も一段落、やっと好きな事が出来る時間がとれるようになったんですね。
良かったよかった。
忙しいから、その中で時間がとれたときの喜びが倍増する。
不思議なもので、簡単に時間が山ほどあると以外と喜びも少なくなったりするもので面白いものです。
また頑張って、国体か、その先の年輪ピックを目指して下さい。(笑)
所で、年輪ピックの静岡大会、なかなか盛況だったようですね。
何時も思うのですが、何で80才であんなに走れるんだ。あんなに球を追いかけられるんだなんてしみじみ思います。
多分今、年輪ピックのお爺さんと僕がバトミントンをしたら1点も取れないかも知れません。
我が会社で一番テニスがうまくて、毎日曜クラブに行っている30代の男が、数ヶ月前年輪ピック埼玉代表の方と試合をしたら全く歯が立たなかったと言っていました。
日頃の鍛錬の積み重ねは本当に大事ですよね。
皆さん運動したいんですよね。
ご盛況でなによりです。
スポーツの秋、満喫してください・・・
やっぱり体を動かすのはいいものですね。
参加者が増えるとより一層盛り上がりますね。
最近小学校のPTAのバレーに参加しているのですが、
体育館を工事するのでしばらく出来そうにないです。
テニスでもやろうかな~
でも、最近は言わないなあ~。そう言えば、息子も使わない・・・。段々こういう方言は使わなくなるのかな?
初めて寮に行ったとき、母と一緒だったんだけど、母が帰った後、ゆみちゃんに
「さっき、お母さんとけんかしてた?」と聞かれたことを覚えています。
静岡弁はかなりきつく聞こえたんだよね。母と二人早口でまくし立てていたのでそう聞こえたのでしょう。
「気をつけなきゃ!!」って思いましたよ。
ねんりんピック、閉幕しましたね。80歳くらいでも体力は私なんかよりよっほどありそうですよね。選手の皆さんは・・・。
バドミントンも年配の方が強いです!!高校生には簡単に勝つ息子が
「おじいさんに負けた・・・」と悔しがることもまれではありません。
でも、今日も10時からバドミントンです!!
今日はお菓子とランチのバドミントンなので?シェイプアップは期待できません
ソフトバレーですら怖くてできなかった!!
バレー経験者が多かったし、男女混合だったのでビシバシアタックが来るんですよ!
ぶれんどさんはバレー経験者ですか?私はバレーは体育の授業くらいしかやったことがなくて地域のソフトバレーに参加したのでボールから逃げ回っていました。
でも、市の大会で優勝しちゃいましたよ。
「なおしてある」
「こわれたの?」
「????・・えっと・・し、しまってある」
関西から西は「しまう」こと「なおす」とか「なわす」
って言ってたんだよね~
お互い 方言面白かったっけ^^
「どこを直すの?」って思ったよ。
でも、ゆみちゃんは方言がほとんどでなかったよね。
きれいな発音だなってうらやましかったよ。