昨日の母の日には息子が私の好物のお菓子を買ってくれました。たしか1200円ほどするものだったと思います。お店の人に「母の日のプレゼントですか?」と聞かれたとかでカーネーション(造花)1本が付いていました。
造花のカーネーションといえば思い出すのは小学生の時の母の日。
思えば、ずいぶん大人になったなあとしみじみしていた私に主人が
「母の日のプレゼントもらったのか?」と聞いてきました。
「んん?」と思った私は
「もしかして、お金渡した?」
「ん?まあ・・・・」
1000円以上するお菓子を買ったということは
「2000円?」
「まあ・・・・。」
というわけで全く進歩のない息子なのでした。
もっとも1200円と思っていましたが、値上がりしたらしく1420円でした。580円はお小遣いからひくぞ~~~~!!
造花のカーネーションといえば思い出すのは小学生の時の母の日。
思えば、ずいぶん大人になったなあとしみじみしていた私に主人が
「母の日のプレゼントもらったのか?」と聞いてきました。
「んん?」と思った私は
「もしかして、お金渡した?」
「ん?まあ・・・・」
1000円以上するお菓子を買ったということは
「2000円?」
「まあ・・・・。」
というわけで全く進歩のない息子なのでした。
もっとも1200円と思っていましたが、値上がりしたらしく1420円でした。580円はお小遣いからひくぞ~~~~!!
いいじゃぁありませんか。
ちゃんとプレゼントくれるんだから
ウチのお気楽極楽能天気な22歳の大学3年生はま~~~~~ったく関心がなく
夕ご飯のとき「今日は何の日か知ってる?」
ときくと
「え? なんかあったっけ?」
ときたもんだ
ダンナさえ、「あ、忘れてた・・・」
最近思うのですが、この息子はどうやら父親に似ているのだと気がつきました。
(娘は花束くれましたけどね)
HANAさんのご主人
こっそりと息子さんにお小遣い渡して母の日のプレゼントを買ってくるようにいうあたり、かなりできているダンナさんだと思いますよ
いいなぁ~~~~~
とっても嬉しいですね!
私も娘が主人にお金を借りてプレゼントを買ったと言うので
「借りたらダメだよ、ちゃんと返しなさいよ」
なんて小言を言っちゃったけど(笑)
気持ちがうれしいよね~。
やっぱり、娘がほしかったなあ~。
うちのだんなはたしかにありがたい!!
昨日もビールですっかり気分がよくなり、洗い物もせず、そのまま寝てしまったら、朝にはきれいになっていた。
息子はなにかにつけ、
「オレ、お父さんに似ればよかったのに、お母さん似だよね。」だって!
とりあえず、気持ちはありがたかったので、おいしくいただきました。