今日は息子の中学の卒業式、そして15歳の誕生日です。節目のときなのでいつもよりちょっと豪華にお祝いをと思っていました。
が!!!
1週間ほど前のこと。
「ねえ、誕生日のケーキは何がいい?」
「ケーキ?いらねえ。」
「へっ?」
「どうせ食べないし・・・。」
では、せめて夕食を少し豪華にすることに・・・。
ところが!!!
昨日のこと
「お母さん、オレ明日夕食いらないから。」
「へっ?」
「クラスのみんなで打ち上げだから。」
かくして、息子の中学卒業&15歳の誕生日という記念すべき日、息子抜きでお祝いをしたのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
が!!!
1週間ほど前のこと。
「ねえ、誕生日のケーキは何がいい?」
「ケーキ?いらねえ。」
「へっ?」
「どうせ食べないし・・・。」
では、せめて夕食を少し豪華にすることに・・・。
ところが!!!
昨日のこと
「お母さん、オレ明日夕食いらないから。」
「へっ?」
「クラスのみんなで打ち上げだから。」
かくして、息子の中学卒業&15歳の誕生日という記念すべき日、息子抜きでお祝いをしたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
オイラも中学卒業の日は皆と遊んでましたよ。
やっぱり卒業式の日は・・・ね(^^
でもオイラは別の日に家でお祝いしてもらいましたが。アハハハ
なったのかもしれませんね。
私もそういえば、高校に入ったころから
父親をお父ちゃんから、おやじと
言い換えたような気がします。
だんだん、大人になっていくんでしょうね。
卒業おめでとう。
それと誕生日おめでとう。
母としては・・・
そうやってウチの中から子どもの気配が少なくなっていくのよ。
でも、それが大人への脱皮なんだものね。
喜んであげなくちゃいけないんだけどさ・・・
わかってるんだけど、
やっぱり寂しいよねぇ
もっともそうならなくては、友達がいなかったりあるいは大事にしていないことになるわけで、それはそれでこまってしまいますが・・。
たくさんの友達がいて、それらを大事にしていることは人間として何よりも大切なこと、しっかりと健全に成長していて嬉しいことでもあるんですよね。
でも、今度の日曜日には息子のリクエストで久々に外食です。
「おやじ」なんて呼ばれたら主人はびっくりするだろうな。ちょっと楽しみ・・・。でも、うちのはまだまだそんな気配はありません。
いつまでも親にくっついていては困るとは思うんだけどね・・・。
でも、女の子ならもうちょっと大人になったら母親とよく話すようになるんじゃないかしら?Yちゃんもきっとsatokeさんのよき話し相手になるんでしょうね。
高校は同じ中学からの子は科が違い、おそらく同じクラスは女の子がかなり多いクラスだと思いますが、学校全体では元男子校ということもあり、男子が多いのでまた多くの友達を作ってほしいと思っています。(女の子の友達もそろそろほしいかな・・・)