銀座
2006-10-16 | 日常
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/45dbd28e9d57c2be3e9d332f25f31dfe.jpg)
東京へは大学時代の同級生たちに会いに出かけました。待ち合わせ場所は銀座。銀座を一人で歩いたことがない私は東京から地下鉄に乗って「銀座」で降りればいいと漠然と考えていました。
でも、ふと見ると「新橋」からも近い様子。「銀座」で降りてしまうとそこはすでに「銀座」なので出口が分からない可能性がありますが、「新橋」で降りれば「銀座」方向へ向かえばいいのではないか?と考え、新幹線を「品川」で降りて山手線で「新橋」へ。乗車券もそのまま「新橋」まで使えます。迷うことを考えて30分余裕を持って出かけたので、30分早く着いてしまいました。
土曜日の銀座は思ったほど人通りも多くはなかったのですが、翌日曜日には写真の人だかり・・・。何事かと思ったら「小池徹平」の写真集発売で握手会をしていたようです。その後通りを歩いていると写真集を抱えた女の子たちが何人もいました。「8000人も集まったんだって。私たちはチケットを事前に買ったけど、当日券もあるみたいですよ。」と言ってくれましたが、あの行列に並ぶ元気はありません。そもそも写真集も要りません。(見てみたい気持ちはありますが・・・)
でも、ふと見ると「新橋」からも近い様子。「銀座」で降りてしまうとそこはすでに「銀座」なので出口が分からない可能性がありますが、「新橋」で降りれば「銀座」方向へ向かえばいいのではないか?と考え、新幹線を「品川」で降りて山手線で「新橋」へ。乗車券もそのまま「新橋」まで使えます。迷うことを考えて30分余裕を持って出かけたので、30分早く着いてしまいました。
土曜日の銀座は思ったほど人通りも多くはなかったのですが、翌日曜日には写真の人だかり・・・。何事かと思ったら「小池徹平」の写真集発売で握手会をしていたようです。その後通りを歩いていると写真集を抱えた女の子たちが何人もいました。「8000人も集まったんだって。私たちはチケットを事前に買ったけど、当日券もあるみたいですよ。」と言ってくれましたが、あの行列に並ぶ元気はありません。そもそも写真集も要りません。(見てみたい気持ちはありますが・・・)
HANAさまがおっしゃるようにまた何時かまた逢える時があるはず。
其れを楽しみにしております。
そちらの展示会を優先されたのが大正解と僕も思っております。
来年の展示会は、六本木の国立美術館です。
その時は懲りずに、またお出で頂ければとおもっております。
新しい国立美術館での展示会なんですね。
まだできていないんですよね?
来年は今回のような大学の同期生の会はないでしょうけど、六本木の美術館を見るだけでも行ってみたいと思います。
この前、次女を連れて行ったら”銀座はもう二度と来ない街だ”って言っていたよ。
”オネーサンの街だとか??”
うちの子はオネーサンじゃないのか?
ヴィトンとかブルガリとかブランド品のお店もあったよ。娘さんは興味ないのかな?(私は全然興味ないけど・・・というより買えない!!)