
レンタルされてからも新作の間は我慢と思っていたら、この頃はビデオ屋さんにも行く機会がなくなってしまった・・・。
そしたら、今日友達の家に行ったら息子さんが「スウィングガール」のDVDを持っているというではありませんか。
「息子のだから聞いてみて」と言われましたが、無口な息子さんで普段は話しかけても「・・・・あ・・・」くらいしか答えてくれないので、ドキドキしながら「○○君、『スウィングガール』貸してくれない?」と聞くと「ああ・・・」とたぶん肯定の返事。すかさず「ありがとう!」
帰ってきて早速見ました。あっという間に見終わってしまいました。上映時間は105分。短いことは短いのね。でも、期待通りの楽しい映画でした。
所ジョージの「笑ってこらえて」でしたっけ?高校の男子新体操や吹奏楽部の様子をドキュメントで追っている番組がありますよね。
早い時間帯なのでほとんど見られないのですが、たまに見ると感動で泣いてしまうことも・・・。特に吹奏楽は私の中で「吹奏楽=青春」という図式が成り立っていて、放課後の屋上や校舎の片隅でパーツ練習をしている姿はもうそれだけで感動ものです。
私自身は楽器が全くだめなので余計にそう感じてしまうのかも・・・。
次は「パッチギ」を見たい!
あの電車に乗って乗り継ぎして
学校に通ってました。
すんごい田舎です。。
訛りのセリフ大変だったろうなぁ
って思いました。
あれに乗っていたんですね。
雪も深そう・・・。
こちらは雪はほとんど降らないので
本当に別世界という感じです。
実は私のすんでいる所は
「ウォーターボーイズ」のロケ地の一つです。
なんかちょっとつながっている気がしてうれしいです。(同じ監督ですよね?)
県内でロケがありましたね~~
懐かしい・・・
富士宮市と伊豆の国市が、映画やドラマのロケ誘致してますね~
沼津もやらないかな~~
伊豆は「セカチュー」で見所が増えたから観光客増加に効果があったんでしょうね。
沼津が舞台になったらはなさんちの会社で作ったものが使われないかしら。
ウォーターボーイもそうでしたが、このようなストーリーも好きだし、若い女の子がオールドジャズをスイングするって所が素敵ですよね。
このギャップがまた素晴らしいですね。
ウォータボーイズと同じくスイングガールも実際にあった話なんですかね?
川越高校は、こちらでは川高って呼んでいるのですが、今でも人気は凄いんですよ。
この間大阪からわざわざ、見に来たなんてテレビでやっていましたから(笑)
川越高校は、此でも県内屈指の進学校なんですよ(笑)
彼らに聞くと地元以外では誰もそう思ってくれないなんて言っていました。
受験が近い3年生にインタビューしたらみんな希望校は「東大」って答えていました。
映画だと男子校だけど、川越高校も県立なのに男子校?
スウィングガールズは特にそういうことは言ってなかったけど、どうなんでしょう?
>みさきさん、知っています?
わからないですぅ
女子の強そうな学校。。
わたしの行っていた高校にちょっと
似てます。
場所もそんなに離れてはいません。
どちらも自宅から車で10分ほどの所にあるんです。まあ川越は隣町ですから当然ですが・・。
ここら辺の中学予備校は、何処でも川高、川女何名合格なんて貼って生徒を募集しています。(笑)
女の人達が口伝えで広めてしまい、映画にまでしてしまうのですから、本当に女性のパワーは凄いですね。
最近は至る所で感じています。
みさきさんの高校は女子の方が人数が多かったのかしら?
私の通っていた高校は女子がうんと少なかったけど女子のほうが発言権がありました(笑)
人数でも圧倒してたら男子は敵いませんね。