国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」。
日本はアメリカに惜敗。あのジャッジはアメリカの汚点ですよね。
ところで、韓国はアメリカに7対3で勝ちました。日本もこれくらい気持ちよく勝ちたかったですね。アメリカは日本戦でのストレスを引きずっていた?でも、カナダにも負けたし、もう世界のレベルが均衡しているってことですね。
サッカーくらいに野球人口が増えれば本当のワールドカ . . . 本文を読む
停車中に思わずパチリ!でも、よく分かりませんね。突然雪が降ってきたんです。
大井川を越える頃は晴天で外は風が冷たかったけど、車の中は日差しがあたって暑いくらいだったんです。それがだんだん空が暗くなってきたと思ったら車の中もひんやり・・・。雨まで降り出しました。ところが、よく見ると、雨ではなく、雪!!
「えええ!!!」
写真を撮ったのは国道150号線のサーフィンで有名な静波海岸あたりで . . . 本文を読む
昨日地元のテレビ局の番組に藤枝東高校サッカー部の3年生が出ていました。
この番組はサッカーの番組でエスパルスやジュビロはもちろん、小学生サッカーまで取り上げます(たぶん…そんなに見てないので詳しくは分からない。番組名も書こうとしたのに思い出せない)。
卒業生にインタビューするという企画だったようで第1回が「藤枝東高校」。中村祐輝選手と鈴木崇記選手の2人でした。藤枝東高校の「中村」と聞いて . . . 本文を読む
先日あるお店の駐車場に車を止めて降りようとしたら、目の前の物体にギョ!!
ここは2つのお店が別棟で並んでいて私が止めたところはちょうどその間でした。
左側のお店はお弁当屋さん。そのお店の横に
えっ、鳥の死骸???
よーく見るとビニール袋でした。ふう~~~。 . . . 本文を読む
インターネットコム株式会社 と 株式会社クロス・マーケティング が行った、携帯電話の習慣に関する調査の結果というのがYahooニュースに出ていました。
調査対象は、18歳~50代の男女300人。
(1)携帯電話のオプション機能で、もっともよく利用するもの
「メール」…93%(281人)
「カメラ」…62%(186人)
「目覚まし時計」…61.7%(185人)
「電卓」…45.3%(136 . . . 本文を読む
よく見かけるこのマーク、「国際シンボルマーク」というそうです。
日本では「(財)日本障害者リハビリテーション協会」が取り扱っており、
「障害のある人々が利用できる建築物や公共輸送機関であることを示す、世界共通のマーク」ということです。
でも個人の車でもよく見かけますよね。うちも母が足が悪く、出かけるときには車椅子なのでこのステッカーを貼ろうかしらなんて思っていました。
それなりの機関への登録 . . . 本文を読む
コブクロの「桜」が卒業式の歌として歌われているという記事を書きながら思い出した歌があります。
「春の日の花と輝く」-高校1年の音楽の教科書の最初に載っていたと思います。
春の日の花と輝く 麗しき姿の
いつしかにあせてうつろう 世の冬は来るとも
わが心は変わる日なく 御身(おんみ)をば慕いて
愛はなお緑色濃く わが胸にいくべし
若き日の頬は清らに 患(わずら)いの影なく
御身今あでに麗(う . . . 本文を読む
ここ数年、「桜」という曲がヒットしていますね。今年はコブクロ。→公式ホームページ
「桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまたひとつ~~」
と甘く切なく歌います。そしてなぜか桜には「別れ」がつきものなのですね。
コブクロのホームページではこの曲を合唱曲にアレンジし、楽譜ダウンロードのサービスをしています。卒業式で歌いたいという要望にこたえてのことのようです。
しかも「共学」「女子校」 . . . 本文を読む
久々の更新です。なんか新鮮な気分です。
息子が3月9日の「3年生を送る会」で歌うレミオロメンの「3月9日」を借りたいと言うのでレンタルビデオ屋さんへ行きました。「ミリオンダラーベイビー」はまだ全部貸し出し中です。
で、借りてきたのが「危険な遊び」。なんだか使い古されたタイトルですが、主演がマコーレー・カルキンとイライジャ・ウッドなので借りてみました。
「危険な遊び」が“使い古された” . . . 本文を読む