生まれてこの方天体観測というものをしたことがありません。「日食」も「○○流星群」も「○○彗星」も見てみたいと思いながら結局いつもテレビ観測?です。
明日は見てみようかしらなんて思ったけど、やっぱり無理そう。肉眼でも望遠鏡でもそのままではもちろんだめで、フィルターが必要なんですって!!
見逃せない!9日朝、水星が太陽面通過…次は26年後 水星が太陽の前を横切る「水星の太陽面通 . . . 本文を読む
昨日は息子が近隣のバドミントン市民大会に出場しました。初めての2部ダブルスです。仲良しの先輩とペアです。
結果は予選リーグ敗退でしたが、手ごたえはあったようです。
私はというと息子の試合の応援をしていたことはしていたのですが、息子たちの試合をやっていた手前のコートが1部の試合だったのです。これがすばらしい!!息子の試合をそっちのけで見とれてしまいました。
シャトルの飛び交う音、スマッ . . . 本文を読む
2010年はこちら干支一覧
1 昭和59年 甲子 きのえ ね
2 昭和60年 乙丑 きのと うし
3 昭和61年 丙寅 ひのえ とら
4 昭和62年 丁卯 ひのと う
5 昭和63年 戊辰 つちのえ たつ
6 平成元年 己巳 つちのと み
7 平成2年(1990年) 庚午 かのえ うま
8 平成3年 辛未 かのと ひつじ
9 平成4年 壬申 みずのえ さる
10 平成5年 癸酉 . . . 本文を読む
会社の同僚から叔母さんが趣味で作っているというぬいぐるみを毎年いただきます。去年はにわとりでした。
今年はこの「親子の猫」です。
息子に「ほら、こんな可愛い猫をもらったのよ。ほしい?」と聞くと
「いらねえよ!」
ところが、それからしばらくして気づいたのですが、猫の親子は息子が自分のコレクションを並べてある棚の上に乗っているではありませんか!!しかも猫が乗っている箱は息子が小 . . . 本文を読む
還暦
2006-11-04 | 日常
知り合いの方が還暦を迎えました。20代の頃、ちょっとあこがれた人です。そんな人が還暦を迎えたとあって感慨もひとしおです。
ところで、「還暦」はもちろん60歳!!「干支(えと)」が一回りする訳ですね。
今年は「丙戌(ひのえいぬ)」。来年は「丁亥(ひのとい)」。
最初私は「十干」と「十二支」なんだからひとまわりするのに「120年」かかるのに!!と思っていました。
「十干」は「五行」の「木・ . . . 本文を読む
「グーグルアース日本語版」が出てしばらく経ちますね。すぐにダウンロードしたのですが、忙しくてなかなか試す時間がありませんでした。
とりあえず、「自分の家」と「ナスカの地上絵」を見てみました。地球儀からポイントへズームインしていく様はなかなか壮観でした。結構楽しめるかも。
特に私は海外にはなかなか行けないのでこれで旅行気分を味わうのは秋の夜長の楽しみにできるかな? . . . 本文を読む