hahihuheho

ブログ

お知らせで~す。

2010-11-19 10:09:10 | ニュース

Kannonnji

お久しぶりです。紅葉がきれいですね。

美しく輝いて、舞い落ちる落ち葉、散り際は落ち葉のようでありたいと、この時期が来ると思うはひふへほです。

さて、11月27,28は観音寺市図書館で読書フェステバルがあります。今年も手作り絵本の講座設けてくださいました。今年は簡単仕掛け絵本も考えてみました。何を作るかは、参加してくださった方の選択です。創作の楽しさを感じ取ってもらいたくて始めた絵本作りです。親子で、家族で、わが家の絵本作ってみてください。お近くの皆さんぜひ遊びに来てくださ~い。

日時→11月27日 

午前(10:30~12:00)

午後(13:00~14:30)

場所→観音寺市図書館会議室

お待ちしています。


アンソロジー少年詩集2010

2010-10-28 10:33:26 | ニュース

今年もImg044_2 アンソロジー少年詩集2010(銀の鈴社)が届きました。はひふへほほほ、今回もおかげで、入選しました。掲載作品は「信号機」(旧のホームページに載せています。)この詩集は公募作品で編集されていますので、全国で少年詩を日頃書いている多くの方が応募します。だれでも参加することができますので、少年詩を書いている方は2011年アンソロジーに是非参加してみてください。図書館などにはけっこう入っているようです。子どもたちに読んでもらえるのが一番うれしいですね!


伊藤信之展のご案内

2010-10-20 21:39:23 | ニュース

Img043_4 伊予木工の伊藤信之さんは木工職人です。すごく謙虚な方で、ひた向きに技を磨かれていました。その努力が実って21年度日本民藝館木漆工部門にみごと入選されました。先日入選記念の個展開催の案内をいただきました。控えめな伊藤さんを応援している、はひふへほほほは早速、初日の今日、お祝いに行って来ました。会場の愛媛民芸館(西条市明屋敷)には、小物はすずり箱、額、菓子器、大物はテーブル、椅子など、手作りの木工作品が展示されていました。木のぬくもりと伊藤さんのお人柄が一つになって、どの作品も味わい深いものになっています。お近くの方は是非足を運んで見てください。お勧めで~す。


石鎚の里で竹づくし体験

2010-10-14 08:37:52 | ニュース

001_2 石鎚山の麓にふれあいの里はあります。自然がいっぱいで、現代のオアシス、ゆったりとした時間が流れています。今日はお客さんが少ないとからと、動物たちも開放されて自由に行動、草を食べたり、寝転んだり、ちょっぴり喧嘩したりしていました。惚けたように大きな声でコケコッコーと鳴く鶏、バームクーヘンの匂いにすり寄ってきた羊、兎のしぐさは、やはりかわいいですね。あんなに間近で動物たちを見たのは久しぶりでした。そんな動物たちを横目で見ながら、竹づくし体験、竹で食器を作り、竹でご飯を炊いて、竹でバームクーヘンを焼きました。青 竹の匂いが心をほぐしてくれます。スタッフの皆さま、ステキな時間をありがとうございました。また行きますね。

石鎚ふれあいの里はhttp://www2.ocn.ne.jp/~oofukiです。