子どもたちはうれしい、楽しい夏休みですね。
ご両親は大変・・?だとお察ししますが、巻き戻しのきかない夏の大切な時間です。何か一つ目標を持って家族で何かを一緒にすることをお勧めします。家族新聞とか、自由研究とか・・、普段できないお料理作りなども、いいんじゃないでしょうか?
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
今、はひふへほは、島めぐりに、ちょっとはまっていますので、先日は丸亀港から一時間ほどで行ける本島に行って来ました。塩飽水軍の本拠地として栄華を極めた塩飽諸島の本島です。江戸時代には幕府の御用船方となり、自治を認められていましたので、その政所跡の「塩飽勅番所」には信長、秀吉、家康より与えられた朱印状などが残されています。歴史のある島とは聞いていましたが、「へえ~」と、驚くことがいっぱいありました。一人でもガイドさんが案内してくださるのですよ。(ガイド料はたった2千円です。)
島の笠島集落はまち並み保存地区になっています。江戸時代に建てられた家屋が100棟あまり残されています。何よりうれしいのは、まだ観光地になっていないこと。昔のままの情景を見ることができまます。人が、いっぱいいません。お土産屋さんもありません。波の音を聞きながら、海岸線を歩くのも、島めぐりの楽しみでもあります。瀬戸大橋を真横から眺められる、最高のロケーション、本島は魅力のある島でした。