今日は2日間遊ばせてもらいましたので、またブラブラしちゃおうと思ったのですが、何だかんだといろいろとあって、Shi-mo から水くれもしてくれといわれて、一日頑張りました。
でも、結局水くれは終わらなかったので、明日の朝もチョッとやらなければいけなくなりました。
トホホ・・・。
そんなわけで、写真を撮れないまま夕方になり、今日も昨日に引き続き都内のお花やさんの見学についてのレポートを書いてみます。
完結編ですね! なぁ~~~んとカッコイイ!
さて、朝起きて、窓の外を見ると・・・
国際展示場駅です。
向こうに見えるのは有明コロシアム。
この間には首都高・・・何線? が走っています。
反対側の部屋だったら海が見えるのでしょうけれど、そっちはきっと高いのですよね。
ここは東京ベイ ワシントンホテル有明。
チョッと遠いですけれど、ディズニーランドに来る人たちもここに泊まっているようですよ!
きっと浦安付近よりも安く泊まれるのですよね!
まずお邪魔したのは二子玉川のガーデンアイランド。
ここは二子玉川の高島屋がすぐ近くにあって、お客様の層が非常に高いクラスのお店です。
先日まで高島屋がセールをやっていたので、そこからたくさんのお客様がやってきてくれたのですが、セールが終わったここ数日はチョッと閑散としているということでした。
それにしても一度に何十万円もお花を買ってくれるお客様が結構いるということで、私たちの感覚とは違いますね。
お花たちはここのお客様の層にあわせての仕入れになるかと思うのですが、基本は同じなのですね!
ハイフラワーの花もありましたよ。
川越の Ume-chanち の唐辛子もあったそうですよ!
チョッとうれしいですね。
そして、ここではプラスチックの鉢は売れないそうです。
テラコッタと呼びますが、高級な素焼きの鉢が中心で売れるそうです。
その中で、超高級な素焼き鉢がありました。
お値段はぁ・・・
内緒ですが、このピンクのところには3桁の頭が1ではない数字が並んでいます。
クリビツ・・・ですよね!!!
このメーカーはとっても研究熱心で、日本仕様の鉢も作っています。
大きな鉢の水抜けを日本向けだけに改良したいたり、上薬をかけて、日本の陶器鉢の様に仕上げたりしているそうです。
外国ではこのようなテラコッタは無いそうです。
ほら、結構高級ですよねぇ・・・。
ここにはランチとディナーのバイキングがあって、ここでお昼ご飯を食べました。
ポーチュラカとコリウスの花壇です!
結構美味しく楽しくいただきました!
このあたりのセレブな感じのマダムたちがたくさん来ていましたよ!
結構平日なのに満席になっちゃっていました。
パンパンなお腹を抱えて、今度は渋谷に!
駅には岡本タローのドデカイ絵が!!!
ここは東急の BUNKAMURA 屋上。
奥のほうがビアガーデンになっています。
夏の太陽がジリジリと照りつけて、とてもじゃないですけれどお花どころではないですよね!
でも、場所柄、結構な売上げがあるそうですよ!
駅の改札前には昨日本店に伺った、青山フラワーマーケットのお店が!
ここもすっごく売れるお店で、日本一とも言われています。
おそらく販売面積に対しての売上げだと思います。
小さいお店なのですよ、ここに写っているだけですからね!
ひまわりが売っていました。
この駅はうちの娘たちも利用する駅です。
みんなで飲み会のときなんかに この可愛いひまわりを持って行ったら、チョッと人気者になれそうじゃないですか!?
この可愛いひまわりは そんな風にも使われていそうな感じがしたお店でした。
渋谷に、“ ひかりえ ” という・・・なんていうのですか!? お店? ビル? ショッピング スクエア!?
・・・がこの春に出来たのです。
そこにも青山フラワーマーケットのお店がありました。
Ume-chan と Uchida-san はここで奥様にお花を買って帰りました。
2人とも、奥さんとはラブリーなのでしょうね!!! おほほほ・・・。
うちですか!?
もちろん色気より食い気ですからね!
ここには載せませんでしたが、オーガニック食品を売っているお店で、ドデカイ全粒粉を使ったパン、直径が30cmくらいあるんですよ、これを買って帰りましたよ!!!
この ひかりえ というところはとってもいい雰囲気のデパート・・・デパート!? でした。
うちに帰って娘に聞いたところ、下の娘はお金が無い人種ですから寄り付かないと行っていましたが、上の娘はお気に入りのようでした。
私のようなおじさんはいませんでしたが、チョッとブラブラしても楽しめそうで、自然体で歩ける感じがしました。
機会があればぜひ寄ってみてくださいな。
まぁ、こんなところで今回の研修は終了です。
疲れた疲れた・・・。
みんな一様に口から出る言葉は・・・
「 仕事のほうがいいやぁ・・・ 」
どんなにきつくても、どんなに熱くても、作業着を着て農場にいるほうがみんな快適だという事ですね!
でも、本当に今回の研修は今まで経験したことのないことを経験させてもらった感じがします。
企画はうちの代表、Ishii なのですよ。
きっと今日はみんな水くれで明け暮れたことと思います。
また頑張って仕事したら、研修旅行行きましょうね!!!
明日はチョッと気温が下がって26度で曇りの予報です。
風邪引かないように気をつけないといけませんよね!
明日も頑張らないと! ^^ 。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
でも、結局水くれは終わらなかったので、明日の朝もチョッとやらなければいけなくなりました。
トホホ・・・。
そんなわけで、写真を撮れないまま夕方になり、今日も昨日に引き続き都内のお花やさんの見学についてのレポートを書いてみます。
完結編ですね! なぁ~~~んとカッコイイ!
さて、朝起きて、窓の外を見ると・・・
国際展示場駅です。
向こうに見えるのは有明コロシアム。
この間には首都高・・・何線? が走っています。
反対側の部屋だったら海が見えるのでしょうけれど、そっちはきっと高いのですよね。
ここは東京ベイ ワシントンホテル有明。
チョッと遠いですけれど、ディズニーランドに来る人たちもここに泊まっているようですよ!
きっと浦安付近よりも安く泊まれるのですよね!
まずお邪魔したのは二子玉川のガーデンアイランド。
ここは二子玉川の高島屋がすぐ近くにあって、お客様の層が非常に高いクラスのお店です。
先日まで高島屋がセールをやっていたので、そこからたくさんのお客様がやってきてくれたのですが、セールが終わったここ数日はチョッと閑散としているということでした。
それにしても一度に何十万円もお花を買ってくれるお客様が結構いるということで、私たちの感覚とは違いますね。
お花たちはここのお客様の層にあわせての仕入れになるかと思うのですが、基本は同じなのですね!
ハイフラワーの花もありましたよ。
川越の Ume-chanち の唐辛子もあったそうですよ!
チョッとうれしいですね。
そして、ここではプラスチックの鉢は売れないそうです。
テラコッタと呼びますが、高級な素焼きの鉢が中心で売れるそうです。
その中で、超高級な素焼き鉢がありました。
お値段はぁ・・・
内緒ですが、このピンクのところには3桁の頭が1ではない数字が並んでいます。
クリビツ・・・ですよね!!!
このメーカーはとっても研究熱心で、日本仕様の鉢も作っています。
大きな鉢の水抜けを日本向けだけに改良したいたり、上薬をかけて、日本の陶器鉢の様に仕上げたりしているそうです。
外国ではこのようなテラコッタは無いそうです。
ほら、結構高級ですよねぇ・・・。
ここにはランチとディナーのバイキングがあって、ここでお昼ご飯を食べました。
ポーチュラカとコリウスの花壇です!
結構美味しく楽しくいただきました!
このあたりのセレブな感じのマダムたちがたくさん来ていましたよ!
結構平日なのに満席になっちゃっていました。
パンパンなお腹を抱えて、今度は渋谷に!
駅には岡本タローのドデカイ絵が!!!
ここは東急の BUNKAMURA 屋上。
奥のほうがビアガーデンになっています。
夏の太陽がジリジリと照りつけて、とてもじゃないですけれどお花どころではないですよね!
でも、場所柄、結構な売上げがあるそうですよ!
駅の改札前には昨日本店に伺った、青山フラワーマーケットのお店が!
ここもすっごく売れるお店で、日本一とも言われています。
おそらく販売面積に対しての売上げだと思います。
小さいお店なのですよ、ここに写っているだけですからね!
ひまわりが売っていました。
この駅はうちの娘たちも利用する駅です。
みんなで飲み会のときなんかに この可愛いひまわりを持って行ったら、チョッと人気者になれそうじゃないですか!?
この可愛いひまわりは そんな風にも使われていそうな感じがしたお店でした。
渋谷に、“ ひかりえ ” という・・・なんていうのですか!? お店? ビル? ショッピング スクエア!?
・・・がこの春に出来たのです。
そこにも青山フラワーマーケットのお店がありました。
Ume-chan と Uchida-san はここで奥様にお花を買って帰りました。
2人とも、奥さんとはラブリーなのでしょうね!!! おほほほ・・・。
うちですか!?
もちろん色気より食い気ですからね!
ここには載せませんでしたが、オーガニック食品を売っているお店で、ドデカイ全粒粉を使ったパン、直径が30cmくらいあるんですよ、これを買って帰りましたよ!!!
この ひかりえ というところはとってもいい雰囲気のデパート・・・デパート!? でした。
うちに帰って娘に聞いたところ、下の娘はお金が無い人種ですから寄り付かないと行っていましたが、上の娘はお気に入りのようでした。
私のようなおじさんはいませんでしたが、チョッとブラブラしても楽しめそうで、自然体で歩ける感じがしました。
機会があればぜひ寄ってみてくださいな。
まぁ、こんなところで今回の研修は終了です。
疲れた疲れた・・・。
みんな一様に口から出る言葉は・・・
「 仕事のほうがいいやぁ・・・ 」
どんなにきつくても、どんなに熱くても、作業着を着て農場にいるほうがみんな快適だという事ですね!
でも、本当に今回の研修は今まで経験したことのないことを経験させてもらった感じがします。
企画はうちの代表、Ishii なのですよ。
きっと今日はみんな水くれで明け暮れたことと思います。
また頑張って仕事したら、研修旅行行きましょうね!!!
明日はチョッと気温が下がって26度で曇りの予報です。
風邪引かないように気をつけないといけませんよね!
明日も頑張らないと! ^^ 。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!