農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ハルディン 長野農場へ行ってきました!!

2018年09月01日 | その他の話題
今日は少々天気が悪かったです。
朝から Akamatsu と長野へ向かいましたが、
朝のうちは寒かったですね。
昼頃には晴れて、少し暑くなってきました。

とは言うものの、小諸の近くの農場ですから、
雨上がりでもカラットして心地よかったです。

今日も応援をお願いいたします。



ハルディンは千葉県に本社がある
日本一の生産会社です。
メーカーといった方がいいかもしれませんが、
私にとっては、でっかい生産者という感触です。

中国にも農場を持ち、
今年からベトナムの農場も開設して、
ワールドワイドで活躍しているスンゴイ農場です。
ぜひ、ホームページをご覧ください


私たちハイフラワーでは
ハルディンの商品を扱わせてもらっています。

紅色小町やミスマーベラスなどのペチュニア類。
ダイアンサスのピンクキッス。
栄養系コリウスなど、毎年生産させてもらっています。




さて、農場に着いてまず目に入ったのは・・・

     道具類。
     


 

 私もこうしたいと思いながら、
 なかなかやらないで過ごしています。

 そして道具がないとかあるとか、
 しょっちゅう無線を入れています。

 早いところ改善しなくては!!



農場では、たくさんのベトナム人の研修生が
頑張って働いていました。

  

     パンジーの苗の入れ替え作業中!!
        
       


   いい苗です!!
   


スペシャルツール!!!
これに苗を入れれば、たくさん運べますね!



      ヒューケラの苗。
      
      これだけできれいです!!
      涼しい気候なので、葉色がきれいですね!


   


 こんな苗床もあります。
 


     トマト生産者用の苗の支柱建てです。
     
     生産者用の苗も生産しているのですね。
     仕事の幅が広いです。



露地の圃場に出てみました。

 
 今回は、Yamashita-san と一緒です。
 案内は、ハルディンといえばこの人、Hukka-san です。



     お茶の時間になっちゃいました!!
     


  ホームセンター用のパンジーの調整中!!
  
  もうしっかりと出来上がっていますね。
  あと2週間後に出荷です。


      



ここで、軽井沢農場に移ります!!

  ハルディンの農場の特徴は、
  モノレールがついているところです。
  

  農場の中、ハウスとハウスをつなげているレールです。
  このモノレールを使って、商品や材料を運びます。


    コリウスの切り戻しをしていました。
    
    こちらでもやはりベトナムの研修生が頑張っています。


 イチゴがありました。
 


     これ、いいですよね!!
     『おうちで イチゴ狩り』
     


   




あっちこっち見せていただいて、帰ってきました。

少し苗を仕入れさせていただいて、
この秋、ちょっと生産します。


ハルディンは行くたびに勉強させていただきます。
生産の仕方や施設の改良の方法を頂戴してきます。

今度はスタッフと行きたいですね。



またお邪魔させてくださいね!!!



さて、今日は軽トラックの合鍵を作りに出ます。
日報チェックはまた明日!!

ごめんなさぁ~~~~い!!!






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする