農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ヤリゲイトウ ・・・って、古いな!

2020年04月02日 | ハイフラワーの花
今日は風が強かったです!!
朝からビュービューと!!!
なんでそんなに吹くのでしょうね。
風の日は、ただそれだけで疲れちゃいます。

今日も応援をお願いいたします。



ケイトウ。鶏頭と書くわけですよね。
だから、ケイトウというのはトサカゲイトウ(鶏冠鶏頭)のこと。
あの脳みそみたいなやつのことかな。

今、一般的にケイトウというと、ヤリゲイトウ。
槍鶏頭・・・ってこと。

よく考えるとおかしな名前ですよね。
槍の鶏頭ですから。

まぁ、そんな屁理屈は忘れてもらって、
ハイフラワーでもケイトウを作っています。
ヤリゲイトウの3本植えを中心に生産しているのです。

この3本植えは、もう15年くらい前に、
私が4号ポットで4本仕立てで作ったことが始まりでした。

もうそのころには3本や4本仕立てのケイトウはあまりなくて、
1本でしっかりと仕立てるのが主流になっていました。

わい性品種が出てきて、
そうそう、アイスクリームシリーズだったかな!?
そのあと、きものシリーズが出てきて、
わい性品種の1本仕立てがケイトウの定番になりました。

手軽に1本仕立てで、そこそこの値段で売れたのです。
わざわざ3本植えるのは大変なので、
1本仕立ての生産者ばかりになりました。

そのあと、私は誰が始めたかわからないのですが、
多粒蒔きが流行って、今はどちらかというとそれが主流でしょうか。

そんなわけで、すっかり古典的なケイトウといえる
3本仕立てのケイトウがこの子たちです!!

 


   ちょっと肥料が少ないね。
   


     もう少し太らせてチョ、Shi-mo !
     


古典的なケイトウ、注文生産で作っています。



       3本立ったヤリゲイトウ、可愛いのですよ!
       


 3本植えてもあまり高い値段はとれませんけどね。
 



3寸仕立ての1本植えもありますよ!



     これも注文生産です。
     

ケイトウ、私は結構好きかもしれません。
だって、作るのが難しくないから。   ^^。




あらっ、ケイトウしか写真を撮らなかったです!!
まだあると思ったのですが、おかしいなぁ・・・。

明日も天気が良くなりますよ!
明日は風は吹かない予報。
穏やかに水くれが出来そうです。  ^^。



では、今日はこれで帰ります。
たまには早く帰ってゆっくり風呂につかります。


あらっ、風呂にはいつもゆっくりしちゃうのでした。

そうです、寝ちゃうのですよね。 ダメですねぇ・・・。









毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする