今日は穏やかに晴れました。
相変わらずの水くれの一日でした。
今日も応援をお願いいたします。
相変わらずの水くれの一日でした。
今日も応援をお願いいたします。
ハイドランジア。
去年試作で入ってきたものと同じ品種です。
ハイフラワーでもできるハイドランジア。
つまり簡単ということです!!
ハイドランジアは去年試作で作りました。
Shi-mo が担当していたので、私は傍観者でした。
今年もShi-mo の担当でしたが、
株間を広げる段階になって、場所がないということで
私の担当するB棟にやってきました。
なんせ仕入れが高いので、扱いたくはなかったのですが、
仕方ないですよね。そんなことを言ってはいけません!
ほとんどトマトで埋めつくされているB棟ですから
こんな景色になっています。
母の日に向けての商品なので、
早いところ咲かせなくてはいけません。
トマトも大きくなってきたので、
風を入れて温度を下げているので、
少し温度が足りないかな!?
それでも日に日に咲いてきているので、
何とかなるかなぁ・・・。
去年、玉竜班の人たちに挿し木をしてもらったツルニチニチソウ。
大きくなってきましたよ!
肥料をあまりあげていないからか、
ちょっと細いかな!?
花が咲くのですよ。知ってましたか!?
この花が可愛いのですよ、やさしい青い花。
ちょっとピンボケ、^^。
こんな大きさの花です。
イチジクの挿し木。
実はあと7トレー、84ポット挿さないといけないのです。
芽が動き始めました!!!
もちろん根っこは出ていませんよ。
だからこそ、
挿し穂が太く充実していることが大切なのですね。
何とか発根してくれるでしょうか。
何日くらいで発根してくるのでしょうね。
この芽がぐんぐん伸びてくるのが楽しみです、^^。
今日の残業はたくさんありました。
出荷が終わらなかったのです。
みんなが頑張っている間に、私は鴻巣に1便。
世の中、新型コロナウィルスの影響で
仕事ができない人も、お客様が来ないお店もある中、
ありがたい話ではあるのですが、
相変わらずの季節性の強い仕事には参ります。
何年も Akamatsu と工夫をしてきましたが、
こればかりは仕方がないのですよね・・・。
さぁ、明日、明後日は天気が悪いようですが、
天気の悪い予報の時にはちゃんと悪い天気でいてほしいです。
そうしないと、予定がハチャメチャになってしまうので。
では、お天気さん、よろしくお願いいたします。
ペコペコ・・・。