雨が上がった今日は朝から Kin-chan が薬剤散布です!
さすがに6時からトラクターを出動すると、
ご近所のみなさんに迷惑が掛かるので、
7時スタートにしてはいるのです。
圃場Eから圃場Dに移るにはトレーが邪魔ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/e1d6b2df924bdf2daca2e9215a1501b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/b325a6623a920860da7d04f95961f1dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/4aa5eac258bf09a624ec5ee0048bdcd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/ce8f630629d7ac13909b52382b638991.jpg)
はい! Kin-chan ドヤ顔です!
このトラクター、けっこう大型農場の方には羨ましがられます。
これがないと、露地の薬剤散布は毎日しなければ終わらなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/5b9e574b2b56aa7629a11b60b27e9a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/f6b4fbb9b69855a7db4263533acee608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/f3a9cd7d859b11f53561bed39cb77de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/ce1b2eb2411b9714bb5db40768d9fa72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/bd375c1362b9a6d643a09e8654bac29f.jpg)
それでもこれからたくさんの場所を作業するので、
けっこうは時間がかかってしまいます。
露地の担当さんたちは交代でこの作業に当たります。
Akamatsu が、静岡の“ うっせえ お客 ”と言うお得意様に見せるということです。
コスモスとジプソフィラの今の状態です!
このブログ、そういうブログじゃないのですけれどねぇ・・・。
まずは コスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/c5104fdaf5676d162a399f41ef713d97.jpg)
まだ小さいなぁ・・・。
花芽がやっとここまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5b/35624d994e170d83330a849131ba1bc2.jpg)
これが一番大きい!
そしてこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/8812b2d24f48a7b9e76c786457beb03c.jpg)
今はほとんどこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/175fe1946a40202602d90369f17b7a1e.jpg)
まだ、バカっ花も上がってきませんよ!
ですからまだ注文には応じる事が出来ません。」
ジプソフィラも見て下さい。
こちらは来週出荷になりそうです。
でも、幾つかだったら出荷が出来そうですねぇ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/bd94adf58fdfb2ee0822beeaad9d9647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/71e751dd9d9d133040fc0e343c89e65b.jpg)
白もありますよ! 仕上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/b3485b2e3c7b82a6cca49890f5b22c21.jpg)
可愛く仕上がりましたね。
しかし、やはりもう1週間必要でしょうか。
まだ枝がスカスカですからね。
考え様によってはいいかもしれません、若目のジプソフィラ。
しっかりと株を育て上げ、花を上げているうちに老け花は出て、
台風が来ると、株元から痛みが出てきて、
結局お客様が植え替えた後、本当に良いジプソフィラなのかと。
商品の本当に喜んでいただける状態は
私たち生産者ではわからないところがあります。
“ うっせえ お客 ”様 (失礼!)、
また農場にお越しいただいて、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
では、するが の Bucchi-san 、よろしくお願いいたします!!
ここは3寸パンジーの置いてある R です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/15d3ed7551b3989fac0e0bf8c0642aae.jpg)
黄色、紫と咲いていましたが、こんな子も咲き出したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/e5b37d21728d611b306c0058c269b2ff.jpg)
久しぶりに見るようで、ピンクも可愛いですね!
ダイアンサス スープラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/c1a920a59e5a0f157144a27eda7ebda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/c340393393a5e6b0bd4ddae072583233.jpg)
予定に間に合うかなぁ・・・。
少し慌てていただきましょうか、Kin-chan に!
今のところはまぁまぁの進み具合ですよ!
出荷予定のその朝まで、しっかりと管理して下さいね!
おぉっ! I~yo-chan が Tara-chan にストックの八重鑑別を教えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/461adda48fe497b55c24e705f76377e7.jpg)
上手に出来るかな!?
何とか Tara-chan も覚えて欲しいですね。
八重率90%以上を目指してくださいな!!!
いつも苦労するのです、アリッサムの苗作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/a0da9105bd07fb3dfa7ecb4ab4a86632.jpg)
たくさん蒔くのですよ、アリッサムは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/0777856923cc4f1bc63a100f50b442eb.jpg)
今のところ問題なく育ってくれています。
これが、ある日突然にパタパタと倒れ始めるのですよね。
おぉ~~~怖い!
アプリコット、レモンが危ない色なのです。
今日は暑かったですね!
暑いと言っても30℃なので、
いつもの今頃のことを思うと全然暑いとはいえませんけれど。
ホント、すっかり秋になってしまいました。
このまま天気が安定してくれればいいのですけれど。
少しはお花が売れる状態が続いて欲しいですね。
今日も事故なく一日が終了して行きそうです。
みんな、今日も頑張ってくれてありがとう!!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
さすがに6時からトラクターを出動すると、
ご近所のみなさんに迷惑が掛かるので、
7時スタートにしてはいるのです。
圃場Eから圃場Dに移るにはトレーが邪魔ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/e1d6b2df924bdf2daca2e9215a1501b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/b325a6623a920860da7d04f95961f1dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/4aa5eac258bf09a624ec5ee0048bdcd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/ce8f630629d7ac13909b52382b638991.jpg)
はい! Kin-chan ドヤ顔です!
このトラクター、けっこう大型農場の方には羨ましがられます。
これがないと、露地の薬剤散布は毎日しなければ終わらなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/5b9e574b2b56aa7629a11b60b27e9a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/f6b4fbb9b69855a7db4263533acee608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/f3a9cd7d859b11f53561bed39cb77de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/ce1b2eb2411b9714bb5db40768d9fa72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/bd375c1362b9a6d643a09e8654bac29f.jpg)
それでもこれからたくさんの場所を作業するので、
けっこうは時間がかかってしまいます。
露地の担当さんたちは交代でこの作業に当たります。
Akamatsu が、静岡の“ うっせえ お客 ”と言うお得意様に見せるということです。
コスモスとジプソフィラの今の状態です!
このブログ、そういうブログじゃないのですけれどねぇ・・・。
まずは コスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/c5104fdaf5676d162a399f41ef713d97.jpg)
まだ小さいなぁ・・・。
花芽がやっとここまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5b/35624d994e170d83330a849131ba1bc2.jpg)
これが一番大きい!
そしてこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/8812b2d24f48a7b9e76c786457beb03c.jpg)
今はほとんどこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/175fe1946a40202602d90369f17b7a1e.jpg)
まだ、バカっ花も上がってきませんよ!
ですからまだ注文には応じる事が出来ません。」
ジプソフィラも見て下さい。
こちらは来週出荷になりそうです。
でも、幾つかだったら出荷が出来そうですねぇ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/bd94adf58fdfb2ee0822beeaad9d9647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/71e751dd9d9d133040fc0e343c89e65b.jpg)
白もありますよ! 仕上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/b3485b2e3c7b82a6cca49890f5b22c21.jpg)
可愛く仕上がりましたね。
しかし、やはりもう1週間必要でしょうか。
まだ枝がスカスカですからね。
考え様によってはいいかもしれません、若目のジプソフィラ。
しっかりと株を育て上げ、花を上げているうちに老け花は出て、
台風が来ると、株元から痛みが出てきて、
結局お客様が植え替えた後、本当に良いジプソフィラなのかと。
商品の本当に喜んでいただける状態は
私たち生産者ではわからないところがあります。
“ うっせえ お客 ”様 (失礼!)、
また農場にお越しいただいて、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
では、するが の Bucchi-san 、よろしくお願いいたします!!
ここは3寸パンジーの置いてある R です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/15d3ed7551b3989fac0e0bf8c0642aae.jpg)
黄色、紫と咲いていましたが、こんな子も咲き出したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/e5b37d21728d611b306c0058c269b2ff.jpg)
久しぶりに見るようで、ピンクも可愛いですね!
ダイアンサス スープラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/c1a920a59e5a0f157144a27eda7ebda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/c340393393a5e6b0bd4ddae072583233.jpg)
予定に間に合うかなぁ・・・。
少し慌てていただきましょうか、Kin-chan に!
今のところはまぁまぁの進み具合ですよ!
出荷予定のその朝まで、しっかりと管理して下さいね!
おぉっ! I~yo-chan が Tara-chan にストックの八重鑑別を教えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/461adda48fe497b55c24e705f76377e7.jpg)
上手に出来るかな!?
何とか Tara-chan も覚えて欲しいですね。
八重率90%以上を目指してくださいな!!!
いつも苦労するのです、アリッサムの苗作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/a0da9105bd07fb3dfa7ecb4ab4a86632.jpg)
たくさん蒔くのですよ、アリッサムは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/0777856923cc4f1bc63a100f50b442eb.jpg)
今のところ問題なく育ってくれています。
これが、ある日突然にパタパタと倒れ始めるのですよね。
おぉ~~~怖い!
アプリコット、レモンが危ない色なのです。
今日は暑かったですね!
暑いと言っても30℃なので、
いつもの今頃のことを思うと全然暑いとはいえませんけれど。
ホント、すっかり秋になってしまいました。
このまま天気が安定してくれればいいのですけれど。
少しはお花が売れる状態が続いて欲しいですね。
今日も事故なく一日が終了して行きそうです。
みんな、今日も頑張ってくれてありがとう!!!
スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!
本気で花作りをしたい人、募集!
高卒の募集も予定していますよ!
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
27日にコメントいただいてありがとうございました。
もう少し移植を送らせてやってみることにします。ありがとうございました。今年はいろいろ試行錯誤しているうちにお天気に恵まれず、すっかり調子を崩してしまいました。
私じゃなくて不調なのはビオラ(笑)
いつも元気なハイフラワーさんのお花を見せていただいて元気をもらっています。大好きな赤いバーベナ、アップしました。のぞいてみてください。きれいです。
規模が大きいです^^
ちゃんとご近所さんへの配慮も素晴らしいでそね。
お疲れ様です。
コスモス、綺麗に咲きましたね^^
とても可愛いですー^^
バーベナは赤が出ちゃったのですね。
きれいな赤でしたが、なんだか苗の状態がおかしいようです。
申し訳ありません。
ビオラ。
私にはかなりいい状態に見えますよ。
8月下旬の日照が東京地方でも60%なかったのです。
と言うことは、そのくらい遅れていて普通です。
私たちは出荷予定があるので、無理させますが、
焦らずに葉っぱを展開させて、根っこを張らせて下さい。
可愛く素直に育っていると思いますよ!
病気が入っていると困りますが、健康そうなので、遅れているのですよ。
焦らない焦らない!
トラクターの中ですので、被爆は大した量ではないので、
安全面ではいいのですが、散布場所がたくさんありますから。
季節の変わり目、体調、気をつけて下さいね。