10月出荷予定分のスノーランドが順調に生育中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/6a00379c746dde67d424f02e6a50f5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/f19b1a7763d5f7c72d96d7c6ecbe6638.jpg)
スノーランドは永遠のベストセラーでしょうか。
私が花の世界に入ったころには、
『 ノースポール 』 と言う品種が主流でした。
花がスノーランドより小さく、丈も伸びやすかったと記憶しています。
この時期のスノーランドは花を咲かせることが難しいです。
ひょっとしたら、ハイフラワーの人だけそう思っているのでしょうか?
植え込みが終わってから、どんな肥料をあげたらいいかを考えます。
何をあげてもいいのです。
ただし、花芽が早く見えるような肥料設計でなければいけません。
そうしないと、花が咲くまでに、
想像ですが7号鉢くらいの大きさになると思います。
そんなスノーランドの花苗、大きすぎて売れませんよ。
去年までの担当は Koba-T 、
今年は Su-sa- です。
Su-sa- 、頑張ってちょうだいね!!!
噂の Koba-T 、こいつはかなりの業師です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/72c940658cfe385215d6de85634b08fa.jpg)
今日は外で、ジプソフィラ(カスミソウ)に液肥をくれていました。
出荷予定まで、あと2週間となっていますが、
株張りがスカスカで、今のところ仕上がるかどうか不明な状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/fa3845047064a66e19903d34cbaa97ec.jpg)
しかし私は仕上げてくれると確信していますよ!
Koba-T 、ジニア プロフュージョンも担当しています。
大人気なのですよ、プロフュージョン!!!
写真はないです。
ろくに花が咲いていないのに、注文を頂いてしまうのです。
ありがたいですよね、ホント!
秋出荷の苺苗。
可愛い花を付けちゃっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/65753429a8241591a476c845cfd9642c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/a71c9677585d14964117b1bdf360659b.jpg)
この花を見ると、苺がバラ科ということが分かりますね。
バラの台木は野バラが使われているのですが(今は違いますか?)、
修行している時に台木だけが残った野バラが咲いていたのを見ましたよ!
今日もみんなの協力で、30分、早く終わりになりました。
すごいパワーですね。
私ももっと頑張らないといけません。
今日やらければいけないことを持ち越しです。
頑張りますよぉ~~~!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/6a00379c746dde67d424f02e6a50f5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/f19b1a7763d5f7c72d96d7c6ecbe6638.jpg)
スノーランドは永遠のベストセラーでしょうか。
私が花の世界に入ったころには、
『 ノースポール 』 と言う品種が主流でした。
花がスノーランドより小さく、丈も伸びやすかったと記憶しています。
この時期のスノーランドは花を咲かせることが難しいです。
ひょっとしたら、ハイフラワーの人だけそう思っているのでしょうか?
植え込みが終わってから、どんな肥料をあげたらいいかを考えます。
何をあげてもいいのです。
ただし、花芽が早く見えるような肥料設計でなければいけません。
そうしないと、花が咲くまでに、
想像ですが7号鉢くらいの大きさになると思います。
そんなスノーランドの花苗、大きすぎて売れませんよ。
去年までの担当は Koba-T 、
今年は Su-sa- です。
Su-sa- 、頑張ってちょうだいね!!!
噂の Koba-T 、こいつはかなりの業師です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/72c940658cfe385215d6de85634b08fa.jpg)
今日は外で、ジプソフィラ(カスミソウ)に液肥をくれていました。
出荷予定まで、あと2週間となっていますが、
株張りがスカスカで、今のところ仕上がるかどうか不明な状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/fa3845047064a66e19903d34cbaa97ec.jpg)
しかし私は仕上げてくれると確信していますよ!
Koba-T 、ジニア プロフュージョンも担当しています。
大人気なのですよ、プロフュージョン!!!
写真はないです。
ろくに花が咲いていないのに、注文を頂いてしまうのです。
ありがたいですよね、ホント!
秋出荷の苺苗。
可愛い花を付けちゃっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/65753429a8241591a476c845cfd9642c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/a71c9677585d14964117b1bdf360659b.jpg)
この花を見ると、苺がバラ科ということが分かりますね。
バラの台木は野バラが使われているのですが(今は違いますか?)、
修行している時に台木だけが残った野バラが咲いていたのを見ましたよ!
今日もみんなの協力で、30分、早く終わりになりました。
すごいパワーですね。
私ももっと頑張らないといけません。
今日やらければいけないことを持ち越しです。
頑張りますよぉ~~~!
スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!
本気で花作りをしたい人、募集!
高卒の募集も予定していますよ!
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
翌日に持ち越すことが多いです。
見直さなければならないと思っています^^
10月に出荷予定ですか。
もうそんな時期なんですね。
出荷に合わせての作業、なかなか大変なことがいっぱいかと。
頑張ってくださいね^^
今日やらないといけないこと。
大事なことなんですよね。
私も勉強になります。
いつもありがとうございます。
今はそう呼ぶのですか?
今まで ノースポールと思っていました
でも、7号鉢のスノーランドは
購入できないかもしれませんね 大きすぎる~
ハイフラワーさんには業師がいるのですね(^^)d
頼りになりますね
活躍中の皆さんの作った苗を冬は手に入れたいです
ポットにこっそり ゴンちゃんのシールとか
貼ってあったらいいのになぁ (^^)
いろいろとやることたくさんありますよね。
そのためにスケジュール管理をしているのですが、
これがなかなかうまく行かない。
・・・と言うよりもやってないのですよね。
ダメですよねぇ・・・。
きれいですものねぇ・・・。
tomatoさんはかなりきっちりと仕事するタイプだと思うのですよね。
私は頑張らないとダメ!
頑張ってもダメ!!
全然ダメなのですよねぇ・・・。
スノーランドがデビューした時は衝撃的でしたよ!
『ノースポールがこんなにきれいだなんて!!!』 って。
横浜ですと、グリーンファームさんも
時々ハイフラワーの花苗を使ってくださっています。
店員さんに聞くと分かるかもしれませんよ。
自宅のスノーランド種まきはこれからです。
肥料のやり方等参考にさせて頂きます。
カスミソウも蒔かなくては・・・野菜室の種を減らさなくては・・秋は忙しいです。
来てくださったのですね、ありがとうございます。
何か参考になればありがたいです。
ただし、私たちの手法は時には過激なようですから、
要注意して、参考にするくらいがいいと思いますよ!
何かあれば質問いただいてもOKです。
ただし、知っている分野はかなり狭いですよ。 ^^。