昨日は27度くらいあったのかな!?
気温はすっかり夏でしたが、
湿度がないのは心地よいですね。
あっちもこちもドキドキでしたが、
ギラギラの日差しではなかったので、
管理は慌てることもなかったようです。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
今日も応援をお願いいたします。
気温はすっかり夏でしたが、
湿度がないのは心地よいですね。
あっちもこちもドキドキでしたが、
ギラギラの日差しではなかったので、
管理は慌てることもなかったようです。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
ハイフラワーではスタッフを募集中です!!
今日も応援をお願いいたします。
昨日はちょっとヨレヨレのリビングストンデージーを
農場で発見したので、急遽花壇の植え替えをしたのです。
・・・が、
朝から水くれをしているうちに
植え替えは終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4c/d601e31e631a96094c9d523b9fae7cee.jpg)
そもそもがヨレヨレになっていたので、
植えた後はヘチョヘチョなのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/0344ae5aa60ad32b37d8a2b8fcdcc4e8.jpg)
植えた後に「きれいになりました!!」
と報告しない花壇は初めてかもしれません。
それでもきっと週末までにはきれいに咲いてくれるよね。
信じてるよぉ~~~~!!! ^^。
農場チェックをすると
Shi-mo の管理するC棟で技能実習生の Van-chan が
水くれをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/14275b58511b27f22b95d64d17e908e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/82b20e1d6bfef86fe36425c39479525d.jpg)
C棟はペチュニアやビンカで花盛りになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/51bd2f08f4d3027d3aff54d5b814383e.jpg)
Van-chan 、頑張って水くれお願いしますね。
^^。
そして今日、花壇はどうかなぁ・・・と
あらぁ、ヘチョヘチョのまんま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/f75162a93160054dc61e502608070572.jpg)
まぁ仕方ないよね。
花を台車に積んだままにしちゃだめですよね。
特にリビングストンデージーはね。
大鉢にはペチュニアを植えました。
ウェーブシリーズですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/7f70d4f0b416aa4d781d9cb058389e00.jpg)
花が垂れてきて可愛くなる・・・はずです!!
冬越しの花壇の多肉植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/3de3bc426f71f0945641f094c96a9df5.jpg)
耐えてくれるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/0d4d677180d9fd9c53291f256571571f.jpg)
これは・・・虹の玉だったかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/9e69501d9deffd0fea4e00a1551e8b14.jpg)
違ったりして。 ^^。
これは・・・ジュラシックパーク(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/f237ff26b0eb803cb69ae9f8ed66e46a.jpg)
と勝手に呼んでいる巨大多肉植物!!!
セダム類は強いですね。
花壇のカバーには最適です。
嫌なら取っちゃえば無くなるしね。
そうそう、リビングストンデージーと言えば、
一昨日、思いっきり玄関前の鉢に水をくれたのです。
そうしたらデッカクなった気がしますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/46c4e1745d6c26197bbb98def082b022.jpg)
1週間前はこの大きさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/d27ddc58bd5b1d8286337bdc72006e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/9d99e399865993307bc867afdf21ac08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/ba3f3840a7a6fa5dd8eeec7421a73ab9.jpg)
そして今日はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/46c4e1745d6c26197bbb98def082b022.jpg)
これはジュラシックパークに匹敵する巨大化植物ですね!!
この大鉢もすぐにあふれてしまいそうです!!!
今日はイチゴ狩りのお客様はちょっぴりです。
それではイチゴが傷んじゃいますよね。
お客様、来ないかなぁ・・・。
やはり4月、春休みが終わると
イチゴよりもほかのレジャーに忙しくなりますね。
分かってはいるのですが、
イチゴが生っちゃうのですから仕方がない。
きちんと管理をして、
週末に持ち越しでしょうかね。
今朝は曇り空です。
予報通りと言えばそうなのですが、
思っていたよりも雲が厚いのです。
水くれには少し難しい天気ですね。
一番悩ましいです、この曇り空が。
こんな日は天気予報を見ながら
対処をしたいところですね。
水の量を控えめにした時に限って晴れちゃうのですよね。
では私はガッツリとあげちゃいます。
きっとこのままどんよりと曇り空になるはずです。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます