今日も曇り空。
天気が悪い日が続きます。
ちょっとこれはマズイと思うのです。
この天気では花は売れないし、
イチゴの生育も遅れちゃいそうですね。
そのうち、野菜の値段も上がりますよ、きっと。
今日も応援をお願いいたします。
天気が悪い日が続きます。
ちょっとこれはマズイと思うのです。
この天気では花は売れないし、
イチゴの生育も遅れちゃいそうですね。
そのうち、野菜の値段も上がりますよ、きっと。
今日も応援をお願いいたします。
しばらく中断していたツルニチニチソウの生産。
今までは、育苗のパートさん、ねこ班が担当していました。
今度の復活は、玉竜班の担当で成し遂げられました!!!

なんということのない斑入りのツルです。

生育までに玉竜と同じく時間がかかります。
これが玉竜班のみなさんにピッタリかと!!!
慌てずじっくりと、
コンスタントに増やしてもらおうと思います。
ツルニチニチソウ、ちゃんと花が咲くのですよ。
ちょっと穏やかな青い花。
忘れたころに咲いている、奥ゆかしい花です。
ストックの生産も数年振りです。
かつては、八重鑑別を育苗班でやっていたのですが、
手がかかる割に一重が咲いてきてしまうことと、
ストック自体の値段が下がってきたので
生産を一時休止していました。
八重鑑別の終わった苗が販売していることは知っていましたが、
今年はそれを使ってみることにしました。
そうしたら、結構調子がいいのです!!
八重鑑別の漏れは思っていた以上に少なくて
けっこういい成績です。
一重の花はチョと左寄りの1本だけ。

こっちは真ん中の1本だけ。

高い苗ですが、ちゃんと苗代を稼いでくれています。
これならば、これからもお願いしたいですよね。
「ポピーの苗を見てくれますか?」
と Ojaja に言われてチェックしたのは2日前。
どうしても大きくしたくて
肥料をたくさんやっていたようです。
微量要素欠乏を起こしていて、
葉っぱも黄ばんでいるところがありました。
「水をジャボジャボにあげてくれっ!」
と指示を出し、Ojaja にやってもらいました。
すると、半日で効果が出てきたようで、
Ojaja が葉色が戻ってきたと言っていました。
そのポピー苗です。

根っこもしっかりとしてきました。

こうなってくれれば大丈夫。
このポピーの苗、今週九十九里町の花の会に納品になります。
この苗なら、いい苗に仕上がりますよ!!
お昼ご飯を食べ終わって外を見ると、コトコトと牽引車の音。
Yutapon が昼休みなのに頑張っていました。

午前中に仕上がった荷物を
まとめてたのですね、きっと。

お昼休みだというのに頑張ってくれています。
ありがと!!! ^^。
この天気だと、5時前で暗くなってきています。
薄暗くて見難くなってきているのですが、
パートさんが残業してくれています。

ちょっと加工して明るくしておきました。
だって、真っ黒になっちゃうのですもの。
ここはパンジーの企画商品のある所。

実は、生育が遅れてしまっていて
引取は難しいといわれていたところです。
Pu-chun が担当していたのですが、
手当が優しすぎて、まったく仕上がりそうもなかったので、
私が手を出したところです。
予定していた納品先ではないと思うのですが、
ひとまずここまで出荷することが出来ました。
植物って、なかなか育たないと思うじゃないですか。
ところが、的確に肥料を使って、
超強引に吸わせるとけっこう速く大きくなるのです。
液肥を使って、大きいところと小さいところに別の肥料をくれて、
「えっ、大丈夫!?」って言うくらいに手当てしていきます。
でもこれはなかなか怖くてできないのです。
私だって怖いですよ、そりゃぁ。
でも、仕上がらないと納品できないですから。
みんなには、
「トラックに乗せるまで手を尽くす」
あきらめないで最後までやり続けるように言っています。
あらっ、暗くなっちゃいましたが
冬しらず、いい子に納まっていますね。

この子もうっかりすると伸び放題なのですが、
しっかりと面倒を見てあげれば、
こんな風にいい子で可愛いままいてくれます。
おぉっ!!
暗くなってから出動したトラクター。
ライトを点けて薬剤散布中です。

Oyone-chan 、明るいうちは出荷作業をしてくれていました。
暗くなってからでもできる薬剤散布は後回し。
ハボタンに青虫君たちがいたのです。
トラクターから伸びたアームは12mあるので、
うっかりするとトレーに引っ掛けてしまって壊れます。
注意して進めて下さいね。
ありがとさん!!!
さてさて、
毎日パートさんとスタッフに、
花祭りのチラシ配りをお願いしています。
もちろん私も頑張っていますよ。
たくさんの人にハイフラワーの花と用土を
使ってほしいですね。
今週末26日の土曜日、9時から開店です!!!
準備が忙しくなるこの週末です。
頑張るよぉ~~~!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます