いつもお世話になっているハルディン。
農場が出来る前からいろいろとお話を伺ったりしてたくさんのことを社長さんからは教えていただいたのですよ。
今でもハルディンからはいろいろなことをお付き合いしながらこっそりと盗み取っています。
そのハルディンの展示会に行って来ました。
「 今日からですよ! 」
と うちに来てくれる担当さんが言っていたので、行ってみたら・・・
お客さんは誰もいなくておかしいなぁ・・・と思ったら、明日からでした。
でも、私たちのせいではないですよ!
今日はフライングなのですが、見せてもらいました。
この春も作った ディアスシアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/ba3ce38af6549d3cf5360a19a851f75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/172f3c2c3bb533f9d1b98b7536a867b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/331b4e8e51992510cca3ac8f3bbc11c3.jpg)
そして、ネメシア。
うちでも サカタのタネ の アレンジシリーズ を作っていますが、これは実生の品種。
ハルディンのネメシアは栄養系(挿し木で繁殖)です。
バイカラー系がやっぱり可愛いですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/b68f3d7c577273aaa8afa75a9a592be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/4ff63a1ce97d7841a601f560c1b132bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/39bc52e91de3a916dab55c19e8207177.jpg)
これは秋に作れるかなぁ・・・。
作れると可愛くていいですよね!
変わった色のバーベナがありましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/176d5e5593c26473799c3b4d85a2d431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/b42114cba657ea8e16b124aac858dd31.jpg)
これも可愛いですよね。
ブルーのほうが可愛いかな。
ペチュニアたちです!
これは ポッチュニア 。
チョッとパステル形の色が多くて、可愛いシリーズです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/fbaf93fde04ec8d6658bfc1cac097e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/e16e361b657828f84f58d1a57e1945ae.jpg)
可愛いですよ!
そして、これはカリチュニアの新色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/a07505afb3923adda3b185a527d0539c.jpg)
この色系は写真にうまく写らないので実物を見て欲しいです!
かなり明るいいい色です!
これはチョッと洒落た、いま風のミックス植え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/2dcbaf516bb5f660f4f14d121a2e388c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/e799c9f1288dc292dcba12c18f0a1884.jpg)
黒いペチュニアやシックな感じのペチュニアが今年の注目ですね!
でも、どうかなぁ・・・今年だけ?
ハルディンと言えばコリウスですね!!!
今日は素敵なハンギングがあったので見て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/fe9ac3a08b46d74b28ad9d006855e793.jpg)
えっ!? 普通ですか?
でも、なかなかコリウスだけで寄せることはないでしょうかね。
ハルディンはヒューケラもたくさんの品種を持っています。
今日は見本で展示されている中で、これがきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/50daa9656d8bb8b1494d30fc52f4f66f.jpg)
ストロベリーポットにいろんな品種を寄せ植えしていました。
結構きれいでしょう!? 植えてみたいですね、こんな風に。
でも、かなり高価なものになりそうですね!
こちらは今年の企画、“ カラーズ ” のコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/37676232cff7fb6da3d9ad183bc2d13e.jpg)
1鉢に3色を植え込んで、カラーコーディネートを楽しんでもらう企画です。
単純にきれいです。
でも、これを生産するのはかなりの技術と手間でしょうね。
かなり難しいですよ、これは。
なんと、カゴメの商品も扱っていました。
それがこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/e6e555e77ab56034a4fbe8685ecc3eb3.jpg)
『 ほんのり甘い 』 というのは上手な表現ですよね。
試食用のトマトがあったので食べてみたら確かにほんのり甘いです。
これはつまり、甘さ優先ではなく、トマトの味優先だと言う事ですね。
実は今日はうさぎが九十九里のハーブガーデンに行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/ba095f2c29ae38d6bb89227bd5b3d4cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/9026e4ffac765b4c66b629e20e17aa1e.jpg)
可愛くなったのですよ、この子たち。
でも、きっとハーブガーデンの人気者になるのでしょうね。
バイバイ! 可愛いうさぎの赤ちゃんたち。
昨日なのですが、こんな子を見つけたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/46424ca158e9cf2983ce5102dbdf3d89.jpg)
ど根性なんとかのシリ-ズであれば ど根性ビオラですよね。
しっかり頑張れ!
応援しているよ!!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
農場が出来る前からいろいろとお話を伺ったりしてたくさんのことを社長さんからは教えていただいたのですよ。
今でもハルディンからはいろいろなことをお付き合いしながらこっそりと盗み取っています。
そのハルディンの展示会に行って来ました。
「 今日からですよ! 」
と うちに来てくれる担当さんが言っていたので、行ってみたら・・・
お客さんは誰もいなくておかしいなぁ・・・と思ったら、明日からでした。
でも、私たちのせいではないですよ!
今日はフライングなのですが、見せてもらいました。
この春も作った ディアスシアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/ba3ce38af6549d3cf5360a19a851f75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/172f3c2c3bb533f9d1b98b7536a867b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/331b4e8e51992510cca3ac8f3bbc11c3.jpg)
そして、ネメシア。
うちでも サカタのタネ の アレンジシリーズ を作っていますが、これは実生の品種。
ハルディンのネメシアは栄養系(挿し木で繁殖)です。
バイカラー系がやっぱり可愛いですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/b68f3d7c577273aaa8afa75a9a592be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/4ff63a1ce97d7841a601f560c1b132bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/39bc52e91de3a916dab55c19e8207177.jpg)
これは秋に作れるかなぁ・・・。
作れると可愛くていいですよね!
変わった色のバーベナがありましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/176d5e5593c26473799c3b4d85a2d431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/b42114cba657ea8e16b124aac858dd31.jpg)
これも可愛いですよね。
ブルーのほうが可愛いかな。
ペチュニアたちです!
これは ポッチュニア 。
チョッとパステル形の色が多くて、可愛いシリーズです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/fbaf93fde04ec8d6658bfc1cac097e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/e16e361b657828f84f58d1a57e1945ae.jpg)
可愛いですよ!
そして、これはカリチュニアの新色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/a07505afb3923adda3b185a527d0539c.jpg)
この色系は写真にうまく写らないので実物を見て欲しいです!
かなり明るいいい色です!
これはチョッと洒落た、いま風のミックス植え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/2dcbaf516bb5f660f4f14d121a2e388c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/e799c9f1288dc292dcba12c18f0a1884.jpg)
黒いペチュニアやシックな感じのペチュニアが今年の注目ですね!
でも、どうかなぁ・・・今年だけ?
ハルディンと言えばコリウスですね!!!
今日は素敵なハンギングがあったので見て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/fe9ac3a08b46d74b28ad9d006855e793.jpg)
えっ!? 普通ですか?
でも、なかなかコリウスだけで寄せることはないでしょうかね。
ハルディンはヒューケラもたくさんの品種を持っています。
今日は見本で展示されている中で、これがきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/50daa9656d8bb8b1494d30fc52f4f66f.jpg)
ストロベリーポットにいろんな品種を寄せ植えしていました。
結構きれいでしょう!? 植えてみたいですね、こんな風に。
でも、かなり高価なものになりそうですね!
こちらは今年の企画、“ カラーズ ” のコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/37676232cff7fb6da3d9ad183bc2d13e.jpg)
1鉢に3色を植え込んで、カラーコーディネートを楽しんでもらう企画です。
単純にきれいです。
でも、これを生産するのはかなりの技術と手間でしょうね。
かなり難しいですよ、これは。
なんと、カゴメの商品も扱っていました。
それがこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/e6e555e77ab56034a4fbe8685ecc3eb3.jpg)
『 ほんのり甘い 』 というのは上手な表現ですよね。
試食用のトマトがあったので食べてみたら確かにほんのり甘いです。
これはつまり、甘さ優先ではなく、トマトの味優先だと言う事ですね。
実は今日はうさぎが九十九里のハーブガーデンに行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/ba095f2c29ae38d6bb89227bd5b3d4cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/9026e4ffac765b4c66b629e20e17aa1e.jpg)
可愛くなったのですよ、この子たち。
でも、きっとハーブガーデンの人気者になるのでしょうね。
バイバイ! 可愛いうさぎの赤ちゃんたち。
昨日なのですが、こんな子を見つけたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/46424ca158e9cf2983ce5102dbdf3d89.jpg)
ど根性なんとかのシリ-ズであれば ど根性ビオラですよね。
しっかり頑張れ!
応援しているよ!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
ももこ、トマトの味優先ってナイスだと思います^^
うさぎちゃん、いっぱい可愛がってもらってくださいね。
ビオラ、素晴らしい生命力ですね。
大きな力もらえます。
ありがとうです。
ハルデインの商品は近くのHCには余りないのですがリーフ類は素敵ですね。ぺチュニアとカリブラコアのミックスの子なのですね。新しいお花が沢山誕生して園芸業界は盛んだと思えますが・・・・。
うさぎさん、とうとう居なくなってしまったのですね。
フライングしちゃったんですね(笑)
素敵なお花がいっぱい!
サイトにウェブカタログがあったので
見てみましたがどれも素敵で・・・
ダメダメもう植える場所がない。
うさちゃんたちハーブガーデンに行っちゃったんですね。
でもきっと人気者になるでしょう!
なぜかというと撮りはじめると、きりがなくなってしまうからです。
こんなビオラはかわいいですよね。
でも、ここで楽しむしかないので、誰かに踏まれないように祈るだけですね!
この色はよかったですよ!
赤系の色はうまく写らないので困ります。
ハルディンはなかなかいいものを持っていますよ。
コリウスの“ときめきリンダ”は大人気商品ですが、やはりきれいですよ!
ではいつか一緒にハルディンにでも行って見ますか?
はい、HP見てくれたのですね。
結構いろいろあって、楽しい品種がいっぱいなのですよ!
そうなのです。
うさぎは突然やってきたハーブガーデンの園長さんに連れて行かれました。
チョッと淋しいですね!
あなたと一緒ならどこへでも~(笑)
でもあそこって一般の人は入れないんですよね?
農場長さんの彼女って事でOKかな?(爆)
今日ハルディンさんの近くのホームセンターに行ったんですけど
コリウスがいっぱい置いてありましたよ。
フライングで得した気分になれたのでは?!(笑)
コリウスは選ぶのが困るくらい色んな種類がありますよね。
ときめきリンダ、私も大フアンです。
ウサギさん達、今頃はハーブガーデンさんで大人気になってることでしょうね。
根性ビオラさん、農場長さんのことだからきっと放っておけなくて液肥のプレゼントとかしてそうですね?!
まぁ、手始めにハイフラワーでもいらしてください。
娘さんとドライブがてら。
前の日に行ったのですよ、そこに。
あらっ、デートコースはそこですね!
ははは・・・!!
コリウスはハルディンのバックボーンと言える商品郡です。
ときめきリンダは一番売れているそうですよ。
きれいですものね。
ど根性ビオラは・・・ほったらかしですよ!
だって、ど根性なのですもの!