農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ごちそう来た!

2011年08月27日 | 農場の話題
Akamatsu が千葉県の九十九里の実家に帰っていたのですが、


  ・・・ごちそうと一緒に帰ってきたのです。


ほらぁ・・・

まずは、九十九里のハーブガーデンのケーキ


   


あらっ、金魚のカップが可愛いフルーツ満載プリン!!!

実はパティシエがこんなにいっぱいフルーツ乗せちゃって怒られていたそうですよ!


チーズケーキとイチジクのケーキ!


     


定番 いちごショート。 これが結構いけるのです。


  


あんずのケーキ。中は何だかいろんな味がした。


     



そして、九十九里のお母さんの手作り料理!


まずは おこわ。たまらないのです。


   


そして、さばの味噌煮。


      


何だかわからないくらいいっぱいのイワシのフライ。


    



食べきれない!

おいしすぎ!

たまりません。



   九十九里のお母さん!

    ごちそうさまでした!!!!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラはもうすぐ出荷?

2011年08月27日 | ハイフラワーの花
今日は雨が降る予報だったはずなのですが、思ったほど天気は悪くなく、どんよりとしたムシムシの一日。


ここのところの涼しさで、パンジー・ビオラも快適に育っていますね。

いつもならばこの子達も ヒィー ヒィー 言ってるのですけれどね。


アズールトワイライトもしっかりとしてきました。


   


ず~~~っと同じ苗を追いかけてきたのです。

何だかもうすぐ出荷になりそうですね。


出荷まであと2週間。

立派な株になりそうです。


でも、もっとチンチクリンなのも色によってはあるのです。

恥ずかしいから見せませんよ!


   


     


  


       


    


天気が悪いので、チョッと幸薄い感じになっていますが、順調に育っています。

出荷はまだまだなので、ここからはビロ~~~ンと延ばさないように、でも、肥料をあげてボリュームを出しながら、できるだけ均一な生育をさせて一気に出荷できるように管理します。


まぁ、毎年毎年そのつもりで管理してはいるのですよ。

でも現実は厳しいのです。


来週からは温室から露地に出して管理します。

いよいよ温室に植え込むところがなくなってしまいました。

ですから大きくなったものから順番に露地に出して、また新しく植え込みます。

外に出すと風に吹かれ、夜露にあたって株が締まり、葉っぱに厚みが出ます。


ただし、台風が心配の種。

雨が降っているので、葉っぱの裏の気孔が開いています。

そこに雑菌いっぱいの泥水が跳ねてくっつき、植物内に病原菌が入り込むのです。


台風、消えてくれないかなぁ・・・。

今年の夏は雨がいっぱい降ったから、ダムも台風が来なくても水がいっぱいになっているのではないですか?

だから台風、今年は来なくていいと思いますよ。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ の “へぇ~~~”

2011年08月26日 | ハイフラワーの花
何度も伝えてしまったハイフラワーのポーチュラカ。

はっきり言って苗が残っちゃったので、花いっぱい運動のつもりで植えました。


これがま~~~ぁ、きれいになっちゃって、植えた本人もビックリですよ!


   


今日はちょっと携帯電話で写真を撮っておいたのですが、

 『あとからカメラを持ってきて・・・。』

と思ったら、天気予報通りに本降りの雨。

可愛い 『ポーチュラ子ちゃん』 は花を閉じてしまったので、その写真を。


さて、このポーチュラカは結構 “いい子” らしいのです。

昨日、ホームセンターのバイヤーさんがいらっしゃって、

「ポーチュラかはこの時期になると花が咲かなくなって来るんだよ。

    このポーチュラかはきれいに咲いていて・・・。」


残った苗も植えてみるものですね。

役に立ってくれました。


それにしてもちょっと気になる話でしたね。

普通のポーチュラかは花が少なくなってくる季節なのでしょうか?

ということは、うちのポーチュラかは優秀ないい子っていうことになりますね!


来年のポーチュラカ、またお客様が付いてくれました。

Yasue先輩、売り切れる以上に苗を作ってしまった甲斐(?)があったというものですね!



今年は何だかんだ言ってもこのまま早々と秋になっていきそうな感じですね。

台風が来なければいいのですけれど。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュレ 植えました!

2011年08月25日 | ハイフラワーの花
ナチュレ、いよいよ植え込まれました。


   


2万2000ポット植えますよ!


      


今はまだ、こんなに可愛いです。


    


水をもらったばかりなのでなんとなくテラテラしてます。



このナチュレがおかれているのはいつも工事をしている、Q です。


カーテン工事、途中でもう置かれちゃいました。


   


ほら、先すぼみでしかクルクル上がっていないのですよ!

調整が必要です。



外に出ると、こんな空。


    


『明日は晴れたいけれど、どうする・・・?』

って言う感じですね。




今日、いつもお邪魔している、“RIKA の SKIP 気分” の RIKA さんが愛用している水差しの写真を見せてくれていて、それを見ていたら思い出したのです、これを。


    


これは、ボロッちい私のベルトのバックル。

1984年の8月24日、アメリカにいた時に、アイオワ ステート フェアー で買ったものです。

27年前の昨日でしたね。

バックルの裏にちゃんと日にちが刻んであるのですよ。

住み込みで修行に入ったときからずっと一緒に花を作ってきました。

真ん中に自慢のカウボーイがいたのですが、出っ張っていて邪魔だったので、金づちで叩いたらポロって落っこちてしまいました。



アメリカの酪農場で、子牛の世話の仕事をしていたのですが、ボスの息子たちが

『子牛の品評会・少年の部』

に出場するということで、一緒に連れていってもらいました。

同じ研修生の相棒と2人でターキーレッグにかぶりつき、バケツのような紙コップのビールをガブ飲みしたことを思い出します。

ヘロヘロでロデオを見たっけ!

出店で買ったのです、24ドル。

ベルトはお金があまりなかったので、ケチって12ドル。

当時は1ドル240~260円でした。

ベルトはもう4代目くらいかな。

今のベルトはユニクロ製。



・・・そんなわけであれからもう27年。


時間だけはどんどん過ぎてゆきますね・・・。


そしてなぜか今は、花を作っています。 ハハハッ!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズールトワイライト とその周辺

2011年08月24日 | ハイフラワーの花
いつものアズールトワイライト。

日に日に大きくなってきましたよ!

すっかり高校一年生くらいになりました。


   


あらっ、ちょっとこれは花色が変わる種類だったのですね。

白の花が青く変わる品種、“Y.T.T.” のようですね。


Y.T.T. って知っていますか?

Yesterday Today & Tomorrow  です。 つづりは合っているかな?

つまり、一日ごとに色が変わっていくってことなのです。

こんな名前のビオラが10年ほど前からありますよ。



パンジーも咲いちゃいましたよ!


   


クリアラベンダーです。

ぜんぜんクリアじゃない。


クリアイエローももう少し。


      



ビオラのすぐそばにはペチュニアのショックウェーブがいます。


  


秋の出荷をできるかどうかの試験をしています。

いい状態ですよ!



雨がこのごろ降るので、用土係は天気のいい今日は大忙し。


  


Koba-T、Su-sa- が頑張っています。


天気のいい日に頑張らないと用土が足りなくなってしまいます。



3寸のパンジー、ビオラの担当場所、C棟で、明日植える用土の入ったポットをチェックして、土の量が足りないものに補充をしている Ann-chan です。


    



外では A-ko がナデシコに液肥をくれています。


    



これも、何度か見てもらっているケイトウです。


       


花が出てきましたね!


こんな姿です。


    


そしてこの茎の太さを見てください。


  


私の親指、白魚というよりも小鯵くらい太いのですよ。


「来週から出荷できそうだぞ!!!」って Akamatsu が。



今日もいろいろありましたよ、ハイフラワー!

明日もきっといろんなことが満載のはずです。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする