goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

花いっぱい運動 & すずめの巣立ち & 夏!

2013年07月07日 | 農場の話題
今日は第一日曜日ということで、花いっぱい運動の日です!

  

今日はさすがにパンジーたちの植え替えがありまして、
けっこうたいへんな活動日でした。

それにしても今年のパンジーは、持ち過ぎですよね。

   


       


    

みなさん暑い中、頑張ってくれていました。
今日のハイフラワーの助っ人は Papa-donn です。

   


       


    

途中雨で中断しましたが、ちょうどお茶休みが出来てよかったですね!
私はすぐ横の温室で水をくれていたのですが、
みなさんがそ温室で雨宿りをしてお茶休憩しているところだけ・・・合流です!

Papa-don も作業の終わったあとでのほたる小屋でのお茶は
ゆったりのんびりお昼近くまでやっていました。

Papa-don 、みなさんと十分交流できたかな? 大丈夫だったかな?



以前お話していた軒下の ギャァの雛は5日くらい前からいなくなりました。
 (泣き声がギャァ = ムクドリ:スティービーよんだーさんが教えてくれました)
ちゃんと巣立ちをしたと思うのです。

そして今日、事務所の裏玄関の軒下に巣があったすずめも巣立ちました。
今朝、何となくいつも以上ににぎやかだとは思ったのです。

Yassue先輩がちょうど見送る事が出来たようです。

そして夕方になって、チョッとみんなで帰って来ましたよ!

   
    このこのほかに、3羽いたのですよ。

       

     

ほらっ、ここにも!
     

    

元気に育ってくれればいいのですけれど。



今日はさっき、梅雨は明けたぞと言わんばかり夕立がありました。
突然の雨に、密閉された発芽室で苗のチェックをしていた Yasue先輩は
雨が降っていることに気づかずに、
天窓(ハウスのテッペンの換気窓)を閉められず、
チョッと植物の上に雨だれが落ちてしまったという事です。

苗にポチポチと穴が開いたかな。



さて、今日はまだ明るいうちにうちに帰ろうと思います。
チョッと親父の所にかあちゃんと行こうかと。

先日の草津温泉の土産を届けて、
野菜でももらってこようと思います。

では、今週も素敵な1週間をみなさんが過ごせますように。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア & アスター & ビンカの大量出荷 そして 暑い一日!!

2013年07月06日 | ハイフラワーの花
6月26日にピンチしたサフィニア
あれから10日経ちました。
今日のサフィニア パープルを見てください。

  

なかなかいい芽が吹いていそうですよ!


  ここが真ん中、太い枝。
   

  真ん中の細い枝。
   
    やっぱり少ししか枝が吹きませんね。


  中間の枝。
   
    まぁまぁでしたかね。


  一番外の枝。
   
    先のほうだけがしっかりと動いています。

まだまだ頑張って成長してもらわなければいけません。
でも、きっとすぐに開花しますよ!



事務所前の花壇に切花シリーズのアスターの苗を植えてもらっていました。
ここのところ ググゥ~~~っと大きくなって、開花したのです。

   


          

けっこうチャンと植えておくと花が大きいのですよ。

   

鉢のままではもっと可愛い小さな花ですよ。



今日は暑かったです。
館林の最高気温が37.4℃。
  ネットで天気予報を再チェック!
あらっ、なんとなんと!!!
関東地方の梅雨が明けちゃいましたよ!
どういうことですかぁ!?!?
平年よりも15日早いというのは冗談にもなりゃしない!

参りましたねぇ・・・。

明日の最高気温の予報は33℃。
梅雨が明けたと聞いて、何となくげんなりの私です。



そんな暑さの中、この週末もビンカの大量出荷です!

    

        

Papa-don 、しっかりと商品チェック!!!

     

明日、Kiku-chan が鴻巣の市場に運んでくれます。



なんと大事件です!

そろそろいいと思っていたのですよ。
でも、今日あたり、いいかもしれないって。

これのことなのです。
  

イチジクを鳥に食われたぁ~~~!

がっかりの瞬間でした。



さて、今日はこれで終了!!
そろそろ帰りますよ!

確か今日はあと日報のチェックで終わりなはずです。
机の前にはみんなの日報。
これがけっこう大変なのですよねぇ・・・。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニチコウ オードリー ・・・って普通のセンニチコウ!?

2013年07月05日 | ハイフラワーの花
去年チョッと試作したのですが、
センニチコウ(千日紅)にオードリーという品種があります。

去年 試作をしたのですが、ピンクだけだったのです。
今年は本気の試作。
それはチャンと生産予定に入っていて、
かなりの数量を作るということ。

チョッとわい化剤の使い方に工夫がいるのですが、
何とか仕上がりそうなぁ・・・感じかな!?

センニチコウはもっぱら Niwako-chan の担当です。


このオードリーはピンクの色が特徴です。
とってもきれいなピンクなのですよ!!!

それではそのピンクから見て下さい。
いつもの様に本物のほうがいい色ですよ!

  


     


  


        


   


ほかのセンニチコウには見られない
きれいなピンクなのですよ!


レッドです。

  


     


   


そしてホワイト。

     


          


      


このオードリーはある程度の丈があって、
今までの花壇用品種 バディー とはチョッと違う存在です。
来年は主力商品にしたいですね!




今日は蒸し暑かったなぁ・・・。
やっぱり夏はいやですよね。

うちに帰ったらエアコン付けよっと!
今夜は熱帯夜ではなさそうですが、最低気温が24度の予報です。
明日の最高気温が37度の予報。

嫌だなぁ・・・・・・。
まだ夏には早いですよねぇ。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス & 玉竜が花盛り

2013年07月04日 | ハイフラワーの花
これがけっこう出荷のタイミングが難しいのです。
・・・というよりも出荷予定に開花を合わせる事が難しいのです。

侮れませんよね、キバナコスモス。

一番いけないのは満開になっちゃう事です。
この時期、キバナコスモスは湿度が高いと花染みが出てしまいます。

それなので開花している花を全部取ることもチョクチョクあります。
翌日に雨の予報が出ていたら、必ず取りますよ!


では、キバナコスモスを見て下さい。

でも、黄色だけではないのですよ!
オレンジやスカーレットもあります。 ・・・なぜか。

  オレンジ  
  


     


   


        


    イエロー
    


  


      


     スカーレット
     


   これもスカーレット。このほうが真っ赤よりもきれいですよ!
   


        


     



来週出荷分です。

  

色によって咲く時期が少しずつ違うので、
開花を出来る限り合わせるように播種日や肥培管理を色ごとに調整します。



ここは玉竜の栽培場所、U。

   

たくさんありますよ!

玉竜が花盛りだというのでみなさんにも見てもらおうと思います。


花は可愛いのです。
本当のことを言うと、ちゃんとまじまじと見たのは初めて。
しかも、肉眼では・・・・・・良く見えない。 ははは・・・。

   

白いのですよ!

     下から覗いて・・・
     
     だって、下向いているのですもの。


  


          


      


チョッと蘭のようでしょう!?
触ったら花粉がひらりと落ちました。
このあと丸い実が付くのですよ。



今日のお茶の時間です!

Oyone-chan が Kin-chan 、 Waku-waku と共にパートさんと休憩中!

   

パートさんとお茶をいただくのも仕事のうちですよ! ^^ 。




さて、今日も一日終了です!
早く帰りましょう。

今のうちしか早く帰れませんからね!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと研修 行ってきました。

2013年07月03日 | その他の話題
昨日、今日と仲間と一緒に交流会を兼ねた研修に行ってきました。

いや、研修を兼ねた交流会だったかな?


お昼に坂戸の Kojima-san のところに集合し、
出かけて行ったのは草津温泉。

関東では硫黄温泉の代表的な温泉です。


     


あらっ、これ1枚しかなかった!


温泉は湯畑という温泉を冷ます樋が昔から設置され、
それから見たことありませんか、大きなお風呂のようなところで
大きな板で湯をかき回すたくさんの人を。

湯の温度を下げるために水を入れないのが草津温泉。


この温泉街には大きく2つの源泉が引かれているのです。

この湯畑の硫黄たっぷりの湯畑源泉と、
白根山から出ている白幡源泉。

なんと2つのお湯を楽しめるのです。

これはいくときによく調べてください。
新しいホテルは白幡源泉のみのところもあります。

公共の浴場、500円払って御座の湯という新しい施設もありますよ。


なんだかんだとおっさん3人で、あっちこっちのお湯に
2日間合わせて4回入ってきました。




近くにはたくさんの片岡鶴太郎の美術館があったので、みんなで行ってきました。


   


     


        

            


ちょっと軽い気持ちで行ったのですが、
鶴ちゃんの声での解説を(300円なのですが)聞いていると、
すべての絵がいとおしい感じで。
なかなか心が潤ったひと時でした。
鶴ちゃん、優しい人なのですね。

ここにもぜひ行ってほしいですね。
ちょっといいですよ!!!

   


草津温泉に行くには有名な八ツ場ダムがあります。
工事中ではありますが、大きな橋を渡ってみました。


             


   


     


          


              


            


      


ダムの下に自分の街が沈むということは、
ちょっと想像ができない感じがしました。
ちょっとなんとも言えない気持ちになりましたね。




帰りながら、フラワーガーデン泉 に寄ってみました。

    


お店の中は写しませんでした。
でも、どこを見てもきれいになっていて、
いいお花が沢山でした。
ここならば安心してくることができ、
安心して買って帰れます。


私も観葉植物を一つと、ハーブのコモンタイムを買って帰りました。
紅葉も買いたかったですが、
みんなと一緒だったので、また今度買いに来ようと思います。




さて、何とか無事にまた Kojima-san 農地に帰り着き、ちょっと見学。

     


       


   



ひまわりしかなかったのですが、つぼみの元気な姿、見てください。


     


   


元気がいいでしょう!? ・・・・・・ 分かりませんよね。


でも、水をくれた後だったようで、
小さなつぼみの上にはなんと水あめが・・・!?!?


   


      


  


     


         


     


ちょっと沢山でしたね!
でも、この不定型な感じが子供の頃駄菓子屋で買った水あめのようで、
思わすにっこりしちゃいました。



さて、今日は娘のPCで家でこの記事を書いています。

今日はこれで終了です。
風呂に入って寝ましょう!

では、また明日!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする