農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

日曜出番 よく考えて見ると 『 いただけ 』 か!?

2013年11月24日 | 農場の話題
今日の朝は相変わらずのんびりさせていただきました。
日曜くらいは・・・と言っても、
つい先日も遅刻しちまいましたから。   トホホ・・・。

農場を回って、今日の出番のみんなに声をかけて、
水をくれようかなぁ・・・と思って担当の場所をチェック!
でも、今日は水はいらなそうな感じ!

朝は肥料混ぜをしました。
今日は18袋。180キロ分を混ぜて終了。

この肥料混ぜはたいした仕事ではないのですが、
やってくれと言われたらすぐにやっておかないと
使いたい肥料がなくなってしまって、
みんなにかなり迷惑をかけてしまうのです。

それなので、気分が乗っているときにやっつけておかないと
「 肥料がありません!!! 」
なんて声がかかってしまうのです。

そして、困ることはと言えば、
植物の状態が季節で変化したときに、
それまでたくさん使っていた肥料がさっぱり減らず、
今まで大して作っていなかったものがものすごい消費量になることです。

そんなときには慌てて作らなければいけません。
まぁ、大体は私がそう指示を出すわけなのですよね。

 「 肥料を変えろっ!!! 」  ・・・ ってね!



そんな作業をしている途中に・・・

        

ほら、言ったでしょう!?
羽生はスカイスポーツの町だって!!
熱気球が飛んでいます。

  

気温が下がっている朝方には、
バーナーで熱した空気との温度差が大きいので
この時間が熱気球に最適なようです。
冬に熱気球が飛ぶことが多いのはそのためです。

高さによって空気の流れ(風)が違う方向を向くそうで、
その高さの風を読んで目的地にすすんでいくのだそうです。



そしてお昼ご飯!
今日は焼き魚と野菜炒め!

Oyone-chan が肉じゃがと大根の煮物を作ってきてくれていたので、
今日のお昼はご馳走でした!
Oyone-chan 、ご馳走様でした!   ^^ 。



午後は水のチェック!
やはり今日は必要ないようです。

そこで、明日やることをやっていました。
それは、私は FMC と言う生産者の団体の会長なのですが、
明日はチョッと資料作りを副会長さんたちとやるのです。
その下準備をちょっとだけ・・・

  ・・・ あらぁ、なんだか時間食っちゃって、
            夕方になってしまいました!


・・・ と言うわけで、

今日はおしまいになってしまいました。
ねっ、『 いただけ 』 でしょう!

     参ったなぁ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの生産が始まりました! & 春の準備

2013年11月23日 | ハイフラワーの花
パンジーやビオラの出荷が真っ最中だというのに
Pi-chan のペチュニアは来年用がもう仕込まれました!

   

なんと早いのでしょう。
生産者仲間はまだまだ植え込んではいません。
暖房機を使って、もっと短期間で仕上げますから。

     


   

いつものようにほじくってみましょう!

     
      Pi-chan には内緒ですよ!

   なかなかいい根っこです。
   

新しい根っこも順調に伸びていますから、
用土、苗、両方に問題はなさそうです。

これから後3か月ここにいるのでしょう!?
長いなぁ・・・。


この隅っこにはサフィニアの試験が進んでいます。

     

来春もサフィニアで農場が飾られるのですね!



新しい金魚草の試験も始まっています。

   


       

“ キャンドル ブーケ ” ですって!
どんなにかわいいのでしょうね!
チョッと検索してみると、結構かわいいです。

Akamatsu が新しい花の情報を持ってきますが、
体の割にかわいらしくてきれいな花が好きなのですよ、彼は。



昨日紹介したリナリアです。

       

今日から出荷になりました。
チョッとボリューム無いのですが、出してみました!
売れるかなぁ・・・。



ガーデンカーネーション セントファースト の2年目のチャレンジです!

     


   

この子たちも来年はどうなるかですね!



埼玉の羽生というところは空のスポーツができる場所があります。
スカイスポーツ公園と言いまして、
何をどうやっているかは全く知らないのですが、
天気がいいとグライダーが飛びます。

   


         


              


         


    

いいですよねぇ・・・、空を飛びたいです!


これからは熱気球のシーズンでもあります。
時々モーターパラグライダーも飛んできます。

羽生は空の玄関口なのですよ!



昨日から風邪をひいてしまって、昨日医者に行ってきました。
医者に行って薬をもらってきてよかったです。
昨日よりも悪くなっています。
わるいのですが、自覚症状は軽くなっています。
医者で適正な薬をもらってきたおかげといった感じ。

本当はみんなにうつさないように事務所にいなければいいのですが、
今日は帰ってはいけない用事があったのです。
少しだけ気を使って、会議室でブログを書いています。

明日にはよくなっているかなぁ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リナリアが咲き出しました! & かぶら寿司 おいしぃ~~~!

2013年11月23日 | ハイフラワーの花
リナリアのグッピーが咲き出しました。
なんともいえないその花びらの形はやっぱりキンギョソウです。

   


         


              


                


                    

日差しをたくさん浴びて、
きれいに 咲け 咲け 咲け!!!
可愛いですよね、リナリアは。



樽蔵株式会社かぶら寿司がやってきました!!!
さっそくお昼に食べました。


 
   





マジックで名前を書き出しました。
1kgのパックは結構大きいです!
         


   でたぁ~~~!
    


      この大きさです!
       


   切って見ました。
    


これ、本当に美味しくて、
ホント、おいしいのですよ!!!
グルメレポートのように話できればいいのですが、
美味しいとしか言いようがなくて。

かぶと鰤や鯖の厚みと食感がとてもいいです。
ボリューム感があって、半分に切って食べても口にいっぱいモグモグです。(?)
麹の味付けも柔らかな味で、「癖があるかもしれない」
と言われましたがまったくないです。
食べた後もあっさりとして、後を引く美味しさですね。

かぶら寿司を食べたスタッフは一様に笑顔!
みんなすてきな笑顔がこぼれていました。
言った言葉はみんなこれだけ!

 「 おいしいぃ! 」


そして一緒に富山のコシヒカリも買っていたので、
夜にはみんなでパクパクパク!!!

   


オオォッ、もうおかわりです!
        


          


        Kin-chan、美味しいですか?
             
   
        
お米も本当に美味しい!!!!

お米に関して言われたのは
甘みでした。
このご飯は甘いと。
確かに美味しくて甘みがありました。
専門的にはなんて言ったらいいのか分かりませんが、
粘りもあって、もちもち感もあります。
関東の米のほうが少しパラッとしているでしょうか。

炊飯器2台で炊いた感じとしては
粘りが強いので、水は少し控えめで炊いたほうが
私としてはいい食感かと思いました。
味はどちらも変わりません。


でも、お米といえば新潟!
 ・・・ と言うように富山の米は誰も知りません。
これは本当に申し訳ないのですが関東地方では分からないです。

私も頑張って富山のこしひかりの美味しさを伝えますよ!


今日は樽蔵産業さんの宣伝になってしまいましたね!
ごめんなさい。

でも、樽蔵産業さんの社長さん、従業員さんは
頑張ってお米やかぶら寿司を作っているので
ついつい応援したくなりました。
しかも美味しい!!!

富山までは遠いのですが、
またお邪魔したい農場なのです。

おっと! スタッフの Kazuko-chan の父さんは秋田小町を、
Akamatsu のお父さんは千葉でコシヒカリを作っています。
アメリカに行く前に研修した北海道でも ゆめぴりか を
埼玉でもたくさんお米は栽培しています。
全国のお米をよろしくお願いします。

 ・・・おぉぉぉ危ない!
    富山だけを宣伝できませんでした!   ^^:

     ホント、 危ない危ない!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキイ種苗展示会  の 帰りに豊明市場にお邪魔しました!

2013年11月22日 | 園芸業界
タキイ種苗の展示会の帰り道、
豊明市場にお邪魔しました。

そうしたらなんと、品評会の審査の真っ最中!

   


       


          

なかなかいいものが出品されていました。
品評会というのはやはり農場の一番いいものを厳選して出品してくれるので、
とても参考になりました。

   

この寄せ植えの中はいったいどうなっているのでしょうね!?

そしてこのハボタンはどのくらい時間をかけたのでしょうか!?!?

        


            

大変ですよね、これも!


        
今回はハボタンのラベルを中心に見てもらおうと思います。
みなさんいろいろとアイデアを盛り込んで、
楽しいものがたくさん見られます。
チョッとカメラのセッティングが悪くて、
ピントが甘いものがありますが、
気にせず眺めてください。

    

       


         


  


        


    

これはどうだぁ!!!

     


           

ちょっと怖い感じもします。

  
     


           


     


          


    


         


こんなこともやりますよ!

      


             



ハボタン以外の商品もあります!


    


  

           


    


いかがでしたでしょうか!?!? 
売ることは本当に難しいのですね。
ラベルをつけて置けばいいということではないので、
勘違いはしないでくださいね!


さて、これで今回の出張は終わりです。
実入りがあったかないかはむずかしいところです。

少しだけ見せるほんのわずかな何かを
見逃さずに農場で生かすことができるのは
私たちだけではないでしょうか。

ラベルも大事な商品の一部ですが、
花本来の商品力をつよめることがまず第一!
ラベルのデザインだけで売れるわけではないですからね。

生産者はとにかく、作れて何ぼです。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキイ種苗展示会 一般編 とは言っても生産者用です!

2013年11月21日 | 園芸業界
タキイ種苗は野菜・・・のほうがメインでしょうか?

巡回バスで試験農場を回るのですが、
まず行く所は施設野菜のコーナーです。
トマトやピーマンのコーナーのことです。

そこの次には露地野菜。
いろんな品種が植わっているのですよ!
私たちには違いはよく分かりません。

餅は餅屋、キャベツやさんはキャベツやさんですよね!

   


       


その次、つまり最後のところにいるのが花たちです。

   


       


    


品種の比較展示は生産者用の記事に書いたので、
ここではチョッと気になったものを見てもらいます。


ダイアンサス スープラのサーモンが新発売です!

   

この色、時々ほかの色に混ざって咲いていたものです。
これ、優しくてきれいなのですよね。


お隣にはタキイのベスト&ロングセラー テルスター!!!

      

この子はもう長いですよねぇ・・・。
私の園芸人生と同じかそれ以上のキャリアがあります。


この百日草、プロフュージョンではないですよ、ザハラです!

  

なんとなくきれいなピンクは本来はもっと濃いそうです。

      

この色がきれいだと思うのですよねぇ・・・。


   


そしてこれがオレンジのペチュニア!!!

    

アフリカの夕日がイメージとか!?

       


   

いかがですか、こんなオレンジのペチュニアは!?

本当にごめんなさい、
これ、サーモンの代わりに使えますよね。

アフリカの夕日は ・・・・・・ 淡かった。   ・・・ か?



こんな寄せ植えの提案がたくさんされていました。

    


       
       ハボタンとレタスは一緒でもありか?


               
                   ここにも↑レタスが!


            


普通の寄せ植えもありです!

     


パンジーやビオラ以外にはやはり季節柄
なかなかお勧めの商品はないということでしょうか!?

タキイの展示会はこんなものですね!

展示会というものは何かしっかりとした目的があればいいのですが、
漫然とした見方では何も拾えないところです。

生産者としてしっかりしないと無駄な時間と金を使いますね。


さぁ、この展示会を踏まえて、
明日から何を自分はやっていくかが一番の問題なのです。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする