農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

タキイ種苗展示会  生産者編

2013年11月21日 | 園芸業界
タキイ種苗の展示会。
正式にはフラワートライアルといいます。

ビオラの展示に力を入れていました。
私たちとしてもビオラをどのメーカーを使うかは大きな問題です。


今年はチョッとビビシリーズに目が行きます。
このごろビビもリニューアルされていて、
デビュー最初のころから見ると安定している感じですね。

タキイが販売元になっているフローラルパワーシリーズも
なかなかいい品種なのですが、
なんといっても種子がノーマル処理になるので、
発芽がそろわないために育苗係にはチョッと負担になります。
タキイとしてはこのフローラルパワーを売りたいのですよ、本気で!
でも、うちではダメェ~~~!

発芽に関してはやはりサカタに並ぶメーカーはない気がします。



私としては今回はこの2つが目を引きました。
もう使っていたり、知っている方にはごめんなさい。

まずは来年デビューのビビシリーズ オーシャンブルー!

    


        


今までのクリアオーシャンに比べてかなり締まった株張りです。

     


  クリアオーシャン
   


  オーシャンブルー
   

  
  ビーコン(大きさの参考に)
   

まだ10時過ぎなので、太陽の高度が低く、
どうも失敗写真だらけになっていますが、
あくまで参考にして見てください。
見難いですよねぇ。



そしてこのクリアイエローインプ。
チョッとビビを毛嫌いしていたのですが、
よく見たら結構いいのですよね。

   


       

今までのイエローのイメージでいたのですが、
来年は改めてビビを入れながら様子を見てみようと思います。



圃場で品種比較をしていましたので、あくまで参考にして見てください。


黄色形の比較展示

    


    


    


    


    

ビビ クリアイエロー、なかなかいいですよ!



オレンジジャンプアップ系

    


    


    



オレンジ系

    


    


    


この辺りの色は品種的にはかなり大きなポイントですものね。



ほかに気になった感じの色は・・・

   


       

いかがですか?
結構可愛いでしょう。


かなり見難い写真で申し訳ありません。
もう少しきれいかと思ったのですが、
なかなか影ができてしまってきれいに写りませんでした。

タキイの展示で生産者の参考になるところといったらここでした。
少しはいろいろな品種を入れておかないといけませんね。
手間がかかるからなかなか試験は入れたくないのですけれどね。
それではダメですよね。

ではこれで、
生産者編は終了です!

滋賀県はチョッと遠いですから、
この時期に出かけることは難しいですものね!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキイ種苗の展示会なのですが、京都 永観堂の紅葉を見てください!

2013年11月20日 | プライベート
昨日・今日と基本的にはタキイ種苗の展示会に行ったのです。
今回は、Akamatsu が前日にするが花卉にお邪魔していて、京都で合流。
そして、一緒に出かけたのは Shi-mo と Koba-T 。

昨日はラベルでお世話になっている丸種絵袋さんに寄ってご挨拶と商談。
新しいイタリアのポーチュラカ、フェリーチェのラベルの件での打ち合わせです。

まぁ、大枠だけはお話できたので、
あとは電話とメールで進めます。
いい仕事になるといいです。



夜になって、丸種絵袋の Ishihara-joumu と Taniguchi-san と一緒に
永観堂に紅葉を見に行きました。 
 ・・・ というますか、連れて行ってくださいました。

きれいでしたよ、紅葉が!!!
タクシーの運転手さんの話でも、永観堂が今は一番いいということでした。


では、今日はその永観堂の紅葉だけを見ていただきます。

説明は要りませんよね。
写真は・・・まぁ、紅葉ということだけは分かります。
あまり上手ではないですが、静かな京都の夜をご覧あれ。
         (小さな写真をクリックしてみてください)


        
             


    
         


             
                  


   
        


            
                 


    
         


                 
                     


                
             


   
        


               
                    


         
              




フラッシュを焚いても届かないし、自然じゃないので
少しブレていますけれど、何とか見られましたね。


今日はこれにて終了です。
タキイ種苗の話はまた明日!
ごめんなさい!
これから日報チェックして帰ります。   ^^ 。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの出荷 新人さんの班が入ります!

2013年11月19日 | 農場の話題
この秋に、中途採用のスタッフとパートさんがたくさん入ってくれたのです。
今までにないくらいたくさん来てくれて、
さすがに一度にほかのパートさんの班に入れるのは大変だと言うことで、
新人パートさんのみの研修班を作っています。

この班を Kazuko-chan が指導してくれています。
面倒見のいい彼女が指導してくれるのは、農場としてはかなり助かっています。

   


     


       

そろそろ卒業できそうな人もいますが、
研修班でいろいろと仕事も分担してきてしまったので
もうしばらくはこのままの研修班で行こうと思います。


朝の風景

  


       


   


         



今夜は京都です。
明日、滋賀県のタキイ種苗の展示会があるのです。
そろそろ支度をしておこうかな。

私は時間にチョッとズルズルしちゃうので、
早めに段取りをしておこうと思います。


では、また。
まずはチョッと出かけてきます。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷風景 & ハボタン、今日もきれいなのです!

2013年11月18日 | Weblog
今日は暖かい一日でした。
朝から気温が上がって、早いうちにポカポカしてきましたよ。
こんな感じであれば花も売れますよね。

おっとそこは給料日前!
なかなか財布の紐はきついかな!?
でも、財布に紐が付いている人なんて今時はいませんよね。

ここに来てやっといい気候になりました。
普通であればこの時期はもうかなり朝は寒いと思うのですが、
今年はまだまだ霜も1回降っただけ。


この暖かいうちに出荷! 出荷!! 出荷です!!!


ハボタンの拾い出しをみんなで頑張っています!

        


   


      


 

みんなで一気に拾い出しています。
このあとパートさんに枯れっ葉掃除をしてもらいます。
残ったら残業なんですよぉ~~~!


その隣の場所ではパンジーの出荷をしてもらっています。

   


         

露地にあるので、ここで少々花痛みを取るのに時間がかかっています。

       


         

出荷の時には苦労しているようですが、
仕上がりはその苦労を見せないくらいにいい出来栄えですよ!



このいい天気だと、花が元気に見えるから不思議です。
ハボタンをまた見てください。
気温が下がっていい色になりました。

   


      

こんなピンク色がとってもきれいに発色しました。
日陰で見るとチョッと雰囲気が変わります。

   


      


露地の様子を見てください。
ハボタン畑ですね!

   


       


  


    


          


     


これからは霜除けを掛けていかなければいけません。
まずはしっかりと殺虫・消毒をして、虫を確実にやっつけます。
そうしないとトラクターで薬剤散布ができないので、
とんでもなく時間のかかる作業が待っています。


          


これからさっき拾い上げたハボタンの残りの掃除が始まります。
さて、相変わらずの残業パンの買出しに行ってきましょうか。

      


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜出番、 あんまり役に立ってないようなぁ・・・。

2013年11月17日 | ハイフラワーの花
今日は日曜日。
Shi-mo の代わりの温室Qの管理出番です。

相変わらずの農場長出勤。
少しのんびりさせてもらっちゃうのです。

朝のうちはまだ水がいらなそうでしたから、農場チェック!
台風ももうさすがに来ないし、温度も下がったので、
農場の植物も動きが落ち着いてしまいましたね。

とは言うものの、ここで肥料を変えたりもしていますから要注意!
うっかりすると伸びちゃったりしますからね。


朝ぐるっと回ったときの写真です。

冬しらず、
ここのところ太陽が高く上がらなくなったことが原因だと思うのですが、
花がみんなで太陽のほうを向かっています。

    

日が傾いた夕方と思っているのか、
みんななんとなく半開き状態。

   


        


    
  
もう少しパット開いてくれないものでしょうかねぇ。



ガーデンカーネーション、
今回は四季咲きダイアンサスという名前でしたが、
Shi-mo、頑張りました。
今年もこの手のきれいきれいなダイアンサスには
埼玉の暑さは格別(?)なようで、
9月の時点ではいったいどうなるのか分かりませんでしたが、
もうそろそろ出荷終了間近です。

  


      

こんな商品で出荷されました。

          

可愛いと思うのです。
なかなかいい出来栄えです。
ただ、埼玉で夏越しで作ってはいけない商品でした。



春に向けて、耐寒メラコ うぐいすが植え込まれました。

   


     

3月出荷になります。
先が長いですねぇ・・・。
植えてからまだ2日しか経っていません。

根っこをほじくってみましょう。

   


     


       

まだ少しだけですが、いい根っこが出てきています。

この根っこを大事にできるかどうかがこのメラコのポイントです。
メラコは、水が好きなので水を切らさないでくださいね。
葉っぱがチョリチョリになりますよ。

そっと戻しておきました。




そうそう、チョッとイチゴの栽培を頼まれました。

   

チョッと可愛い実を1つ発見!!!

      

これは私に食べろということなんだと思いました。

   

はい、このあとは内緒です。



今日は自転車の修理をしたのです。

  

なかなか手を付けられなかったところ。
後ろブレーキが時々かかりっぱなしになってしまうので、
部品を取って付け替えないといけないのでかなり面倒な作業。
 
      

汚いなぁ・・・。
チャンと手入れが必要ですよね。

ところが、最後の部品が取れない!
どうやっても無理なので、ブレーキの構造は分かったので、
注油して、動きをめらかににしてあげて終わりにしました。

  ・・・ あぁ~~~、このむなしい感じは何!?



さて、外はもう真っ暗(5時15分)
しかし、これから帰って花壇の掃除をしようと思います。
少しはできると思うのですよ。
この機会を逃してはまたいつになることやら。

幸い今夜は月が出ていますぞ!

では、頑張ってみます。
庭に少し土も入れてしまいたいので。

では、また明日!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

   


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする