goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

寄せ植えの状況 & 花色の組みあわせを見てください!

2014年01月26日 | ハイフラワーの花
私、農場長は花壇苗の生産農場を経営しているわけでして、
生産農場と言うところは当たり前ですが、
お店と違ってそんなに花の種類がたくさんあるわけがありません。
したがって、いつも同じような花が記事になっているわけです。

記事を書くほうとしてもなかなかそこにはチョッとした・・・
何と言いますか、申し訳ないという気持ちもありまして、
写真を撮るのに困る日があるものなのです。

しかし、今日私は思いました。
ここは生産農場なので、
いつも同じような写真であっても
花の写真はやっぱりきれいなので、
マンネリを楽しんでいただくことにしようと。
まぁ、きれいに撮れていればの話ですけれど。



さて、今朝はクリスチャン農場長は礼拝に向かいました。
出発して、初めてのコンビニがセブンイレブン。

そうそう、セブンイレブンが朝7時から夜11時までの開店
と言うことを知っている人はもういないのでしょうかねぇ・・・。
セブンイレブンはだけにとどまらず、
コンビニエンスストアーは24時間営業が当たり前ですからね。
当たり前と言うよりもあいてないほうがおかしいと思うこのごろです。

そのセブンイレブンで100円のコーヒーを買って、
教会に向かうのがここのところのいつもの行動です。


教会につくと、クリスマスの集会で使われた寄せ植えが
ひっそりと玄関に居ました。

   

ちょっとくたびれていますね。
そろそろ植えられてから2ヶ月になるでしょうか。
さすがにチョっとヘボくなっています。

      
      何が植えられていたのでしょうね、枯れ込んでいます。


   
   ストックはいまだ元気ですね。


          
          キンギョソウは花が一時終わりましたけれど、
          春にはまた芽が吹いてきそうです。

怪しげな寄せ植えも、よく見ると
肥料切れのようですが悪い状態ではありません。
来週は忘れなければ肥料をあげてみましょうか。



帰りにはかあちゃんとフレッシュネスバーガーへ寄ってきました。
ここのハンバーガーは普通のは300円台ですが、
ちょっとお高いほうは600円台に跳ね上がります。
ハンバーガー1個で600円はきついですよねぇ・・・

でも、ここには私のお気に入りのオニオンリングがあるのです。
好きなのですよ、これ。

飲み物は私はホットチャイ。
かあちゃんはライムソーダを。

このごろは2人のことがめっきり多くなりましたね。
まぁ、仕方ないです。



ちょっとボォ~~~っとしてから農場へ。

今日は風が強い一日になりました。
こんな日は農場のスタッフは落ち着きません。
ただ、ここのところ仕事自体はキューキューではないので
何かあっても何とか対処できそうです。

おっと、今、本当に無線が入りました。
積み重ねてあるトレーが倒れたようです。
Su-sa- 、 Oyone-chan 、
別々のところで片付けをしています。


さて今日はまたまたビオラやよく咲くスミレを見てもらいます。
夕方近くになってしまって、
ハウスの影があって見辛いと思いますが、
今日はたくさん全体を写して見ましたので、
色のコントラストを見て今後の参考にしてください。
農場は花の置き場所なので、
色の組み合わせはまったく考えておいていませんから、
きっと初めての組み合わせも見られるのではないかと思います。
では、どうぞ。 解説なしです。

   


               


       


 


           


      


 


          


     


                


             


         


  


             


        

いかがでしたか?
こうしてみると、一輪では可愛く見える花も
全体で見ると暗く写ったり、
ないほうがいいと思ったりします。

花色を上手に組み合わせるというのは
なかなか難しいですね。



さっき、Pi-chan が市場見学に行ったらしく、
1枚の画像を送ってくれました。
手のひらサイズのストロベリーポット。
可愛いですよ! 欲しいなぁ・・・。

      

          クリック!
           

可愛いですよね!!
欲しくなるでしょう!?



私が農場に来る前に、
以前ハイフラワーで働いていた子(!?)が来てくれました。
ハイフラワー創世記、第1期社員の Hato-chan !!

Hato-chan はここを退社した後、
埼玉にある種苗会社に就職したのです。
退職者の中で一番の出世頭ですね!
頑張って欲しいですね。

Hato-chan 、もう36歳でしょうか。
3歳の息子を連れて来たそうです。
今日は奥様が仕事なので、子守をしていると。

Hato-chan の会社の種、ハイフラワーでも仕入れて蒔いていますよ!
ゴーヤ 『 ほろにが君 』 、いつも世話になっています。



ホント! 今日は寒い一日でした。
午前中の農場は暖かかったそうですけれど。

この週末は暖かいはずだったのに、
全然暖かくなりませんでした。
この分ではこのまま2月末まで花は売れないのでしょうね。
いつもそんな感じです。
冬は花の売りにくい季節です。

せっかくの給料日あと、
せめて風が吹かなければねぇ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなるはずが・・・ & 喫煙所

2014年01月25日 | 天気
朝のうちはいい天気になりそうでした。
『 このままだと予報どおり、暖かくなるぞぉ~~~! 』
と思って外に出たのです。

そうしたらやっぱり曇り空で、
気温もかなり低い。
外にいた Oyone-han 、
ほっとプラザの Ichito- も
どう見ても寒くない格好で仕事をしていました。

いつになったら暖かくなるかと思い、
午前中が過ぎました。

私は今日は Yasue先輩の冬休みなので、
水くれをどうしようかと思っていましたが、
小さいペチュニアと暖房の入っている苗だけに
お昼になってから水をくれました。

それでも少しは日が差すと思ったのですよ。
しかし、そんなことはまったくなくて、
一日寒いままで夕方になりました。

    



今日は午前中は育苗係で頑張ったのです。
そして午後は大工見習い。

ここ、喫煙所のドアの交換です。

   

見事交換終了。
ハウスの前にある四角いものは
取り外したドアの枠です。


去年の秋からハイフラワーは農場内の喫煙は
数箇所の喫煙所でのみになっています。
植物を栽培している農場ではこれは普通のことです。
タバコの中にタバコモザイクウィルスと言うものが
いる可能性があるからです。

タバコを吸う人は
今ではかなり肩身が狭くなっていますよね。
私もタバコは吸いませんが、このごろでは
かえって気を遣ってしまうことはありますね。



さぁ、今日も一日終わりました。
なんだかちょっとぱっとしない日ではありましたが。
こんな天気でしたので、花の写真もない記事になりました。
明日は是非、きれいな花を見ていただきます。

明日は教会に行ってから、農場に来ようと思います。
さて、明日はどんな一日になりますか。
少しは日が差して、暖かくなって欲しいです。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア & バーベナ エストレラ & 休憩です!

2014年01月24日 | ハイフラワーの花
もう1月も終わってしまいますよ、
もうすぐ終わっちゃいます。

今年もこんな風に一年過ぎてしまうのでしょうか・・・。


ペチュニアは少しずつ成長していますよ!

   


        


     ホワイトはもう花が・・・
     

Pi-chan しっかりと育ててくれています。
株張りもなかなか予定通りで、
仕上がりが楽しみですね!


ちょっと株ができなくて花が上がってきているものがいます。
バカッ花 ・・・って感じでしょうか。

   


        

でも、このレッドは毎年なかなか咲いてくれないので、
こうして花が上がってくれているのはありがたいです。
いつも咲かない色が咲き出してくれているので、
ほかの咲きにくい色も咲いてくれるのではないかと期待しています。



今日は バーベナ エストレラ のピンチの日。

     

切る場所が分かりにくいと言うことはないのですが、
パートさん、丁寧にやってくれています。

    


         


   

先に終わっていて、もう大きくなったものもいますよ!

     


         

なかなかいい出来栄えです。

ピンチは枝を切ると言う仕事ではなくて、
仕上がりを考えて、形よく芽を吹かせるという事が大事です。

それなので、私が研修しているときには
私と社長と奥さんしかピンチはしなかったものです。

仕上がるころに思っていました。
 『 ここの株張りは悪いなぁ・・・。 』
そこは出荷しながらよくよく考えると、私がピンチをしたところで、
そんなときも、社長は私には何も言いませんでした。
 『 なんて懐のでっかい社長なんだぁ・・・。 』
と思ったものです。
今の私と言えば、そんな社長の足元にも及ばないのですよねぇ・・・。



ピンチの途中で休憩時間です!

   

こんなひと時がありがたいのですよね。
休憩も仕事のうち、
しっかりと休憩してくださいね!



さて、今日はいろいろとやるつもりでしたが、
なんと、何もできず。
まったく何をしているのでしょうね。
参ったなぁ・・・。

明日頑張らないとです!
Yasue先輩の冬休み。

明日は暖かくなる予報ですが、
今はもう日が落ちて、けっこう寒くなってきました。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMC新年会 無事終了 & 見学 & 星の王子様

2014年01月23日 | その他の話題
昨日から今日にかけて、
群馬県の伊香保温泉で、FMCの新年会でした。

この新年会は会員が42名、
市場・園芸関連の業者さんが約41名の方が参加してくださいました。

はい、そして私が幹事さん。 会長さんなのでした。

相変わらずのいい加減な会長さんですから、
ほかの役員さんの協力なしには危うく大惨事になるようなことがいっぱい!
まったくいつも自分のいい加減さに驚かされますよ!

昨日の講演会、そして新年会は無事に終えることができました。


そして今朝、全ての会計を終えて終了して、
いつものように伊香保温泉と言えば、“ 清芳亭の湯の花饅頭 ” 。
スタッフとパートさんに一口ずつのお土産を買って帰りました。
もちろん我が家にも。



仲間と一緒にチョッと突然で申し訳なかったのですが、
昭和待ちと言うところまで走って、
「 ホシノナーセリー 」 さんにお邪魔してしまいました。

      

こんな山のふもとにある農場で、

   

ハイフラワーとは全然違う環境でした。
シクラメンで有名な農場で、今はシクラメンはもちろんいません。

これから春商品になりますが、
栄養系の植物がたくさん並んでいましたよ。
シクラメンが温室にいるうちには露地に出ていたものだそうです。

農場内はとても整理されていて、
きれいに道具も整頓されていました。

みんな真面目に研修させていただきました。
たくさんで押しかけてしまいまして、
ありがとうございました。
大変勉強になりました。

今度スタッフと一緒に伺わせていただきたいです。



帰りがけに、関越自動車道の寄居パーキングに
星の王子様の売店があると Ume-chan から聞いたので、
チョッと寄ってみました。

   


       

建物全体が小さくできていて、
屋根も低くできているのです。

    


          


              


       

ちょっとここは異空間でした。
みなさんも立ち寄ってみたらいいと思いますよ!



さぁ、そんなわけでこの2日間は終わってしまいました。
また明日から頑張らないと!
温泉に入ってリフレッシュしてきたのですからね!!!


では、また明日。
今日もおいでくださって、ありがとうございました。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色ビオラ & ムルチコーレ & 社員教育セミナー

2014年01月21日 | ハイフラワーの花
『 春色ビオラ 』

チョッといい名前じゃないですか?
チョッとこれ Rマークじゃないですか?
なかなかいい名前です。

はい、うちの春色ビオラを見てください。
もう大寒が過ぎましたから、いよいよ春は近い・・・はずです。


     


         


 


     


            


     


          


    

いかがですか!? 春を感じてもらえましたか?

午前中は天気がよかったので、きれいに日差しを浴びていたのですが、
午後から雲が出てしまって、花色が冴えませんでしたね。
日差しが強いと上手に色を写すことは出来ませんが、
雲っているとやはりいい色ではありません。
難しいですねぇ。



Koba-T の担当している ムルチコーレ アップライト。

   

いつも予定に合わなくて、暖房機の温度を上げて
蒸し蒸しにして予定に間に合わせるのですが、

      

今年は花芽が、念願の花芽が見えています。

   

よかったぁ・・・。
今年こそと思い、かなり日程を調整したのでした。
・・・私ではなく、 Koba-T が。

チョッと一工夫していますよ。

       

ここだけ小さいのでしょうね。
パオパオ(不織布)をかけて、地温を上げています。
こんな気遣いがいい商品を作り出します。



今日は昨日の夜からお付き合いしていただいている
いつもおなじみの杉井さんに社員教育セミナーをお願いしました。

   

4月になると、またたくさんの新卒社員が入ってくるので、
この新人さんたちを同じ基準と手法で指導するために
生産者仲間の小林花卉の Kobayashi-syachou と
農場の幹部スタッフ6名、そして Akamatsu が
ここの所使ったことのない脳ミソを駆使しての研修です。

      


    

私はこの研修は去年の夏に受けているので、
今日は Yasue先輩の代わりに育苗係です。

農場は主要な人がまったくいない状態になって、
おそらくみんなはドキドキしていたことと思います。
でも、無事に研修終了まで作業を進められたので、
このことは みんなの実績になったと思います。
こうして 一つひとつ 実績を積んで、自信を育てていくのですね。

研修は全部で4回。
今日もたくさん宿題が出ています。
みんな、しっかり宿題をやってね!!!
この研修は聞くだけの研修ではなくて、
実践の練習を重ねる研修なのです。
それなので、宿題はいっぱいなのです。

私は何も研修を受けてはいないのですが、
なんだか無事に研修をすることが出来たので、
疲れてしまいました。  ははは・・・。



明日は私は生産者団体の FMC の新年会のために
伊香保温泉に行ってきます。
私、会長なのですよ。
だから、欠席は出来ません。 ・・・当たり前。
それなので、明日はお泊りです。

ブログ更新が出来ないときにはごめんなさいです。
では、今日はこれで失礼いたします。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする