私、農場長は花壇苗の生産農場を経営しているわけでして、
生産農場と言うところは当たり前ですが、
お店と違ってそんなに花の種類がたくさんあるわけがありません。
したがって、いつも同じような花が記事になっているわけです。
記事を書くほうとしてもなかなかそこにはチョッとした・・・
何と言いますか、申し訳ないという気持ちもありまして、
写真を撮るのに困る日があるものなのです。
しかし、今日私は思いました。
ここは生産農場なので、
いつも同じような写真であっても
花の写真はやっぱりきれいなので、
マンネリを楽しんでいただくことにしようと。
まぁ、きれいに撮れていればの話ですけれど。
さて、今朝はクリスチャン農場長は礼拝に向かいました。
出発して、初めてのコンビニがセブンイレブン。
そうそう、セブンイレブンが朝7時から夜11時までの開店
と言うことを知っている人はもういないのでしょうかねぇ・・・。
セブンイレブンはだけにとどまらず、
コンビニエンスストアーは24時間営業が当たり前ですからね。
当たり前と言うよりもあいてないほうがおかしいと思うこのごろです。
そのセブンイレブンで100円のコーヒーを買って、
教会に向かうのがここのところのいつもの行動です。
教会につくと、クリスマスの集会で使われた寄せ植えが
ひっそりと玄関に居ました。

ちょっとくたびれていますね。
そろそろ植えられてから2ヶ月になるでしょうか。
さすがにチョっとヘボくなっています。

何が植えられていたのでしょうね、枯れ込んでいます。

ストックはいまだ元気ですね。

キンギョソウは花が一時終わりましたけれど、
春にはまた芽が吹いてきそうです。
怪しげな寄せ植えも、よく見ると
肥料切れのようですが悪い状態ではありません。
来週は忘れなければ肥料をあげてみましょうか。
帰りにはかあちゃんとフレッシュネスバーガーへ寄ってきました。
ここのハンバーガーは普通のは300円台ですが、
ちょっとお高いほうは600円台に跳ね上がります。
ハンバーガー1個で600円はきついですよねぇ・・・
でも、ここには私のお気に入りのオニオンリングがあるのです。
好きなのですよ、これ。
飲み物は私はホットチャイ。
かあちゃんはライムソーダを。
このごろは2人のことがめっきり多くなりましたね。
まぁ、仕方ないです。
ちょっとボォ~~~っとしてから農場へ。
今日は風が強い一日になりました。
こんな日は農場のスタッフは落ち着きません。
ただ、ここのところ仕事自体はキューキューではないので
何かあっても何とか対処できそうです。
おっと、今、本当に無線が入りました。
積み重ねてあるトレーが倒れたようです。
Su-sa- 、 Oyone-chan 、
別々のところで片付けをしています。
さて今日はまたまたビオラやよく咲くスミレを見てもらいます。
夕方近くになってしまって、
ハウスの影があって見辛いと思いますが、
今日はたくさん全体を写して見ましたので、
色のコントラストを見て今後の参考にしてください。
農場は花の置き場所なので、
色の組み合わせはまったく考えておいていませんから、
きっと初めての組み合わせも見られるのではないかと思います。
では、どうぞ。 解説なしです。















いかがでしたか?
こうしてみると、一輪では可愛く見える花も
全体で見ると暗く写ったり、
ないほうがいいと思ったりします。
花色を上手に組み合わせるというのは
なかなか難しいですね。
さっき、Pi-chan が市場見学に行ったらしく、
1枚の画像を送ってくれました。
手のひらサイズのストロベリーポット。
可愛いですよ! 欲しいなぁ・・・。

クリック!

可愛いですよね!!
欲しくなるでしょう!?
私が農場に来る前に、
以前ハイフラワーで働いていた子(!?)が来てくれました。
ハイフラワー創世記、第1期社員の Hato-chan !!
Hato-chan はここを退社した後、
埼玉にある種苗会社に就職したのです。
退職者の中で一番の出世頭ですね!
頑張って欲しいですね。
Hato-chan 、もう36歳でしょうか。
3歳の息子を連れて来たそうです。
今日は奥様が仕事なので、子守をしていると。
Hato-chan の会社の種、ハイフラワーでも仕入れて蒔いていますよ!
ゴーヤ 『 ほろにが君 』 、いつも世話になっています。
ホント! 今日は寒い一日でした。
午前中の農場は暖かかったそうですけれど。
この週末は暖かいはずだったのに、
全然暖かくなりませんでした。
この分ではこのまま2月末まで花は売れないのでしょうね。
いつもそんな感じです。
冬は花の売りにくい季節です。
せっかくの給料日あと、
せめて風が吹かなければねぇ・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
生産農場と言うところは当たり前ですが、
お店と違ってそんなに花の種類がたくさんあるわけがありません。
したがって、いつも同じような花が記事になっているわけです。
記事を書くほうとしてもなかなかそこにはチョッとした・・・
何と言いますか、申し訳ないという気持ちもありまして、
写真を撮るのに困る日があるものなのです。
しかし、今日私は思いました。
ここは生産農場なので、
いつも同じような写真であっても
花の写真はやっぱりきれいなので、
マンネリを楽しんでいただくことにしようと。
まぁ、きれいに撮れていればの話ですけれど。
さて、今朝はクリスチャン農場長は礼拝に向かいました。
出発して、初めてのコンビニがセブンイレブン。
そうそう、セブンイレブンが朝7時から夜11時までの開店
と言うことを知っている人はもういないのでしょうかねぇ・・・。
セブンイレブンはだけにとどまらず、
コンビニエンスストアーは24時間営業が当たり前ですからね。
当たり前と言うよりもあいてないほうがおかしいと思うこのごろです。
そのセブンイレブンで100円のコーヒーを買って、
教会に向かうのがここのところのいつもの行動です。
教会につくと、クリスマスの集会で使われた寄せ植えが
ひっそりと玄関に居ました。

ちょっとくたびれていますね。
そろそろ植えられてから2ヶ月になるでしょうか。
さすがにチョっとヘボくなっています。

何が植えられていたのでしょうね、枯れ込んでいます。

ストックはいまだ元気ですね。

キンギョソウは花が一時終わりましたけれど、
春にはまた芽が吹いてきそうです。
怪しげな寄せ植えも、よく見ると
肥料切れのようですが悪い状態ではありません。
来週は忘れなければ肥料をあげてみましょうか。
帰りにはかあちゃんとフレッシュネスバーガーへ寄ってきました。
ここのハンバーガーは普通のは300円台ですが、
ちょっとお高いほうは600円台に跳ね上がります。
ハンバーガー1個で600円はきついですよねぇ・・・
でも、ここには私のお気に入りのオニオンリングがあるのです。
好きなのですよ、これ。
飲み物は私はホットチャイ。
かあちゃんはライムソーダを。
このごろは2人のことがめっきり多くなりましたね。
まぁ、仕方ないです。
ちょっとボォ~~~っとしてから農場へ。
今日は風が強い一日になりました。
こんな日は農場のスタッフは落ち着きません。
ただ、ここのところ仕事自体はキューキューではないので
何かあっても何とか対処できそうです。
おっと、今、本当に無線が入りました。
積み重ねてあるトレーが倒れたようです。
Su-sa- 、 Oyone-chan 、
別々のところで片付けをしています。
さて今日はまたまたビオラやよく咲くスミレを見てもらいます。
夕方近くになってしまって、
ハウスの影があって見辛いと思いますが、
今日はたくさん全体を写して見ましたので、
色のコントラストを見て今後の参考にしてください。
農場は花の置き場所なので、
色の組み合わせはまったく考えておいていませんから、
きっと初めての組み合わせも見られるのではないかと思います。
では、どうぞ。 解説なしです。















いかがでしたか?
こうしてみると、一輪では可愛く見える花も
全体で見ると暗く写ったり、
ないほうがいいと思ったりします。
花色を上手に組み合わせるというのは
なかなか難しいですね。
さっき、Pi-chan が市場見学に行ったらしく、
1枚の画像を送ってくれました。
手のひらサイズのストロベリーポット。
可愛いですよ! 欲しいなぁ・・・。

クリック!

可愛いですよね!!
欲しくなるでしょう!?
私が農場に来る前に、
以前ハイフラワーで働いていた子(!?)が来てくれました。
ハイフラワー創世記、第1期社員の Hato-chan !!
Hato-chan はここを退社した後、
埼玉にある種苗会社に就職したのです。
退職者の中で一番の出世頭ですね!
頑張って欲しいですね。
Hato-chan 、もう36歳でしょうか。
3歳の息子を連れて来たそうです。
今日は奥様が仕事なので、子守をしていると。
Hato-chan の会社の種、ハイフラワーでも仕入れて蒔いていますよ!
ゴーヤ 『 ほろにが君 』 、いつも世話になっています。
ホント! 今日は寒い一日でした。
午前中の農場は暖かかったそうですけれど。
この週末は暖かいはずだったのに、
全然暖かくなりませんでした。
この分ではこのまま2月末まで花は売れないのでしょうね。
いつもそんな感じです。
冬は花の売りにくい季節です。
せっかくの給料日あと、
せめて風が吹かなければねぇ・・・。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!