農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

株張りと花上がりを考える  キバナコスモス & トレニア

2014年08月21日 | ハイフラワーの花
98円で売られている私たちの花苗
時には78円になっちゃって。

もう少し高く売って欲しいけれど、
私自身も150円の大根が100円だと
そっちを買ってしまうのだから
花苗が安くても仕方ないことです。

安い花苗ですが、しっかりと手はかけています。
手持ちの肥料は10種類以上あるのですが、
一つの品種で使う肥料は5種類以上になります。

定期防除は必ず入って、虫や病気になる前に予防しています。

そのほかに、
発根のための資材は3種類。
花を上げるための資材は4種類、
茎や葉を硬くしていくための資材は3種類、
人間で言うサプリメントのような資材は4種類、
リポビタンDに匹敵する資材は3種類。

このように、いろいろな資材を駆使して、
スタッフが持っている技術を注ぎ込んで生産しているのです。


Kiba-T が担当するキバナコスモス。

   

この口は来週出荷分でしょうか。
やっと花が上がって来ました。
いや、正確に言うと、予定通り。

   イエロー
    
    まだつぼみが硬いですね。


       オレンジ
        

     
     やっと咲き出しました。


       スカーレット
        
        いい色ですね。 この子一輪だけ開花!

ここでやっと来週分が咲き始めます。
開花が少し遅い様でもありますが、ここがキバナコスモスの微妙なところ。
すぐに花が老けてしまって、花がら掃除が大変なのです。

この出荷予定日に予定している丈とボリュームを持たせて、
色毎に少しずつ違う開花タイミングを調整します。

ここまで手をかけて、初めて商品として市場に送られます。



こちらはトレニア。

   

まだ青々しているのです。
そろそろ開花して欲しいのですが、実はここが難しい技術なのです。

      

このトレニアは Koba-T先輩が Papa-don に担当させていたものなのです。
Papa-don は優しい性格なので、素直に育ててしまうのです。
・・・いやいや、本当はそこが技術、
少し水を控えていじめながら、株が大きくなることを抑えて、
開花を促してあげるのです。

私はこれを 『 躾 』 と言いますが、
管理している人の躾の違いで仕上がりが大きく変わると言うことなのです。


Koba-T をはじめ、農場のスタッフは全員がこの高度な技術を持って
ひと鉢ひと鉢の花たちと向き合って、花作りをしています。

いい加減な気持ちでは花は仕上がらないし、本気で仕上げなければ
お客様の気持ちはつかめません。 つまり誰も買ってくれません。


「 ホームセンターで一番前のほうで売られている98円の花苗も、
  実際にはこんなにも頑張って作ってくれているんだ。」

 そんなことを花売り場の前に来たときに、思い出してくれれば幸いです。

スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!

高卒の募集も予定していますよ!


<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーの生育 & 試作のビオラ & スイカ

2014年08月20日 | ハイフラワーの花
日に日に大きくなりますよ、パンジー。

   

おっとピンボケ!
根っこもどんどん張って来ました。

   


        

なかなかいい出来栄えです。
ここは Pi-chan の B棟、3.5号ポットのパンジー。


今日見てきたのは Koba-T の3号ポットのパンジー。
こちらもかなり順調で、これならば、
9月10日には出荷可能かもしれませんね!

気温も落ち着いてきたような感じですから、
秋の需要は順調に伸びてくれそうな気がします。



メーカー苗の秋の委託生産を前に、試作が進んでいます。

   

    可愛い花ですよ!
     



今日、まさかこんなに大きいものがなっていたとは、
お披露目をしなければいけないことでした。

    

もうこんなに大きくなっていました。
なかなかおいしそうな、シマシマですね!



そうそう、田んぼに目をやると、いつもと違うのです。

    

ほらっ、花が咲き出しました。

   


        

もうすぐ収穫になりますね。
まだ気が早いでしょうか?

お米が大きくなるまでには
パンジーも出荷が始まっているのです。

もうすぐ秋風が吹くということですね。



頑張って、いい秋を迎えたいです。

スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!

高卒の募集も予定していますよ!


<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン用ガーベラ & 播種用土充填機の修理 & ハボタン残業

2014年08月19日 | ハイフラワーの花
朝一のパートさんです。

   


        

ケイトウ スマートルックのピンチをしてくれています。
結構デカくて、切りにくそうです。



あれからガーベラはどうなったかというと、
台風など、雨が降ったお陰で元気を取り戻し、
肥料もしっかりと食っているので、
まだまだ秋に向けて花が上がってきそうです。

  


      


    

  花がとまっている品種もありますね。
   


      
      何色の花がとまったかをチェックしておかないとですね。


          


             


    


                      


     


先日から何とかして欲しいと言われていた
播種用土のベルトコンベヤーが
今日は切れてしまったのです。
Shi-mo が直してくれていたのですが、
ひとりではやり難いところにお呼ばれしました。

   

初めての部品交換でしたから、
あちこち問題が起きて、困りましたが、
何とか無事終了です。

      

Shi-mo、ありがとう!
2人でやると、やはり気持ちの上でも楽ですね。



今日は残業でした。

  

ほかのスタッフは別の仕事を進めています。
ポット詰め、種まき、薬剤散布・・・。
みんな頑張ってくれています。

     

チョッと遅れましたが、残業パンを買ってきたのでした。



いよいよ忙しいことになって来ました。
シーズン突入です!

今日はとにかく蒸し暑かったです。
館林の最高気温が今日の日本一、36.4℃。
暑かったわけですよ。
明日の予報も36℃なのです。
今日より更に暑くなりそうですね。


さて、今日は残業があったので遅くなりました。
帰りましょうね!!

スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!

高卒の募集も予定していますよ!


<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖は紅葉でした! & 秋に向けて、パンジー、ストック

2014年08月18日 | ハイフラワーの花
昨日はうっかりブログを書き忘れ、
自宅に帰って、娘のPCで書いた記事をアップし忘れ、
なんともしまりのない5日間の研修最終日でした。

さて、一昨日は山中湖の花たちを見ていただいたわけですが、
昨日はふと木々を見上げてみると、

   

なんてすばらしい!!
紅葉して来ていたのです。

          


      


   


そしてたいしたことではありませんが、

    

これなくしては研修は無理! メガシャキ!
結構頂きましたよ、ホント!



今日は改めて5日ぶりに農場を回りました。
もちろん気になるのはこの子。

   

いやいや、ころたんも確かに気になりますけれど。
Su-sa- のころたん。
Su-sa- は食べごろだと言うのです。
私は・・・まだだと思うのですよねぇ。



気になる子はこちら!

   


         

いいでしょう!
出荷に向けて、順調に進んでいますよ。

     根っこも順調です。
      



そしてこちら! ストックです。

    


こちらの根っこは直根性のため、下のほうに集まっていますね。

       

見て下さい、同じ2ポットですが、無理角度を変えました。

   


      


         

左の苗は一重ではないかと思うのですよねぇ・・・。



温室Qの前に植えたフェリーチェ。
きれいになりました。

    

        反対側から
         

水をもらえない場所ではとてもいいですよ!
最高のパフォーマンスです!!!



今日も暑かったです。
35℃くらい。蒸し蒸しました。
それでも、もうあの猛暑はなくなったのではないしょうか。
さすがにあの暑さには誰もが閉口していました。
もういいかな、暑い日は。

スタッフ募集のお知らせ
本気で花作りをしたい人、募集!

高卒の募集も予定していますよ!


<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修終了 山中湖からハイフラワーへ

2014年08月17日 | その他の話題
今日で5日間の研修が終わった。
長かったけれど、終わってしまえば短い5日間。

今日は最終仕上げで最後の講義を聞いて終了。



今回の研修は CLインストラクターの講座で、
もちろん、試験は受かるわけないですが。

相手の思っていることを引き出して、
その相談者の悩みを解決してあげるための講座でした。

それにしても、相手の話を聞くということは難しい。

昨日の宿題は期限の今朝8時にやっと提出。
つまり、徹夜になってしまったのです。  ははは・・・。



今日は山中湖の紅葉の写真を撮ったのですが、
農場へ行った時に置いてきててしまった。
今日は自宅でこの記事を書いています。

・・・と言うより、ブログを書く事を忘れていました。


さて、寝ますかな。流石に眠くなってきた。

ではまた。



   おやすみなさぁ~~~い!!!


* 追記 *
  書いただけで投稿し忘れていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする