goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

大量出荷! & ハエちゃんがやってきた!! & 町探検のご褒美

2020年11月20日 | 農場の話題
今日は久しぶりに一日曇り空。
水くれもせずに、午後からお休みをいただきました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は Kuro-rin が急遽お休みになったので、
パートさんの作業段取りからのスタートになりました。

今日から遅ればせながらマルチ掛けに入りました。
イチゴ班のパートさん、手際よくマルチをかけてくれました。

あらっ、写真を忘れていました。   ^^。

マルチをかけると土を保温してくれるので、
生育がよくなります。
やっと標準の状態に持ってこられました。
イチゴちゃんたちには頑張ってもらわないと!!



朝から何事かと思うくらいパートさんがやってきて、
出荷作業を進めてくれました。

  

いい香りを放ってくれている『よく咲くすみれ3色植え』
居なくなっちゃて淋しいですが、
次の口が仕上がり間近ですから
頑張って仕上げにかかります!!!




先日、町探検のプログラムで小学生たちがやってきて、
ハイフラワーについて学んでいったのですが、
そのお礼に先生が来てくださったそうです。

 その時のお礼のカードを届けてくださいました。
 


   一緒に撮った写真です。
   
   この素敵な写真はご褒美ご褒美ですね。
   みんな笑顔で撮れました。
   井泉小学校のみんな、ありがとう!!!  ^^。



やってきました、イチゴの交配用のハエちゃん。
一晩ボイラーのそばに置くと数匹生まれていました。

  

放つ前に写真を撮たら良かったのですが、後の祭り。
花た後で、薬剤散布をしてからにしたほうがいいかなって思って、
また蓋をしてしまいました。

ホームセンターで虫かごを買ってきたので、
そこで薬剤散布が終わるまで飼っておくことにしました。
薬剤散布の数日前に注文しておいて、
全部羽化させておいたハエちゃんを散布後に一気に放てば
効率よく交配をしてくれそうかなって考えました。

何か餌をあげないとですよね。
砂糖水かなぁ・・・。



さて、今日は半日お休みを頂いて、
床屋に行って、ちょっと用足しをしました。

少しのんびりさせていただいて、
ここのところ夏からの疲れが出ていた感じでしたが、
リフレッシュさせてもらいました。

さてと、ここからは月末に向かってもうひと頑張り。
出荷と植え込みはまだまだ続きますよ!!!
イチゴは次の設備に取り掛からないとです!!

さぁ、頑張りますよ!!!   ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく咲くすみれ レモネード & ハボタンがねぇ・・・ & お疲れさまでした!

2020年11月20日 | ハイフラワーの花
今日もいい天気!
しかも暖か過ぎじゃないですか!?
もうすぐ師走だというのに、
さすがにこれは異常気象では?

今日も応援をお願いいたします。



今日はかなり暖かくなりました。
風もあまりなくて、ポカポカとした一日。
それでもここまで暖かな日が続くと、
少々この先の天気が怖くなりますね。

「大雪!!」・‥なんてね。



この天気の中、農場をまわっていると
輝いている子がいたのです!!

  よく咲くすみれ レモネード。
  


    太陽をいっぱいに浴びて、輝いています!!
    


風も穏やかなので、春の香りをまき散らしながら
「私はここよ!!」って言っているようでした。



   その横で、ブルーフィズも頑張っていましたよ!
   

よく咲くすみれは本当に良く咲いてくれます。

発芽が揃ってくれればもっといいのですが、
育苗にはちょっと手を焼くことがありますよね。
必要数に足りないときもあったりして・・・。

あらっ、それはお前の腕が悪いんだって!?

・・・そうとも言いますね。      ^^。




ハボタンがまだまだたくさんあるのです。

  

いつもならば霜よけハウスを建てるところですが、
今年はもうしばらくは必要がなさそうです。

もちろんこの天気、暖かすぎるので
ハボタンの出荷はほどほどの量になっています。

だって、まだニチニチソウがきれいな花壇があちこちに。
それではハボタンは売れませんよね。



中古で買った2トンのトラック。
新しい中古車を手に入れたので売ることにしました。

  

  後ろに控えているのが今使っているトラック。
  ここに幌を載せ替えました。

いざ、居なくなると思うと淋しいですね。
古い車ですが、まだまだ走れる元気な子です。
どこに行くのかわかりませんが、
頑張ってもらいたいですね。



さて、今日もおしまいです。
明日も農場は出荷作業に追われます。

頑張りましょう!!!   ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助けていただいたのに・・・

2020年11月19日 | その他の話題
今日からイチゴの潅水は完全に自動になりました。
肥料はここからが難しいと思うのです。
イチゴの先生によく聞いて進めていきたいと思います。

今日も応援をお願いいたします。



Kuro-rin が頑張ってくれたので、潅水チューブが設置されて
今日から完全に水くれを私がしなくてよくなりました。

潅水も少しずつ数回に分けてあげているので、
イチゴも調子がよさそうです。
ハスグチでの水くれは一度に多くあげることになるので
ちょっとストレスになるのでしょうね。


水くれの時間が少し短縮できたので、
イチゴの苗を分けてくださった方のところに
急遽トレーやポットを返しに出かけることにしました。

今年も数件の方に助けていただいて、
何とか春の収穫に向かって走り出すことができました。



いつも思い付きで動くので、
今日もバタバタとしながら準備をし、
あたふたしながら出かけました。


まずは茨城の生産者さんのところに
トレーをもって伺いました。

電話をして到着を知らせると、
何やら大きな袋を持ってきたのです。
イチゴの資材でも運んでいるのかなと思ったら、
袋一杯にお家で採れたミカンが入っていて、
私にお土産にくださいました。

お忙しい中、私の初歩的な質問にも丁寧に答えてくださって、
その他にもいろいろと教えてくださいました。


夕方には到着すると言っておいたのですが、
ちょっと話込んでしまったので、
ちょっと慌てて次の生産者さんのところへ。

こちらは苗を頂いた時に、
トレーが余っていたらもらいたいとおっしゃっていたので、
農場で使わないそのサイズのトレーをあるだけトラックに積んで
持って行ったのでした。

使うことのないトレーなのですが、
捨ててしまうにはもったいないと思っていたので、
本当に助かりました。

ここでもお忙しい中、作業の手を止めていただいて、
いろいろと苺のことを教えていただきました。


お二人とも何の関係もない埼玉の花の生産者の私に
時間を割いて、いろいろと教えてくださいました。

私もこのお二人のように、助けを必要としている方に
手助けのできる生産者になりたいと思いました。


心が暖かくなって農場に戻ると、
今日はいつもより早く作業が終わったということで、
2人のリーダーとKimu-kimu 、Papa-don しかいませんでした。

今日はパートさんが頑張ってくれたということで、
予定がスムーズに終了してしまったということです。


さぁ、明日からは本格的に
イチゴハウスの2棟目の設備に取り掛かろうと思います。
早く作らないと収穫ができないですからね。


では、今日はこれにて終了!!
イチゴ生産の先輩方、
農場で作業を進めてくれたみんな、
今日はありがとうございました。
明日も頑張りましょう!!!   ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に花の配達でした!

2020年11月17日 | その他の話題
今日は朝の気温もあまり低くなかったので、
気温の上がるのが速かったようです。
ハウスの中もすぐに温まって、
風をたくさん入れることができました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は水くれをして、
親父に頼まれた花を箱詰めをして送り出し、
庭先で売るための花を拾って届けに行きました。

半分仕事とならないとなかなか実家にも帰りません。

この頃忙しくて夏から実家に顔を出さなかったのですが、
お客様がパンジーを待っているからと連絡が来てしまったので、
せっせと花を拾い集めて持って行ったのです。

親父のポンコツ具合も少しずつ進んでいるようですが、
お袋ちゃんの優しさで助けられているようです。

それでもまだ自分で歩いて用足しができるし、
ご飯は自分んで食卓に着いて食べているので
お袋ちゃんも助かっていると言っていました。

親父も91歳。息子の私も3月になると還暦ですから、
そりゃぁポンコツ具合に磨きがかかっても仕方がないですよね。

父親のおかげで今があると思うと、
もう少し親孝行をしてあげなければいけないのですが、
今、必至に仕事をしていることが
一番の親孝行だと勝手に思っています。

ただ、そろそろ限られた時間なのだと思うので、
ちょくちょく顔を出さないとと思いました。  ^^。

お袋は相川らず私が来ると
たくさんのお菓子を出してくれて、
私はまだまだ子供のようですね。 

とりとめのない話をしばらくして、農場に戻ってきました。
忙しい中、ひと休みをさせてもらいました。
お陰でちょっと体が楽になりました。
みんな、ありがとう!!!    ^^。


花の出荷はまだまだ続きます。
イチゴは今日から自動潅水に替わり、
遅ればせながらマルチを掛けて出荷に向かいます!!

園芸シーズンはそろそろ終わって来ますが、
ここからが勝負のハイフラワーです。

頑張っていい商品に仕上げていかないと
お客様が離れて行ってしまいます。
まだ今期は中途半端な商品にしかなっていません。
しっかりと年末に向けて仕上げていきたいです。

父と母に恥ずかしくない商品を
農場のみんなと作っていきたいです!!



実家に帰るとそんなことを思うのでした。
では、また明日。    ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oyone-chan & 芽出し球根 & わい化剤

2020年11月16日 | その他の話題
今日もいい天気でした。
この頃雨を忘れてしまったお天気です。

今日も応援をお願いいたします。



遅れているイチゴの生産ですが、花が上がってきたので、
交配をどうするか決めなければいけません。

蜂にするかハエにするか、悩めるところです。
シーズンのトータルの金額で言うと、
蜂のほうが安いかと思うのですが、
去年、なぜか蜂が死んでしまうことがあって、
そこが悩みどころなわけです。

また、蜂は女の子が嫌うのです。
苺を食べるどころじゃなくて、可哀そうな時がありました。

去年ハエを入れたのです。
顔の周りを飛ぶとウザいのですが
お客様は嫌がることもなく、思った以上に好評でした。

そこで、ひとまず今年のパートナーはハエに決めました!!!



ビオラの水をくれていると、
Oyone-chan がやってきて・・・、

  mmm・・・・・
  


     ん・・・!?!?
     

  何やらチェックをして戻っていきました。
  私のほうが、『 mmm…!?!? 』   ^^。



芽出し球根の球根が入荷したので、
入荷数量のチェックと仕訳が始まりました。



   Noritoshi-san が整頓してくれています。
   球根の箱には名前が書いてあるのですが、
   アルファベットなので、こうして改めて名前を付けます。
   
   アルファベットだと間違って読んでしまうことがあるのです。


いよいよ球根の植え込みも始まります。
忙しさの中、さらに忙しくなっちゃいます。

冬の大事な仕事です。
品種がたくさんあるので、間違えないように!!




ビオラ。仕上がり間近になりました。
ちょっと小さいので、ハウスの温度を高くしています。

温度が高いと徒長しちゃうので、わい化剤の散布です。

  

わい化剤をかけて成長を抑えることで
エネルギーを脇芽に分散させることができ、
ボリュームを付けてくれる効果もあります。

また、色ごとに違う成長を掛ける量や濃度を変えて
成長を揃えることにも使われます。
色ごとに大きさが違うと使いにくいですからね。

鉢花やポット苗にはわい化剤は欠かせません。
上手に使って、バランスの取れた商品に仕上げていくのです。




さてさて、今日も無事に一日が終了です。
明日も忙しい一日になります。
まだまだ頑張らないといけないハイフラワーです。

では、また明日。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする