(宮城)蔵王です。
阿武隈川です。
この辺は、槻木(つきのき)というところ。
土手を散策
イヌフグリが咲くと、「冬が終わるっ」と感じます。
コブシが咲くと、「北国の春」の歌詞のように、
春が来ます。
ここから大河原です。
槻木より南になるだけに、桜が咲いていました。
といっても、七分くらいです。
満開にならないと、
「一目千本」のボリュームはないですねぇ。
お山のてっぺんのなにやらは、船岡の観音さま
後ろ姿ですけどぉ
こちらは、「白石川」です。
「残り鴨」さん。
白黒は、キンクロハジロ。
珍しいこと。
燕が、もう来ていました。
小柄だし、のどが白かったから、
イワツバメでしょう。
画像、撮れるわけないデス。
見事な飛翔で…
燕の飛ぶ姿って、
見ているだけで爽やかな気持ちになりまする。
繁昌院
花の寺なんですよ。