「青き踏む」という季語があるんです。
春になって野の草たちが新芽を伸ばしてきて、
緑のじゅうたんになってきたことです。
昔の人は「踏青」を季節を味わう行事としてたんだなぁと。
「青き踏む」には、青に?がつきますが、ちっちゃいクローバーの葉っぱが出てきました。
なんとなく緑がかっているでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/088e5517a53ec40e18623fae1ca081d3.jpg)
今冬は降雪が多かったので、春を待つ気持ちは例年以上です。
緑と虹も雪籠り1か月でしたから、
「おさんぽ行こう」というとしっぽふりふり、ぴょんぴょん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/8425db956460496591946f8af8d0f21f.jpg)
びびりん虹のしっぽが、ここは時々上がるんです。
「知らない人だ・・」で、下がっちゃいますけどね。
団地中のひろ~~い公園で、いい具合に周回遊歩道があるので、
ちびさんが初めての二輪車の練習をよくしています。
本日もそういう親子が2組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/2dcaa3af665dd93f671ee0de062fbaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/824787255fc23d0c8a264c71ed62a468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/0c7612a53a697527a1b083837b56023c.jpg)
けっこうにぎやかに練習しているので、虹のお耳がびくっん。
今の子は補助付きですが、2輪車の練習を始めるの早いですねぇ。
多分年中さん(4歳児)です。
三輪車で遊ぶ子全く見かけないです。
ドキドキしながらも虹なりに前進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/f435c0c15f3e6a94be8811cf7e6deb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/389d47d5c9c08237f67f01439c669579.jpg)
緑はぜんぜんへ~き。
あっちに行ったり、こっちにいったり自由気まま。
ふっと気が付いて周りに虹がいないと、
探してとことこ追いついてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/6c03727dbf93a6a91e5962e70247af92.jpg)
ここは滑り台なんです。
ものすごぉ~く幅の広い。
高さはけっこうあります。
滑り台好きといえば、金太郎と青太郎。
びびりんくんは、苦手かなぁと思っていましたが、やる気があるみたいです。
この次挑戦してみようか、虹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/3f3c90ee9347d074680869bc110d1866.jpg)
緑はそんな庶民の遊びはしないでしょう。
ただ、好奇心は狆一倍あるので、「これはなんだ?」
ピンクの猫柳のいい画像が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/689819f631281fe00c0cf9b1972bd7d7.jpg)
可愛いですよねぇ~
こういう時、一眼レフ欲しいなと思います。
2狆、フレキシリードで自由にさせようと思ったら、
大きくて重い一眼レフは無理です。
コンデジでがまんがまん。
春になって野の草たちが新芽を伸ばしてきて、
緑のじゅうたんになってきたことです。
昔の人は「踏青」を季節を味わう行事としてたんだなぁと。
「青き踏む」には、青に?がつきますが、ちっちゃいクローバーの葉っぱが出てきました。
なんとなく緑がかっているでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/088e5517a53ec40e18623fae1ca081d3.jpg)
今冬は降雪が多かったので、春を待つ気持ちは例年以上です。
緑と虹も雪籠り1か月でしたから、
「おさんぽ行こう」というとしっぽふりふり、ぴょんぴょん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/8425db956460496591946f8af8d0f21f.jpg)
びびりん虹のしっぽが、ここは時々上がるんです。
「知らない人だ・・」で、下がっちゃいますけどね。
団地中のひろ~~い公園で、いい具合に周回遊歩道があるので、
ちびさんが初めての二輪車の練習をよくしています。
本日もそういう親子が2組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/2dcaa3af665dd93f671ee0de062fbaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/824787255fc23d0c8a264c71ed62a468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/0c7612a53a697527a1b083837b56023c.jpg)
けっこうにぎやかに練習しているので、虹のお耳がびくっん。
今の子は補助付きですが、2輪車の練習を始めるの早いですねぇ。
多分年中さん(4歳児)です。
三輪車で遊ぶ子全く見かけないです。
ドキドキしながらも虹なりに前進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/f435c0c15f3e6a94be8811cf7e6deb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/389d47d5c9c08237f67f01439c669579.jpg)
緑はぜんぜんへ~き。
あっちに行ったり、こっちにいったり自由気まま。
ふっと気が付いて周りに虹がいないと、
探してとことこ追いついてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/6c03727dbf93a6a91e5962e70247af92.jpg)
ここは滑り台なんです。
ものすごぉ~く幅の広い。
高さはけっこうあります。
滑り台好きといえば、金太郎と青太郎。
びびりんくんは、苦手かなぁと思っていましたが、やる気があるみたいです。
この次挑戦してみようか、虹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/3f3c90ee9347d074680869bc110d1866.jpg)
緑はそんな庶民の遊びはしないでしょう。
ただ、好奇心は狆一倍あるので、「これはなんだ?」
ピンクの猫柳のいい画像が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/689819f631281fe00c0cf9b1972bd7d7.jpg)
可愛いですよねぇ~
こういう時、一眼レフ欲しいなと思います。
2狆、フレキシリードで自由にさせようと思ったら、
大きくて重い一眼レフは無理です。
コンデジでがまんがまん。