3狆担いでの旅にも慣れ、
担がれていく方も新幹線の旅に慣れ、
今回は、楽でした。
とは言え、三段重ねで私が足を延ばす余地はありません…
惇
玄
青
例のごとく、東京駅時間待ち、ランチタイム。
駅中のパン屋さんのパンは口に合わないそうで、
今回はお焼きを作ってもっていきました。
これ、わんこ弁当にいいかも。
冷めても美味しい。
夕暮れ時に到着
お母ちゃんが迎えに来てくださって、
玄はひっさしぶりなので、助手席に抱っこして乗ったら、
惇が騒ぐ騒ぐ、「お母ちゃんのところにいくぅ」。
惇と玄はちゃんと覚えています。
青太郎は3か月しかいなかったからか、
もともとマイペースだからなのか、「ふ~ん」と言う感じ。
それでも、来るもの拒まず。
「キミだぁれ?」と一番聞かれていたのは青でした。
惇はひたすら、くんくんくんくんくん。
玄太郎は、運動場駆け回って、お騒がせしたようで、
いつの間にか、ケージにいれられていました。
懐かしい当たりを散歩
翌日です。
かぁちゃんは、ちょこっとだけ展覧会準備のお手伝い。
3狆はお部屋をウロウロ。
お昼ご飯を食べたら、
さすがに疲れたんでしょう、爆睡。
青太郎さん、使い方間違っているけどぉ。
ナナのママさん到着
弾むお話に交じって。
ナナのママさんが撮ってくださいました。
の~んびりできました。
今日の記事は2本立てです。
この記事の下に、移動本部展の記事があります。
「ビッグなゲストはどなた?」と皆さんに聞かれました。
「タツママさん」とお答えすると、
みなさん、「うわぁ~~~」
ネットを通してですが、10年を越すお付き合いです。
軽妙な「たっちゃんのエピソード」、
みなさんの心の中に深く印象づけられているようです。
「たっちゃんの○○の話、面白かったわねぇ」と、
あちこちで(お泊り会とか個人的にお会いしたときとかぁ)、感想をうかがうんです。
念願がやっとかないました。
「応援団長はいかがでしょ?」に、応えてくださいました。
「ビッグ」は、ふくよかなお姿ではなくて!!!
「お目にかかりたい」度、ナンバーワンと言う意味ですよ、タツママさん。
親ばかチームにそれぞれ紹介していきました。
とたんに、話の輪ができて、大きな話の花が開きました。
私がお手伝いで動いている間は、3狆におもてなしを。
一番上手な惇を、お膝にひょい。
近頃、挨拶が上手になってきた玄太郎が、
「おりぇもぉ」
ホッカイロ代わりにもお役立ち。
桃母さんの「幟振っての応援?」を、受け止めてくださって
「鯉じゃねぇ…」とおっしゃってましたが、
いいんです、「登る」んですから。
武者絵に、力をもらいました!!
3狆と
お土産
お手製のスヌード。
素敵な地模様。
これからの寒さの必需品です。
お母ちゃんとおそろで「白」を頂戴いたしました。
めんべい 「明太子とイカ・タコ入りで人気No.1のピリ辛激ウマおせんべい」だそうです。
あごだし。うわぁ~いでございます。
ちかごろスーパーでも売っているんですが、舌が覚えている味に遠いのよ。
これなら、絶対!!
もうひとつ、嬉しい出会いがありました。
ごんぺちゃん
玄太郎と同胎のおぼっちゃまです。
かぁちゃんは、「吠えるなよぉ、吠えるなよぉ」とリードをきつく持っていました。
忘れちゃったの?
ごんぺちゃんは、覚えていてくれたのにぃ。
もうちっと愛想よくできないあかなぁ。
ただ今、6時ちょっと前
オイタンは5時起床で、わんこたちのお世話です。
オバタンもパンを焼いたり最終確認をしたり。
ナナのママさんは、ケージのお掃除。
お邪魔にならないように、オバタンのアシストをしながら、
ちゅちゅとりんちゃんと3狆の子守。
8時にスタッフ集合で、
山のような荷物の積み込み。
現地到着。
あれやぁ~これやぁ~の設定をして
会場準備完了
左は元気くんのママ(サスケくんのママ。ハンドルネームは、「まゆみ」さん)
中央が雪花ちゃんのママ。
瑠璃ちゃんママの方が通りがいいかしら。
で!!!!右がタツママさん。
だっこしていただいているのは、惇です。
ナナのママさんです。
赤のワンピース、すっごくかわゆかったです。
今風に言うなら、「ガーリー」ね。
ドームや暗いところが苦手なんだそうです。
いつものスマイルは、ちと無理のようでしたが、
一生懸命、歩きましたよ。
一回もしっぽが下がらなかったのは、偉いっ!!
さて、青太郎
前回でチャンピオンになりましたので、「特別犬」というクラスになりました。
これがね、待つのよ…
各クラスの男の子女の子の「一席」等を決め、
その中から総一席等を決め、休憩。
で、特別犬の中に入って審査。
比較審査開始から待つこと1時間半。
自由狆には、きつい時間ですが、
時々散歩させて、気分転換。
自由狆ですが、3狆兄弟の真ん中なので我慢強さはあります。
協調性の少ないアタシの方がありませぬ…
ただし、長い時間せんせいという「見られる立場」にいましたから、
威儀を正すのは得意です。
撮ってくださったのは、タツママさんです。
ニコニコ顔で、しっぽゆらゆらさせて、元気に歩きましたよ。
私には耐えきれない(心の中で罵詈雑言を申しておりました)ような、
ながぁ~~~~~~~い、「ステイ」の時間をきちっと待てました。
おかげさまで、金賞二席。
右隣がオイタンで、その子が一席になりました。
☆ガシェット画像は、お里近くの公園のベンチです。
春なら桜がとてもきれいなところ。