暑がりの緑がバリバリと日が当たる方なので、
キャリーの位置を反対にしました。
一度で覚えた賢い緑。
虹は????
こっち側になったんだと、
しっかり覚えたのは旅の最後の方です・・・
蔵王は本日雲がかかっておりました。
山形蔵王の刈田岳の山頂にはまだ雪が残っていましたよ。
びっくりです。
旅慣れたおぼっちゃまは、
高速に入ったらすぐにzzzzzz
ここは安達太良サービスエリアです。
ウルトラセブンさん。
何でここにいるかというと、
ウルトラマンの生みの親、円谷英二さんは、福島県須賀川出身なんです。
須賀川にはパーキングエリアもSAもありませんので、近くの安達太良SA(福島県本宮)にあるのかな。
足元に座らせて一緒に写真を撮ろうと思ったら、
虹が「こわ~~~い」。
国見SAがとてもきれいになったんですが、
縮小されたので、わんこがのんびり歩けるところがなくなったんです。
桃くんに叫べなくなってほんとうに残念。
次のSAが安達太良なんです。
ここも散歩コースになるようなところがないんですが、ちょろっとなら。
下り線にはひろ~い公園があるのにぃ。
お水たいむ。
緑はけっこう飲みましたが、虹は「いらないっ」。
わたしは、大急ぎでおにぎりをかぶりつきました。
安達太良山です。
千恵子さんの山、「東京には空がない」。
白河に着きました。
山登りになるとば口で、ちっこたいむ。
会津西郷(にしごう)は早苗田がずぅ~~~っと。
きれいでしたよぉ。
羽鳥湖に着きました。