しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

いってきまぁ~す

2024-03-26 09:25:10 | 日記







那須にいってきまぁ~す。





この時期に行くのは、超久しぶりかな。




オーナーさん変わる前だから。




3狆だったし。





あの時は、私のための休暇でした。




今回は高校のクラスメートと。





帰宅は明日です。




早春の那須もいいもんですよ。




少し寒いけど。







やっと 春かな

2024-03-24 21:39:36 | 日記





鶴ケ谷中央公園です。




朝はやはり寒いです。




放射冷却でというところが、春本番はもうすぐという感じです。








さむいけれど、




またまた、久しぶりの散歩なので、




張り切ってます。









馬酔木(あしび)の花です。




春告げる花ですぅ。










空がきれいでしょ?




快晴の空は、いつぶりかなぁ。




とことこよく歩く緑ちん。









虹もとことこ。













ふたりで、熱心に情報収集も久しぶりだねぇ。




そんなのんきな気分にしてくれる、




ぴかぴかお日さま。














虹が先頭に立ちました。




くいくい。









気持ちいいねぇ~




でも、ちゃぷいから、




かぁちゃんは帰りたいよぉ~










虹も働く車好きになり、




消防署で立ち止まるようになりました。




消防士さんに声をかけてもらって、「ビクッ」。




あのさぁ・・・















クリスマスローズも花が立ち上がってきました。




今年も3本かな。



なかなか増えません。










檸檬(れもん)の花です。



リビングの戸を開けたとたんに、「アッ咲いた」。



それ位の芳香です。




柑橘類の花は、甘くていい匂い。




今年もいっぱい蕾がついています。





お墓参り

2024-03-21 21:23:25 | 日記






お墓参りの予定の朝です。




Bどのの目が覚めた時間に行く、というアバウトな設定。





なので、緑・虹の朝ごはんは通常通り。




ふたりの朝ごはんを用意しながら、お供えのお花を組みなおしておりました。




ご飯ができたので、ふたりは爆食しておりましたんです。




後片付けをしていたら、「クンクン」。










虹は、食い気が先なのよ。



虹、自分の分は食べ終わりました。




覗いているのは緑のです。




虹「緑ちゃん、ごちそうさまなの?」




かぁちゃんは、違うと思うけどなぁ。











ほらぁ~




お花クンクンしているから、




虹に食べられちゃったよ、緑ちん。





空になったお皿を見て、緑は虹にパンチ。




キミが悪いと思うよぉ~















清掃はあらかじめしていたので、今日はお参りするだけです。




一生懸命お参りをする虹。











緑はそれなりに。











うちの隣のお墓は、叔父なんです。




父の弟です。




その昔、兄弟で墓地を購入したんです。










うちの菩提寺には、もう1基あります。




叔母、父の妹です。




こういう墓碑銘もいいと思いません?




私はいいなと思うんですが、Bどのは「ふ~ん」でした・・・









さらにもう1基あるんですが、従弟なのでまだまだ。















足踏みしていた春が、やっと歩き出したみたいです。




猫柳の次に咲く、クロッカス。




蕾がふんわり。










初めて秋蒔きしたスナックエンドウ。




冷たい風、やたら降った雪に負けずに、芽を出してくれました。




今まで、覆いをしていました。




背が伸びたので、風除けだけにしました。




強風が吹く我が家には、必須です。












クロッカスの次は、すみれです。




今年株がちいさいなぁ。




でも、咲いてくれてありがと。














墓地の清掃

2024-03-17 21:34:53 | 日記







お彼岸を前にお掃除してまいりました。




一日でするとやっつけ仕事になりがちなので。





清掃中は車で待機のふたり。





終了後は、ふたりを連れてご本尊さまにお参り。




もちろん外から。









由緒正しいお寺なんです。




が、ご住職は、とても気さくな方です。





法話がとても面白い。




樹齢450年の赤松です。





幹の太さがすごいです。














参道です。




我が家のお墓は裏からの方が近いので、こちらを登ることはまずないです。















禅宗なので、びっくりするような山門ではないです。




が、風格はありまする。













毎度、ここで写真を撮っているので、




なんにも言わなくても、ビシッとお座りする虹。





緑は、虹に縛り付けてあります。




でないと・・・












すごい鬼瓦でしょう。




東日本大震災で、屋根が破損して修理しました。




その時に外してしまったようです。












白梅です。




立派な白梅が、中庭の方にあるのよ。












ふたりは情報収集不可にしているので、




「あそびたぁ~い」と、ご機嫌斜め。











庫裏の改修の時に強剪定した紅梅が、




やっと勢いを取り戻しました。




とても濃い紅色なんです。












かぁちゃんが紅梅を写している間、車で待機。




目の前にいるので、伸びあがってみている緑。





虹は?









こちらでした。






はぁ~るよ 来い

2024-03-14 20:02:21 | 日記





寒くはないんですが、暖かくもないんです。




よって、コート着用。










おさんぽに行けるだけで、嬉しい?




緑ちん、サクサク。




けっこう強めの風が吹いているんですけどね。




風キライ緑ちんのわりには歩くねぇ~









虹はコンビニの駐車場のおじぃちゃんが気になるらしい。




前は体操をしている方でしたが、




今回は、微動だにせず空を見上げておいでの方でした。




ふ・し・ぎ ?




そうだねぇ。










突風に耐えている緑。




しっぽが水平になるほどではないよぉ。











おじいちゃん観察は終了のようです。










周囲に興味がわいてきたのはいいことだと思います。




いいことなんですが・・




長いの。




緑は待ってやらないヤツなので、




かぁちゃんは、右と左に引っ張られて、磔状態。










今度はなぁに?





わっからぁ~~ん。









緑の趣味に「登山」が加わったようです。




緑が登り始めたので、



かぁちゃん、緑を追い越して足場確保。











万が一転がり落ちても、




虹なら「いてて」くらいで済むでしょう。




緑はね・・・










けっこうスタスタ登るのよ。




そんなに傾斜がきつくないこともありますが、



我が家の階段を駆け上るくらいなので、足は強いです。










うん?どうした。




あっ、ひっかかっちゃったのね。










虹はあまり登山には興味がないので、




スタスタ降りていきました。