![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
![人気ブログをblogramで分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
![](http://pet-kirari.com/ibr/img/ninki88x31.gif)
津屋川のヒガンバナを見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/130c6e27628f48325aac1a4660be0bbd.jpg)
津屋川の ヒガンバナは もう おわりかけて いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/7796c246496852e9acd3a4fa6f7a29b9.jpg)
朝 6時頃、雲が オレンジ色に 輝きはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/82eb98b0a178312d8bfb0389be9fe2aa.jpg)
それから20分、太陽が 昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/b0e8917e95be22ab4a63f0d80c6e20d0.jpg)
木をシルエットにして、朝焼けの空を 撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/4cdc732b04976351b24fd1af44f290dd.jpg)
先週の日曜日は 花が少なかったのですが、今日はもう色あせた花が多くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/bec2e5bbfc3ddc1cede7c259bcb17e09.jpg)
空の色が、水面に映って きれいだったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/689337da055ddaeef08b59c0af5520f9.jpg)
咲いたばかりの花や、つぼみもあります。土手の水際から上に 咲きあがってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/aeca504a2e6bfdfd2c3d0be89498a6d9.jpg)
ヒガンバナの茎に 陽が当たって、きれいだったので 写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/5dc8f564238c2018436361f5320ea9b3.jpg)
ここでは 鴨がたくさんいます。白鷺、青鷺もおおいです。カワセミもいるとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/186b1c18a147d9f5befba4c68707d16e.jpg)
水面に映ったヒガンバナ。 いいところを選んだつもりですが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/66f2cae055e376d63f98266262761dc7.jpg)
こんな風景もあります。どうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/7d219587d02cd48af6f39e93265ec4fc.jpg)
ヒガンバナの間にわりこんで咲いている花があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/fd829b534c8a07ffc5e538e1921c9352.jpg)
チカラシバでしょうか。
子どもの頃、ちくちくの下の方を指でつまんで、ズズッと上に引き上げ、栗のようにして 遊んだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/268d240f74b7320c37df3fa5fd91171e.jpg)
色合いがきれいだったので、撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/8254119fbf72ad1016df02779ada1276.jpg)
近くには、コスモスがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/469bc795c162b8ab78c7c560f20d6780.jpg)
電柱の間から茎をのばして、咲いたド根性ヒガンバナも おわりをむかえていました。
今年のヒガンバナは見おさめです。来年もきれいな花を見たいな。
オリンパスの60ミリマクロを手に入れ、今日、試し撮りしました。
写真は次回ということで。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。