


デンパークへ行ってきました。

デンパーク園内のようすです。

フィッシュアイという、ちょっと反則技のレンズで撮っています。

夏の暑さに負けず、どうだと言わんばかり、いっぱい花が咲き誇っています。

水のステージ東側の池で、パラグアイオオオニバスが水面を覆っていました。

大きな風車が、ところどころで涼しげに回っていました。

ほら、こんなところにも。木の影がおもしろかったので、撮ってみました。

暑苦しい写真をどうぞ。アブラゼミのシュインシュインシュイン・・・けたたましい。

クマゼミのシャアシャアシャア・・・・・ 暑さが倍増。

こんなとこ、つかまられては迷惑なんですけど・・・

アメリカフヨウでしょうか。花はともかく、葉っぱがへたれてます。

大きな花で、子どもの顔くらいあります。

センニチコウもたくさん咲いていました。

この花、たくさん咲いていました。とてもかわいらしく、いつも撮ってしまいます。

フローラルプレイスに現れた恐竜、「ミドラ」という名前だそうです。

体がうねって地面にもぐって、また現われてます。

フローラルプレイス(大温室)のようす。

食虫植物のサラセニア。みるからに不気味ですね。

でも、立派な花を咲かせるんですよ、びっくりするくらい。

クロトン。蛍光色のような、鮮やかな色の観葉植物です。

グンネラ マニカタという、一枚の葉っぱが1.5~2mになる世界最大級の草花だそうです。

名前不明です。ブラシのような姿が珍しくて撮ってみました。

トウモロコシの“金髪ヒゲ” 輝いてたなあ。

これも名前不明です。
デンパークでは、いろんな花が四季を通じて、わたしたちを楽しませてくれます。
照りつける日差しから、園内の施設館や大温室の中に逃げ込むという必殺技も使えます。
特色あるレストランなど、一日ゆったりと遊べます。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。