

にほんブログ村

カメラ女子 ブログランキングへ

開田高原コブシの花情報です。これは4月18日に琵琶湖で撮った写真。

4月26日開田高原の「木曽馬の里」から見た御嶽山。

コブシの花が見ごろをむかえていました。写真左側に噴煙らしきものが見えました。

去年は5月3日に見にきましたが、今年は暖かくて開花が早そうです。

コブシの木の向かって右側は咲きが悪いかんじがしました。

左側はけっこう咲いていました。

何度もコブシを見に訪れているので、若干採点がきびしくなりますが・・・

今年のコブシの花は70点くらいでしょうか。

ぱっと見はきれいですけど・・・

いつも木曽馬の里のモニュメントを入れたくてこんな風に撮ってしまいます。

どうもおもうように撮れなくて、毎回おうちで見て肩をおとしています。

木の下から見上げて撮ってます。一本の木とおもえない大迫力のボリュームです。

見上げて撮ると、咲いてる印象がまったく違って見えます。つぼみがまだいっぱい。

近くで花を撮ってみると、微妙ですね。いいのか、よくないのか。
コブシの花は毎年、ここへ見に行きます。
その年によって違いますが、だいたい4月29日前後にピークをむかえます。
ただほんとにきれいなのは1~2日と言われています。
しかも遅霜にあうと花が傷むので、いい時に訪れるのはとても難しいです。
今年はここ数日暖かい日が続いたので早めに行ってみました。
29日にしようか悩みましたが・・・・・ よかったのかどうか・・・
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。