

にほんブログ村

カメラ女子 ブログランキングへ

白馬五竜高山植物園の花のつづきです。

天気は決してよくなかったのですが、山並みはよく見えました。

花の名前の分からないものもありました。ごめんなさい。

ニッコウキスゲが咲いていました。

チダケサシの仲間だとおもうのですが・・・

いっぱいありました。

よく見るオダマキです。

こちらはちょっとおでぶなミヤマオダマキ。

テガタチドリでしょうか。

たくさん咲いていました。

ポリゴナム・アフィネという名前だそうです。

別名ヒマラヤトラノオ、こっちの方が覚えやすい。

ヤナギラン。とてもよく目立つ花です。

葉っぱはヤナギ、花はラン、でヤナギラン。

チングルマの種。わたくしには花より魅力的。

アスター・アルピヌス。とてもきれいな花です。

ヨツバヒヨドリ。花が咲いてない方がかわいいヘンな花。

タカネナデシコ。山にあると、みんなミヤマ?タカネ?

カラマツソウの仲間?

ササユリを一輪だけ見つけました。

イブキジャコウソウは伊吹山のものより元気に見えました。

きれいなチョウがやってきました。
紹介しきれない花はまた次回ということで・・・
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。