忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

ヘンテコ楽しいディズニー・イースター

2016-05-15 | 日記

夫の職場のバス旅行があり、TDRへ行ってきました

TDLTDSを選ぶことができまして、ウチはTDLにしました

前日、息子(小2)が 「今日の予てい」を書きました ........

  

小山駅東口7時集合だったので 6時20分頃に家を出ました

ウチは早いほうでしたが 続々と集まり定刻通りの出発

それから新栃木駅を経由・合流し、一路TDRへ向かいました

東北道も首都高も混まずに、息子の予定通り9時半に到着

さぁ! アトラクションにGO!

息子(プーさん大好き星人)のリクエストもあり、ファンタジーランドへ向かったのですが ‥

グランドサーキット・レースウェイを前に ‥ 「乗りたい

来年1月に終了するという話もありますし ‥ 乗りましょう!

順番を待ちながら気付いたのですが、ナレーションは銀河万丈さんなのですね

プレバトの俳句のコーナーで いつもお世話になっております

夫と娘(小5)・私と息子というペア、操作はそれぞれ子どもたちです

キャストさんの「Let’s GO!」の掛け声、いぃですねー!   

息子 ‥ 慎重派なのか、あまりアクセルをベタ踏みしません ‥

娘の運転する車が後に続きます、二人とも意外にフラフラ運転です

カーレースを存分に楽しみ、次は何にしましょうか ‥‥‥‥‥ 「トイレ

お花摘みを早々に済ませピノキオの冒険旅行を見ると ‥ ガラガラ!

「暗くない?怖くない?」と息子は引き気味ですが ‥ 乗りましょう!

あー ‥ そう言えば、娘の幼稚園での初めての劇は「ピノキオ」でした ‥ 懐かしや ‥

ゼペットじいさんの「ピノキオ~!ピノキオ~!」の声 ‥ ウルッとします

ブルーフェアリーが現れて、めでたしめでたしです

次に プーさんのハニーハントへ、息子の一番の目的

待ち時間はそれなりに長かったですが、絵本を読んで(見て?)退屈はしませんでした

ハニーポットに乗って、プーさんが登場するたびに手を振る息子 ‥

今回はハチミツの香りがバッチリ分かりました! 体調によるので ‥ 良かったですー!

プーさんコーナーへ立ち寄ると 息子は、あれも欲しいこれも欲しい!状態

プーさんの熱に押されて、少し買い過ぎてしまったでしょうか ‥

アドベンチャーランドへ向かおうとしたら、子どもたちが「これこれ!」と ‥

そう、やっぱりTDLに来たら これは外せません、 イッツ・ア・スモールワールドです

せかいーじゅーうー どこだーぁって ピノキオの人形が持たれているのも しっかり確認しました

夫のリクエストは ジャングル・クルーズ、新装されてから乗っていないので ‥

象の数がやたら増えたような ‥ 基本的にはあまり変わっていないみたいですね ‥

蒸気船マークとトウェインは 息子の「大きいお船、乗りたい」との一言で

アメリカ河 ‥ 何かの工事のせいでやたら川幅の狭いところが ‥ 右舷、寄り過ぎでは?

この間、息子はご機嫌斜めに ‥ 娘がビッグサンダー・マウンテン(初☆)を熱望しているからです

息子、ジェットコースターが苦手なんですよね ‥ まして暗いところも走るし ‥

でも、「○○○ちゃん(お友だちの女の子の名前)も“怖かったけど乗った”って言ってたじゃん」と

嫌がる息子の手を 半ば強引に引っ張り、列に並びました ‥‥‥‥ 逃げようとする息子 ‥

やっとやっと順番が来て鉱山列車で Go! 息子、バーを握り 目を瞑り 下を向く ‥

「大丈夫だよ」と声を掛けると、時折 顔を上げ目を開けるも ‥ 「ダメダメダメ

同じくジェットコースターの苦手な夫も「これは大丈夫、乗れる」と言っているのですがねぇ ‥

「1回乗ったんだから もういいでしょ! もう絶対乗んないから!

ファストパスの期限が迫っているので、急いで バズ・ライトイヤーのアストロブラスター

はい、すぐに乗れました♪ ファストパスが無かったら80分待ちでした ‥ 取っておいて良かったです ‥

娘と息子は今一つコツを掴めず L2 、 夫と私が L3でした

さ、食べたかったピザ   パン・ギャラクティック・ピザ・ポート

トニー・ソラローニを指さして 「ここのピザ、あの宇宙人が作ってんだよ」と言うと

息子はマシンが動くのを見ながら ‥ 「あっ!トマトもあるし!本当?

「嘘だよ」  「うそつき!」 ‥ おっしゃる通りです   けど、なら「本当?」って訊かないで

   

いただきまーす♪  ‥ が、娘の様子がおかしいです ‥ 楽しみにしてたのに ‥

夫曰く「ビッグサンダーで気持ち悪くなっちゃったみたいなんだよ」

えぇぇぇぇぇぇぇーっ! 娘はジェットコースター大好き星人なのにっ!

聞けば、スプラッシュ・マウンテンのように急激に落ちるものや

タワー・オブ・テラーのように垂直に落ちるものは問題ない=好き、なのですが

ビッグサンダー・マウンテンのように左右に激しく振れる感じのものはダメ、だそうで ‥

まぁ ‥ 初めて乗ったんだから仕方ありません、次回は考えましょう ‥

そんな訳で、娘はカルツォーネとピザを少ししか食べられませんでした ‥

これからはバスの集合時間を 気にしつつお土産でも見ましょうか

トゥーンタウンへ行くと 息子が「前にねぇねが乗ったっていうやつ乗りたい

あー、ロジャーラビットのカートゥーンスピンですね、 じゃあ それを最後にしましょう

進む列、暗いし変な声聞こえるし ‥ 「怖いやつ?ねぇ、これ怖いやつ?」と息子 ‥

実際にキャブに乗ったら ハンドルをクルクルさせ楽しそうでした

シンデレラ城をバックに子どもたちの写真を撮り、ワールドバザールへ行こうとしたのですが ‥

‥あ 4人で撮った画像が無い ‥  キャストさんにお願いしました ‥ パチリ!

やっぱりお土産は いつも グランドエンポーリアムで バババーッと買ってしまいます

今回は お菓子を見たかったので ワールドバザール・コンフェクショナリーにも行きました

こちらのほうが ゆっくり見られて レジもとっても空いていて良かったです

集合時間は6時ですが、バスは5時には開けておいて下さるというお話しだったので ‥

早めにバスに戻りましょう、足がもうパンパンです

TDSからの方が少し遅めのお戻りとなりましたが、定刻通りに出発

帰路は新栃木駅を経由せずに小山駅東口へ向かうそうです

往路同様に道路の混雑も無く、8時過ぎには到着しました

その後、はま寿司で晩ご飯を済ませ帰宅すると ‥ 9時半!

ぃやー!息子の「今日の予てい」と ピッタリでした! 

このバス旅行、TDRは隔年なのですが できれば毎年開催していただきたいです

運転手さん、ガイドさん、同行の皆さん、 お世話になりました   ありがとうございました

  

コメント

【俳句】麦秋の櫂を濡らしてもどりたる

2016-05-15 | 日記

NHK俳句 第3週 題「麦の秋」「麦」

麦秋の櫂を濡らしてもどりたる  夏井いつき

 

似て非なる季語たち

「麦」=植物  「麦の秋」=時候

【季語の成分】 視覚・嗅覚・聴覚・触覚・味覚・連想力

 

入選九句

水汲みの赤きサリーや麦の秋  岡嶋 明

百輌の貨車麦秋を抜け出でず  新美達夫

蹄鉄に吹き出る錆や麦の秋  村上 徹

麦秋の炎の玉を馬の眸に  岡部信幸  (一席)

麦秋や儒艮(じゅごん)のような飛行船  小出明男

(あおぐろ)き闇に鋼の麦が鳴る  川口誠司  (三席)

麦穂麦穂太陽風ヲ受信セヨ  小泉岩魚

夕空に麦の穂揺れてララ・アトム  鈴木麗門

どの色のくちばしが欲し麦の秋  十亀わら  (二席)

 

東京を知らぬ子ばかり麦の秋  鈴木真砂女

 

 夏井いつきの季語道場 

 

黄金の槍を持ち麦出陣す

 黄金の槍ひしめかせ大麦は

トレモロで金に染(そ)みゆく穂麦かな  有馬しのぶ

 金色のトレモロに鳴る穂麦かな

 

季語の成分を考えてみよう!

コメント