今日は二十四節気のうちの「立冬」です
冬です!冬です!冬です!
昨夜 娘に「明日は立冬だから暦の上では冬になるんだよ」と教えると
(*'▽'*)やったぁ♪
「明日から手袋して学校に行けるぞ~」
と 喜んでいました
お気に入りの水色の手袋
こんなことで喜べるなんて
コドモっていいなぁ
私なんて
「洗濯物が乾かない」とか
「着膨れする」とか
「家族が帰宅するとコートのままリビングに入って来て
脱いだ後 椅子の背に適当に掛ける」とか…
そんな所帯じみた悲しい光景ばかり思い浮かぶ
冬は冬で楽しまなくっちゃね
街の雑貨屋さんも
クリスマスバージョンになってきたし…
ついつい買ってしまいたくなる
クリスマスの飾り物の数々
今年はどんなディスプレイにしようかなぁ~
フエルトでオーナメントを作ってみてもいいなぁ…
なんて 考えているのであります
ところで
今日近畿地方では『木枯らし1号』が観測?認定?されたそうですね
関東地方も 昼頃 突風が吹いたので
『木枯らし1号』だったかも?
以前 『木枯らし』について記事にしたんですけど
覚えていますか?
(忘れた人&読んでない人はコチラ)
「木枯らし1号は立冬(11月7日頃)と同じ頃に吹くことが多い」って!!!
まさに 今日は 立冬ではないですか!
すごいなぁ 自然は繰り返されるのねぇ
と ワケのわからないことを
しみじみと考えてしまいました