花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

ハワイレポート その14 (空港編)

2007-09-10 | 海外旅行

これはホノルル発 成田行きの飛行機に乗り込む直前に
機体とトンネル(通路)の隙間から撮った写真です
あぁぁぁぁ これでハワイともお別れなんだなぁ…と
悲しい気持ちでハワイの空をファインダー越しに覗きながら撮りました
 

国際線は早々と空港入りしなくてはならないので 待ち時間が長いです
それでも 退屈しないというのが 空港の不思議なところです

「残すところあと僅か!」のハワイをかみしめながら
ホノルルの空港を デジイチ散歩をしてみました


曲線美
飛行機が見えるわけでもなく 海が見えるわけでもない…
人通りの少ない 空港の端っこから撮った景色です



清掃車
英語で書いてあると なぜかっこよく見えるのでしょうか?
マークだってすごくお洒落!


漕ぐ人


光る自動販売機(ジュース)


モカフラペチーノ まんなかサイズ
売り子のお兄ちゃんが怪しい日本語で言っていました(笑)

 
トイレマークにもハワイらしさがありました


そして いよいよハワイとお別れの時がきました

離陸  Sayonara Hawaii
ワイキキが…ダイヤモンドヘッドが…だんだん小さくなっていきます


はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は
たゆみない宇宙の営みを告げています
B.G.M  ミスター・ロンリー

↑知ってる人いるかな?
深夜のFM放送「ジェットストリーム」のナレーションの一部です
好きだったんです この番組

 

何はともあれ無事帰国ってことで

座席の前の画面↑
ソリティアで Congratulations を頂きました

ところで…
空港と言えばテレサテンのデビュー曲「空港」ですね!←私だけ?
切なくって とても 良い曲です!

♪ 何も知らずに あなたは言ったわ たまには一人の旅もいいよと
雨の空港 デッキにたたずみ 手を振るあなた 見えなくなるわ
どうぞ帰って あの人のもとへ 私は一人 去ってゆく♪


う~ん。。。
やはり 日本の空港には演歌が似合うような気がします


次は いつ旅に出れるかな?


余談

実は旅行中の8月29日が殿の誕生日でした
でも この日は移動日だったので 私たちの8月29日は24時間なかったのです
つまり
29日の昼の2時半くらいに飛行機に乗ったのに
日本に着いた時は 30日の夜になってしまっていたということです
飛行機の中で「今日、誕生日だったっけ?」と殿に聞いた時は
もう 日付変更線を超えて30日になっていました

そんな こんなで まだお祝いをしていません
だめじゃん!

 

さて 

一応 これでハワイ旅行は終りなのですが
タイミングがずれて載せられなかった写真や
記事内には入れるところがなく ボツにしてしまった写真やネタがありますので
明日 ハワイレポートのおまけ編としてアップしようと思っています

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会@横浜中華街

2007-09-09 | おでかけ

ハワイレポートがまだ途中ですが
オフ会報告第2弾を先にアップしたいと思います

高級ランチの後 私たちが行ったのは…

横浜中華街です

休みの日だったのでかなり混雑していましたが
異国情緒を味わえて ちょっとした旅気分になりました

なすみみちゃんに密着してみました




どんだけぇ~?
いえいえ、これはイヤリングではありません
飾り物です

これは ランチの席での写真ですが…

絵になるね~なすみみちゃん!

さて、本題です!

なすみみちゃんは どんだけスイカップか?
自称巨乳のなすみみ姫の真実に迫ってみました

ジャジャジャ ジャーーーーン!


あれれぇ~?そんだけぇ~?

しかも、寄せて上げてない?

スイカップって言うにはせめて…

このっくらいは なくっちゃね~

なすみみちゃんゴメンネ
真実を明かしてしまったわ…

 

ひど~い!!!! by なすみみ

やったぜ by やちまる


楽しい時間はいつも早く過ぎてしまいます

やちまるさんの新幹線の時間が迫ってきました
いよいよお別れの時です


さようなら
とある田舎のイケメンさん


さようなら!
なすみみちゃん あおきさん ももちゃん
(細く撮ってあげたよ~

みんなと また会える日がありますように!


お ま け

やちまるさんと旬くん(なすみみちゃんの弟)からお土産を頂きました


『味わいみそたれ』
やちまるさんがわざわざセントレア空港まで行って買ってきてくれたものです
私は茄子好きなので「やちなす」ならぬ「焼き茄子」に付けて食べさせていただきますね
ありがとう


『旬くん手作りの蜻蛉玉のストラップ』
鮮やかなブルーに やさしいハート
全部 私の好きな色です
大切にします ありがとう

 

私から子ども達への横浜土産はコレです


姫には特大のセンス そして 若には…
コレ!と思うものが見つけらなかったのですが(諸葛孔明の学問のお守りもデザインガイマイチだったし…)
姫にだけおみやげがあるっていうのも可哀想だったので
上野駅の構内で探しました(←疲れた足にムチ打って!)
で、買ったのがこの本↑「世界のサッカーエンブレム(文庫本)」です
サッカーチームのエンブレムだけに留まらず
そのチームのことや 国のことまで書いてありなかなか面白いとのこと
気に入ってもらえてよかったわ
お土産はセンスがよくなくっちゃね←

世界のサッカーエンブレム2
斉藤 健仁,野辺 優子


このアイテムの詳細を見る

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世紀のご対面報告

2007-09-08 | いろいろアート♪

お待たせしました!オフ会報告第1弾です

皆様の痒いところに手の届くようで 手の届かない
そんな歯がゆい報告をさせていただきます


11時に桜木町の駅で待ち合わせました
昼食はランドマークタワーの70階で高級ランチビュッフェです

お値段の半分はこの景色代だと思います

まずは今回の主役 なすみみ姫とイケメンやちまるさんを紹介します

新婚さんいらっしゃ~い

アツアツのお二人は手を取り合って愛を語り合っていました

…って あなたたち!
それじゃあ 腕相撲にしか見えませんけど~

他の参加者は なすみみちゃんのブログの常連さんで
 
あおきちさん と ももちゃん です
お二人とも穏やかで ナイスなキャラでした

で、本題の「やちまるさんはイケメンかどうか?」ですよね

私の印象は、えっとぉ…

1.間違ってもジャニーズ系ではない


2.誰かと言えば大江千里さんに似ている

ここからが↓ポイントです


3.背筋がすっと伸びていて さわやかな感じ

4.1泊のわりには荷物が多い

5.ピンクのポロシャツの襟を立てている

6.時々訛っている

ということで、結論!

「とある田舎のイケメン」

ってことで よろしいんじゃないでしょうか?

明日は このあと行った 横浜中華街散策の様子と
皆さんのもうひとつの疑問点

「なすみみちゃんは本当にスイカップかどうか?」

の真実に迫りたいと思います

TOPの写真は私から やちまるさんとなすみみちゃんにプレゼントしたオリジナル ♪CDです
久しぶりに円盤アートしました



これは本日2つ目の記事ですので
↓の記事も読んでね

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイレポート その13 (花/flower編)

2007-09-08 | 海外旅行

どちらのホテルにも とてもアジアンな装飾品や建造物がたくさんありました
この↑写真はホテル(ワイコロア)の中にある日本食レストランです
ハワイ島ということを忘れるほど ジャパニーズな雰囲気でした

ハス(睡蓮)は日本のイメージですが

亜熱帯植物の中でも 違和感なく溶け込み 堂々と華を咲かせていました

 
街路樹としてよく見かけたのがこの赤い花
ホウオウボク(鳳凰木) 【マメ科】
ピーコックフラワーや火炎樹 という別名もあります

そして何と言っても一番よく目にするのは やはり…

ハイビスカス
ハワイ語で Aloalo と言います
髪飾りにする時 独身の人は右 既婚の人は左に付けるそうです

これもあちこちでよく見た花ですが…

レッドジンジャー 【ショウガ科】
ハワイ語では 'Awapuhi 'ula 'ula
花びらに見える赤い部分は花苞で その先に小さな白い花を咲かせます
レイにするのにも人気がある とても香りの良い花です


パキスタキス ルテア
これも黄色い部分が花ではなく
中から顔を出している白い部分が本当の花です


極楽鳥花 【バショウ科】
英語名は バード オブ パラダイス
ハワイ名は Ohai-'ula
いかにも南国!という感じがします
こう見えても バナナの仲間です


パンノキ
英名 Bread Fruit  ハワイ名 Ulu
デンプン質の果実は水分があり どちらかと言うと
パンよりサツマイモに似ているそうです
最大5kg近くなる実は 一つで成人男性1日分のカロリーと栄養をまかなえるほど
幹から取れる白い乳液は 皮膚病や化膿止めに用いられたほか
カヌーの継ぎ目を埋めるニカワとしても使われたそうです
この葉っぱはハワイアンキルトのデザインとしてもよく使われています


これは ホテルに飾られていたアレンジメントですが
赤く垂れ下がっているのが
ヘリコニア ロストラタ 【バショウ科】
英名 ハンギング ロブスター クロー
ロブスターのハサミってことですね


これはたぶん… クサトベラだと思います
ハワイ名 Naupaka Kahakai


オキナワウラボシ
ハワイ名 Lauae
プチプチをつぶしたくなる~!


こういったラン系のお花は多種多様過ぎて
調べる気になりませんでした
でも 彩りよく とても素敵なお庭のアクセントになっています


街の中にさりげなく咲いている花たちも
青い空に映えて とても鮮やかで美しかったです

これらの亜熱帯の花々を見ていて思いました
こういった花に囲まれているから あのハワイアンキルトが生まれたんだなぁって
風土から生まれた芸術ですね

私のチョキチョキはニセモノですけどフフフ~ン
ハワイアンチョキチョキ

 

さて、今日はオフ会です!
噂のイケメンを見に 横浜へ行って来ます
何時になるかわかりませんが
帰宅後 もうひとつ記事をアップする予定です
見に来てねフフフフフ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊毛フェルトのプチケーキ

2007-09-07 | いろいろアート♪

私がハワイレポートをお休みしてまでUPしたかったハンドメイド作品が コレです

『羊毛フェルトで作ったピンクッション』

サイズは 高さ5.5cm  直径3cm
小さくて 可愛いんです!

この手芸のすごいところは 糊も ボンドも 糸も…
接着するための何かを全く使っていないことです

特殊な針(ニードル)を何度も何度もツンツン突き刺すことによって
中で羊毛を絡ませ 形が固定していくのです
自分でやっていながら「なんでこうなるの?」って不思議でした

使用したもの

羊毛  ニードル フェルティング用マット
(完成後に撮った写真なので 羊毛は余ったものです)


まず最初に土台を作ります

しっかり巻き込んで念入りにツンツンチクチク…
(指も2回ほどつつき 少量ながら流血

これに 白い羊毛をかぶせツンツンチクチクすると…

白いクリームになりました
フワフワの羊毛がニードルでつつくだけで
こんなシッカリした形になるのには 本当にビックリです

この後は必死だったので 写真を撮っていません
特にイチゴのヘタの部分(4つに分かれているところ)がうまくいかず大苦戦
結局 先生にしていただきました



このピンクッションはクラフトワールド(大宮そごう内)の体験教室に参加して作ったのですが
クラフトワールドの会員になると 通常のレッスンが受けられます

通常レッスンでは こんなものを作らせてくれるそうです
(写真は先生の作品です)


お月見うさぎさん


うさぎちゃん付きピンクッション



これは体験教室用のマカロンだそうです
キーホルダーや携帯ストラップになります

ね?かっわいいでしょ~!

そして 私が一番作りたかったのは「ハロウィン物」
超可愛かったので 会員登録して 来週のレッスンの予約を入れてきました
写真は…ペッタンしません
どんなものかは 来週私の作品を見てくださいね

先生の他の作品も すごく素敵なので紹介します
(ガラスのショーケース越しに撮っているので画像は悪いですが…)


クッキーとクロワッサン


ロールケーキ


くまちゃんとショートケーキ

大きさといい 色合いといい 風合いといい
乙女心(?)をくすぐる可愛いさです

あ~来週のレッスンが待ち遠しいっ!


この体験レッスンのあと 大宮のアフタヌーンティーに寄ってきました

あった!あった!↓

フリーペーパーの9月号GET!
今月号からは 中の構成(デザイン)が変わっていました

そして

お買い物…しちゃいました


足の裏が妙に気持ちいいスリッパ
(自分専用に1足だけ購入)


HEINZ ケチャップ  の携帯クリーナーストラップ
ハワイでさんざん見てきたので 妙に愛着がわいてしまいました

どちらも 妙にお気に入りぃ~

明日はオフ会(「やちまるさんって本当にイケメンなの?の会」)ですが
ブログの方はちゃんとハワイレポートの続きをアップしてから出かけるつもりですので
よろしくね!

 

  台風はなんとか通過してくれたようです 

小学校は1時間遅れの登校になりました
1時間遅らせても まだ強い雨が降っていました
私も今からフラワーアレンジメントの教室に行ってきます
帰る頃には雨が止んでいるといいな
嵐を呼んだ(?)やちまるさんは 無事に新幹線に乗れたのかな?

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイレポート その12 (鳥/bird 編)

2007-09-06 | 海外旅行

ホテルのバルコニーには 毎日鳩がやって来ました


(おかきをつぶしたもの)をあげたら 翌朝は10羽くらい団体でやって来て
バルコニーにズラリと並んだので 怖くなって(餌をあげるのを)やめました

鳩だけではなく ハワイでは 色々な鳥をたくさん見ました

1番驚いたのは…

野生の桜文鳥
むかし飼っていた手乗り文鳥の「花ちゃん」を思い出しました
飼われていたものが逃げたのかな?と思っていたら
何度も見かけるので びっくり!

        すずめはすずめ~♪(←かもめはかもめ~♪でしたね)

すずめは日本と同じですね(風貌や性格や習性も!)
近づいては逃げる 大胆なようで臆病
控えめなようで ど厚かましい 可愛いようで可愛くない・・・


この鳥もあちこちにいました
ちょっと細身だけど キジバトなのかな?
デデーボーボー とは鳴いていなかったけれど…


ハレイワタウンの駐車場では
ニワトリがお散歩していました のどかだわぁ~

と、ここまでは野生の鳥たちです


今回泊まったホテルでは どちらでも たくさんの鳥が飼われていました
動物園で見れば珍しくないものでも
ホテルで見るとうれしいものです


ハワイ島のホテル(ワイコロア)のレストランにいたインコさん
私が「モンちゃ~ん!」と呼ぶと
「アロハ!」と行ってくれたような気が…
※ モンちゃん=youmeiちゃんちのオカメインコ

翌朝 同じレストランに行くと

白いモンちゃんになっていました
(私にとって インコはすべてモンちゃん状態 )
※ この鳥はたぶんキバタン(オウム科)だと思います


ワイコロアのロビーにもトロピカルな鳥様が!

ホノルルのホテルにも…

これまた 華やかなお鳥様がいっぱい!

囲いもないところで逃げもせず 羽ばたきもせず

普通に止まっているんですよ

そして ハワイアンズ ビレッジの1番の人気者は…

ペンギンさん

最近生まれたMANAちゃんというペンギンが人気者
グッズにもなっていました(姫はぬいぐるみを頂きました)

でも MANAちゃんは毛が黒くなってしまったので
他のペンギンと区別がつかないです
右の羽に名前入りのバンドをしていました

ほかにも…

フラミンゴ


これは…シギの仲間かな?


この鳥は…クロトキかな?


のんきにお散歩する姿が可愛かったです

鳥といえば「自由と平和の象徴」というイメージがあります
鳥が飛ぶ姿を見ると 心が平和になります
だけど…
ルーフバルコニーを裸足で歩いていて
出たてほやほや の鳩のフンを踏んづけた時は
とても不平和な気分でした フン! 

 

              

 

ハワイレポートも今回で Vol.12 となりました
思いがけずたくさんの方に読んでいただいているようで とても嬉しいです
(予定ではあと3回 Vol.15 まで書くつもりです)

でも、こうも毎日ハワイのことばかり書いていると
さすがに日々のネタがたまってくるし 他のことも書きたくなってきました
なので 明日はハワイレポートはお休みして別のことを書きます

実は 昨日 新しいハンドメイドを体験してきたんです!
とっても可愛いものが出来上がりました
まだメジャーではないので これから注目されるんじゃないかな?
ちっちゃいもん倶楽部の私にとっては かなりツボ!な物です
勢いで 次の講習まで予約してきちゃいました
是非ちっちゃくって可愛い世界を見て下さい!
では 明日!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイレポート その11 (みっけもん編)

2007-09-05 | 海外旅行


ハワイ島でなすみみちゃんに遭遇!

これはどう見てもなすみみちゃんでしょう?
いや、正確に言うと
なすみみちゃんが描く自画像 又は 願望からくる虚像の なすみみ姫 です

どこが なすみみ姫かと言うと…
自称「スイカップ」「メロンカップ」の胸に注目してください


思いっきり詰め物が入っています
顔だって なすみみ画伯の描く自画像に似ていませんか?

なすみみちゃんもハワイ島では スイカップの人魚になれるんですね!
でも 今のままじゃダメ!
だから 優しい私がいい物を見つけてきてあげましたよ

まず 1番大事なもの!

詰め物のスイカ!
39¢×2個=78¢ 激安でしょ!

それから衣装

人魚じゃ歩きにくいので フラガールになってもらいましょう
でも、椰子の実じゃスイカが入らないので…


スイカップサイズのブラもご用意いたしました!
至れり尽くせりの有能なファッションコーディネーターでしょ?

相棒のやちまるさんには

なすみみ姫のダスターはいかが?
叩けば出る埃も 一網打尽に!
(買わなかったけれど…)

ハワイにいても 友達や ブログ仲間のことが何度も頭に浮かびました
買い物をしている時は特に思い出します

youmeiちゃんの好きな

招き猫の Hawaii バージョン(?)

Rikaさんや parkoさん にも飲んでほしかった!

GODIVAの瓶コーヒー
(ちょっと濃くて甘すぎましたが)

缶マニアのさくらんさん!



ハワイらしい缶がいっぱいあったよ!

kazumiさん gonveeさん

ワインボトルだけでなく 箸置きもあったのですが…
日本人向け丸出しが気に食わなかった私

sanoyan 見て見て!
これはハワイの100均か?

これらのペーパーバッグは全て99¢!
安いし 可愛いし プレゼント用に良くない?


主婦業をされている皆様へ

こんな豪華なまな板はいかがですか?
でも、収納場所に困りますよね


スーパーでは日本の食材も豊富です

パイレーツ オブ カリビアン好きの
うちのコドモたちが食いついたものは

微妙に似てないキャプテン ジャック スパロウと


パイレーツグッズでした

 

色々あってキリがないです

ハワイで面白い物を見つけようと思ったら
やはり スーパーマーケットが一番だと思いますが…

もうひとつ気に入ったお店があります

PRICE BUSTERS
名前からして安そうでしょ!
楽しいものが たくさんありました


最後に紹介するものは…

来る9月8日のやちまる企画のオフ会
「やちまるはどんだけイケメンかツアー」用のお面

「私はイケメン」と豪語し過ぎて ちょっと焦ってる(?)やちまるさん!
顔隠しにどうですか?
顔が大きくても このくらいあれば隠れるでしょう?
あ!横にはみ出るかな?

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイレポート その10 (ホテル@オアフ島編)

2007-09-04 | 海外旅行

私たちがオアフ島で泊まったホテルは
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ です
ここは 姫がお腹の中にいる時も泊まったことがあるのですが
ホテルの敷地内にペンギンがいたり フラミンゴがいたり
お店もたくさんあって 子どもが喜びそうなので(私も喜ぶ)
今回もここに決めました

部屋に着いて感動したこと
それは
寝室とリビングに分かれて2部屋あること
しかも

ルーフバルコニーが広い!
このリクライニングチェアの後ろに円テーブルの5点セットがあるのです
最終日はこのバルコニーで朝食をとりました
(ABCマートで購入したものを ですが…)

コーヒーは もちろんコナコーヒー

100%ではなく、10%のブレンド物でしたが
コーヒーメーカーは 1度に2カップ(別々に)落とせる優れものでした

ホテルで撮った鳥や花の写真は後日まとめて記事にするとして
今回は ホテルの雰囲気が味わえるような写真を載せたいと思います

観光客を意識して作られたチャイナタウン

前回来た時(8年前かな?)よりも建造物が増えており
さらに ゴチャゴチャ していました


電話中なのは たぶん中国人でしょうね


カンガエルカエル


ここはちょっと日本的かな?


これはちょっとタイっぽい?

チャイナタウンというよりも
アジアのミックスベジタブルって感じですね


朝の光を浴びたBAR


不思議とおしゃれに見えてしまう HEINZトマトケチャップ

 
「ご自由にお飲み下さい」と ロビーに置いてくれているお水
左がハーブ&ライム 右がパイナップル
冷たくてとてもおいしかった


金のカバちゃん
なんだか縁起が良さそう


金の消火栓も縁起良さそう?
(ロボットみたいだけど…)

広い庭には

教会もあります


日本人カップルが結婚式をあげていました
お幸せに


このホテルの目の前には ロコだけではなく
世界中から多くのサーファーが集まるという 有名なサーフスポットがあり
毎日多くのサーファー達で賑わっています


殿と子どもたちがプールで泳いでいる間の
至福のデジイチ散歩でした

おまけ


姿勢の良い犬(?)


ハワイレポートは まだまだ続きます
明日はいよいよ あの人が登場しますよ!

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイレポート その9 (ビーチ編)

2007-09-03 | 海外旅行

a.m. 8:30
ABCマートでサンドウィッチとおにぎりを買い 車に乗り込みました
目指すは『ハナウマ・ベイ』
美しい珊瑚礁に囲まれた湾 
抜群の透明度を誇るオアフNo.1のシュノーケリングスポットです
「どうしても子どもに見せたい」という殿の要望で(混むことを構想に入れ)朝早くに出発!
ホテルの豪華な朝食をあきらめ 車内での簡易朝食となりました


 素晴らしい景色を 前後左右に見ながら
車は東へと進みます

途中ダイヤモンドヘッドに寄りました

ワイキキのシンボルですが 近くで見ると岩ゴツゴツの小さな山
30万年前に起こった火山の噴火により出来たクレーターだそうです

遠くから見るとこんな感じです


右奥に見えるのがダイヤモンドヘッドです

赤信号に引っかかることがめったにないので
「停まってぇ~!」と頼まない限り 走り続けるクライスラー


はてしなく広がる眩しい海

「そろそろハナウマ・ベイに着くかな」と思った時です

あれ?あれれれれ?

この日は火曜日だったのですが
火曜日は 週に一度のハナウマ・ベイの清掃日だそうで
閉鎖されていました
素晴らしい場所だけに 管理もきちっとされているのでしょう
それにしても 駐車場までCLOSEされているとは…
ハナウマ・ベイを見下ろすことさえ出来ず がっかりでした

これは大誤算です

どうする?殿!

う~~む・・・

とりあえず ハナウマ・ベイの次のビューポイントへ行ってみました

芸術的な岩
眼下に広がる海にウミガメが泳いでいるのが見えました

韓国人カップルが2組いました

美しい彼女を撮る彼氏
でも
ちょっと!ちょっと!彼女!
そんな魅惑的なポーズを こんなところで…
でも どんな風に写っているかちょっと見てみたいような気がするなぁ

ハナウマ・ベイが休みでガッカリしていたのは私たちだけではありませんでした
みんな ここで ためいきをついていたのかもしれません

シアトルから来たという親子連れライダーもその一人(二人か!)

奥さんが日本人だそうです
「イチロー!イチバン!」で意気投合しました
このハーレーはレンタルしているそうです

ライダーとも別れ とりあえず先へ進んでみました

「ここ いいんじゃない?」

殿が指差した先には 美しいビーチが!

海の色も透明だし 魚もいそうだし

しかも…

貸し切り状態!

芝生があったのでそこに荷物を置き
いざ海へ!


若はシュノーケリング三昧
チョウチョウウオやツノダシやオヤビッチャなどはたくさん泳いでいました
「ウツボのようなものもいたよ」とシュノーケライダー(?)は申しておりました

姫は…

ロハス
アルファ波 出まくり状態?

こんなにきれいなビーチなのに 観光客はほとんどなし

日本のビーチではちょっと考えられませんよね

この後 ディスカウントストアへ寄りお買い物(後日記事にします)
そして お昼ごはんにロコモコを食べてから
ハワイ唯一のアウトレットモール「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」へ行きました
(ワイキキからだと車で40分くらかな)

その帰り道に見たものは…

 
きれいな半円を描いていました
初めて 虹のふもとまで見ることができ 感激

このあとちょっとしたサプライズがありました

アラモアナセンターの近くの交差点で信号待ちをしていると
ぶおん ぶおん とうるさい音が聞こえます
すぐ隣りを見ると
なんとあの親子連れイチローイチバンライダーがいるではありませんか!

思いがけない再会に お互い喜び合いました
(ハーレーを返却に行くところだったそうです)

こうして5日目が終わりました
残すところ あと1日
それも 自由時間は午前中だけ
早朝出発でハナウマ・ベイへ行こうかという話も出ましたが
それもちょっと危険なので ホテルのプールでゆっくりすることにしました
オアフ島で泊まったホテルは…

つづきは又明日!

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイレポート その8 (パールハーバー編)

2007-09-02 | 海外旅行

太平洋戦争の火蓋を切ることになった歴史的な場所
パールハーバーに行ってきました


当初の目的は 海に沈んだ戦艦アリゾナを見ることだったのですが
最終のボートが定員に達していたためアリゾナ記念館へは行けませんでした
(アリゾナ記念館は海の上に建っているのです)


そこで 隣接する公園へ行き


第2次世界大戦で実際に使われていたバウフィン潜水艦を見学することにしました

BOWFIN PARK に入ると 目に飛び込んで来たのがコレ


US NAVY が 青空へ向かってそびえ立っていました

これはベンチではありません

魚雷です
潜水艦の中には これが何本も積み込まれていたのです


これが潜水艦バウフィンです
携帯電話のようなガイド器(?)を首からぶらさげ 潜水艦に乗り込みました
各ポイントの番号を入力すると イヤホンから日本語の説明を聞くことができます


タラップを渡って乗船します

そして艦内へ…


細長いです 狭いです 息苦しいです
奥に見える楕円形の穴を抜けて次の部屋へ行きます


楕円形の穴に近づくと
ハッチのような頑丈な扉が付いていました


イヤホンから聞こえる日本語ガイド(説明)がとてもわかりやすかったので
当時の様子がよくわかりました


奥の穴に魚雷が装てんされ発射されます
ここが船首になります


中を見終わると 再び甲板へ上がります

青空が眩しい


男二人(殿&若)が目を輝かせていました

その間私は 被写体としても とても魅力的なお姿の潜水艦と背景に魅了され
デジイチで写真を撮るのに夢中になっていました



この潜水艦USSバウフィンの見学は 大人$10 子ども$4


他に 無料のミュージアムもあります(アリゾナ記念館も無料)

アリゾナ記念センターのおみやげ売り場で目が釘付けになったおねぇちゃん


気合入ってますねぇ!
We Can Do It !

パールハーバーは余りにも有名な観光スポットではありますが
考えさせられるところも多々あり
行ってみる価値はだと思います

そして 我らの合言葉は…

We Can Do It !

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする