小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

我が家のまかない料理♪ ~ライスピザ編~

2016-01-17 | 薪ストーブのある暮らし♪
寒い季節に活躍してくれる薪ストーブ


お部屋はちろんのこと、身体も芯からあたためてくれます


私の知らぬ間に、旦那さんが信州産の地粉でピザ生地を作ってくれていました~
それでさっそく、我が家のまかないピザを作ることに。。。
生地にココナッツオイルを塗って。。。♪


お昼に食べたチャーハン&ミネストローネの余りをトッピング。。


信州産の炙りベーコンをのせ。。。


自家製ハーブのオレガノとたっぷりとチーズをのせたら。。。


後は、クッキング室に入れるだけ


待つこと10分


まかないライスピザが完成しました~


チャーハンがピラフのようになっていて、食感も変わり二度美味しい(笑)


ベーコンがこんがり良い香りで、赤ワインとも相まって美味しかった~


余った食材で創作料理をするのも、なかなか楽しいものですね

薪ストーブの出番です♡

2016-01-14 | 薪ストーブのある暮らし♪
氷点下の朝を迎えた信州。。。


キラキラ光る綺麗な霜の花を見られる日が多くなってきました
寒いはずですね。。。。


さて去年偶然見たテレビ番組に、知っている方が登場していました
我が家の薪ストーブをオーダーした会社の社長さんです


我が家と同じタイプの薪ストーブ


笑顔で、その魅力を説明していました~


一番の売りであるクッキング室にピザを入れて。。。


トロ~リと溶けたチーズのピザを試食してもらっていました


更に、信州リンゴを焼きリンゴにした簡単なレシピも紹介していました
ジューシーでとっても美味しそう


っという訳で、ここ最近グッと気温が下がる信州も真冬並みの寒さになったので
我が家も、薪ストーブに火をいれてみることに


番組でも説明していたクッキング室♪ さっそく活用してみましたよ~


ホッケを焼いてみたのですがふんわり美味しくホクホクした焼き上がりに朝から感動(笑)


寒さを楽しむことができるのもあったかい薪ストーブのおかげです

次回は定番の焼き芋を(笑)クッキングストーブに入れて食べてみようと思ってます

薪ストーブまでの道のり♪

2014-12-09 | 薪ストーブのある暮らし♪
懐かしの?昔の画像と一緒に当時のDIYの様子を紹介しますね。。。

去年まで、リビングの一角は。。。テレビコーナーでした


そのテレビをどかしたところに煙突をつけたのです


薪ストーブが設置されるまでの我が家。。。
懐かしの未完成のコーナーです。。。


ストーブを設置するにあたり
大工さんに加工してもらった縁取りにオイルを塗ったりしながら自分たちでできることはDIYしました~


ちょうど去年の今頃。。。
凍える寒さの中・・・・旦那さんは敷石を割っていました


その石をランダムに置いていき、ストーブの土台となるベースを自分たちでデザインしてみたのです

あれやこれやと悩みながら、旦那さんが並べてくれました~


そうして並べた石を、今度はストーブ屋さんが耐火性のある生コンで固めてくれました
石の色や、目地に使用した生コンの色を、私たちのイメージに合うようにと調達してくれたストーブ屋さんです


ドキドキしながら見守り続けていた私。。。


そしてコンクリートが乾くのを待ったのです。。。


ビフォー


アフター


おかげさまで、私たちのイメージした色に仕上がりました~

私たちのこだわりを理解してくれたストーブ屋さんに感謝です

あったかいです♪

2014-12-04 | 薪ストーブのある暮らし♪
気がつけば今年も最終月・・・(^^;
気温もグッと下がり冷え込んできましたね。。。

そんな中、今夜、私が薪ストーブを焚いてみました♪


事前に旦那さんが薪を準備してくれていたおかげで、順調に薪が燃えています(*´∀`*)

薪ストーブ用のファンも勢い良く回っています♪(←ストーブの熱放射で羽が回るスグレモノの扇風機なんですよ~)


っという訳で♪

部屋中ポカポカ。。。(*≧∀≦*)


身体の芯まであったかい夜です。。。。。。。(#^.^#)。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。

薔薇男爵、トンカチで製作中♪

2014-11-24 | 薪ストーブのある暮らし♪
お休みを利用して薔薇男爵♪トンカチを使ってあるモノを作ってくれました~☆


そのあるモノとは。。。。♪薪を入れる木箱のフタなんです。


私のリクエストに応えるべくイメージに合うように考えながら製作をしてくれた薔薇男爵♪


フタに布をかぶせたいという私のリクエストにも快く応えてくれました~(*^_^*)


そして、持ち手となる部分には、アイアンの取っ手を♪


そうして完成したのがこの図です☆
これまたオリジナルの薪入れが完成しました~(^_-)-☆


薔薇男爵が製作中、私はリビングの窓拭きに専念していました♪


ついでにカーテンも洗って、年末にバタバタしないようにと(^^;小掃除を続行していました♪


すると、またしても外でトンカチの音が。。。
オカメインコのハイジも気になるようで、外の様子を伺っています(笑)


私も気になってポーチに出ると、何と!!☆
薔薇男爵、オリジナルの木箱を製作していたのです☆


ポーチデッキで薪が散らからないようにしたいと、薪の収納用木箱を製作しようと思いついたようです☆
薔薇男爵の、薪への情熱が止まらない今年の冬です(^_-)-☆(笑)