香りの良いナエマちゃん♪
例年より随分遅い開花となりましが、無事に開花をしてホッとしています。。。。

バラの蕾を見るとワクワクしてしまう私です

お天気も良く、元気にポンポンと咲いてくれました♪

これからまだまだ楽しめそうです!!

アーチをくぐる回数も増えています(笑)

でも今年はご覧の通り、高~い所で咲いているので、クンクンできなくってちょっと残念なんです

コチラの旦那さん作の白いフェンスは、低く設置しているので手にとってお花を楽しめます。

ふんわりと優しいバラ『アイスバーグ』ちゃんです。。。
たった一輪だけお花がつきました♪

『クチナシ』もパッと開花しました♪
この甘い香りが大好きなんです。。。

フワフワと咲いているのは『アスチルベ』です♪
同じホワイトでも、形によって随分印象が変わりますよね。。。

菊の仲間『マトルカリア』ちゃんです♪
ちょっと匂いはきついのですが・・・大好きなお花です♪

すっきり爽やかな香りの『梅花空木』ちゃんは長く咲いています♪

蕾の時からキュートな『ヒペリカム』ちゃん♪
ポンっと咲きました!!

そろそろ雨が恋しいな~!っと言っていそうな紫陽花です。。。

お天気予報では、明日も晴れの予報となっていました。。。

明日は、庭日和になりそうです♪
朝からいろんな計画をしている私で~す♪
例年より随分遅い開花となりましが、無事に開花をしてホッとしています。。。。

バラの蕾を見るとワクワクしてしまう私です

お天気も良く、元気にポンポンと咲いてくれました♪

これからまだまだ楽しめそうです!!

アーチをくぐる回数も増えています(笑)

でも今年はご覧の通り、高~い所で咲いているので、クンクンできなくってちょっと残念なんです

コチラの旦那さん作の白いフェンスは、低く設置しているので手にとってお花を楽しめます。

ふんわりと優しいバラ『アイスバーグ』ちゃんです。。。
たった一輪だけお花がつきました♪

『クチナシ』もパッと開花しました♪
この甘い香りが大好きなんです。。。

フワフワと咲いているのは『アスチルベ』です♪
同じホワイトでも、形によって随分印象が変わりますよね。。。

菊の仲間『マトルカリア』ちゃんです♪
ちょっと匂いはきついのですが・・・大好きなお花です♪

すっきり爽やかな香りの『梅花空木』ちゃんは長く咲いています♪

蕾の時からキュートな『ヒペリカム』ちゃん♪
ポンっと咲きました!!

そろそろ雨が恋しいな~!っと言っていそうな紫陽花です。。。

お天気予報では、明日も晴れの予報となっていました。。。

明日は、庭日和になりそうです♪
朝からいろんな計画をしている私で~す♪
続 ・ ブルー&パープルのお花♪
ここ最近、梅雨の晴れ間がずっと続いています♪

そんな中、ゆっくりと紫陽花が開花してきました~

この繊細なグラデーションにうっとりしています♪
何だか、青空の色とそっくりですよね~!!

小さな山紫陽花もいつの間にか、こんなあざやかブルーになっていました♪

さて、ここで報告があります♪
今朝『ブルームーン』が開花をしました♪
少女マンガ【ガラスの仮面】に出てくる紫のバラにそっくりでした(笑)

そして、同じ日の夕方♪
ブルームーンのバラと合わせたように、同じカラーのクレマチスが開花しました♪
実は、とっても小さなベル型のクレマチスなんですよ♪

相変わらず、クレマチスの話題となりますが。。。(汗)

太陽が沈む瞬間のクレマチスの色は本当に綺麗です。。。

夕日に照らされた花びらの美しいこと♪

ホワイトの花びらにグリーンが入ったクレマチスも輝いていました。。。

そして驚いてしまいました!!
パープルの花びらにグリーンが入ったクレマチスが咲いていたからです!!

去年咲いていた時には、確かグリーンは入っていなかったような???
でも、このユニークな配色に魅了されちゃいました(笑)

ピンクのバラに魅了されてカレコレ10年経ちました♪

今は、こちらのピンクのバラ『芽衣』ちゃんに似合うクレマチスをアレコレと楽しく考えている私です(笑)

もう少し、バラとクレマチスの話題は続きそうですが♪

どうぞお付き合いくださいね~☆☆☆
ここ最近、梅雨の晴れ間がずっと続いています♪

そんな中、ゆっくりと紫陽花が開花してきました~

この繊細なグラデーションにうっとりしています♪
何だか、青空の色とそっくりですよね~!!

小さな山紫陽花もいつの間にか、こんなあざやかブルーになっていました♪

さて、ここで報告があります♪
今朝『ブルームーン』が開花をしました♪
少女マンガ【ガラスの仮面】に出てくる紫のバラにそっくりでした(笑)

そして、同じ日の夕方♪
ブルームーンのバラと合わせたように、同じカラーのクレマチスが開花しました♪
実は、とっても小さなベル型のクレマチスなんですよ♪

相変わらず、クレマチスの話題となりますが。。。(汗)

太陽が沈む瞬間のクレマチスの色は本当に綺麗です。。。

夕日に照らされた花びらの美しいこと♪

ホワイトの花びらにグリーンが入ったクレマチスも輝いていました。。。

そして驚いてしまいました!!
パープルの花びらにグリーンが入ったクレマチスが咲いていたからです!!

去年咲いていた時には、確かグリーンは入っていなかったような???
でも、このユニークな配色に魅了されちゃいました(笑)

ピンクのバラに魅了されてカレコレ10年経ちました♪

今は、こちらのピンクのバラ『芽衣』ちゃんに似合うクレマチスをアレコレと楽しく考えている私です(笑)

もう少し、バラとクレマチスの話題は続きそうですが♪

どうぞお付き合いくださいね~☆☆☆
6月も下旬になり、バラのピークは過ぎてしまいましたが。。。

それでも、可愛く咲いているバラちゃんを見ると、ついついカメラを向けてしまいます(笑)

例年より、開花が遅くなっていた『ナエマ』ちゃんも、ご覧の通り、徐々に蕾を広げてきました♪

そのナエマちゃんの枝に色を添えて、赤紫のクレマチスをチョイスしてみました♪
お星様の様に咲いています♪

アーチ仕立てにしているナエマちゃんと、ピエール・ドゥ・ロンサールのバラは、共にピンクのバラです♪

ピンクのバラ達と似合う様に、パープルのクレマチスをチョイスしてみました♪

数年前、こちらの爽やかなカラーの、ブルークレマチスを植えてからというもの。。。

すっかりクレマチスの魅力にハマッテしまった私です♪

花びらにチョコンっとグリーンが入った珍しいクレマチスも、時間をかけて選んだものです

ホワイトや、ブルーのクレマチスって、とっても涼しげに見えますよね♪

無数に咲く小さなバラの『夢乙女』に似合うクレマチスを選んで欲しいと、
この冬。。。薔薇男爵(←旦那さん)に依頼された私です

そして、アレコレ考えた末。。。コチラの小さなベル型の、薄いパープルを選んでみました♪
そう言えば♪薔薇男爵にまだ感想を聞いていません(汗) どうでしょうか???

更に♪薔薇男爵は、パーゴラに植えたバラに似合うクレマチスを選んで欲しいと要望してきました・・・・(汗)
・・・っで、真剣に選んだのがコチラのクレマチスです♪

咲き始めは、こんなに濃い色のパープルなんです。。。

徐々に、優しいパープルに変わって見事な花姿となりました♪
薔薇男爵はこのクレマチスを見る度『可愛い♪』っと絶賛しています(笑)

私のお気に入りのクレマチスも紹介しますね♪
白いフェンスにとにかく映えるんです!!

こんな感じで、バスケットから溢れんばかりに咲いているクレマチスを演出しています♪

夕焼けを浴びたクレマチスは、ブルーともパープルとも言えないカラーになるんです。。。

そう言えば♪薔薇男爵も『ブルームーン』っというバラをこの春から育てています。。。

今年の小さな庭に目を向けると♪

ブルーやパープルのお花が多いことに気がつきました。。。

紫陽花もそのひとつですが♪
とにかくこのグラデーションにノックアウトしてしまった私達です(笑)

そんな訳で♪小さな庭は、例年以上に、パープルのお花が増えてきました~
ピンクやブルーのお花とも相性が良いので、今後もちょこっとずつ増えていきそうです(笑)

それでも、可愛く咲いているバラちゃんを見ると、ついついカメラを向けてしまいます(笑)

例年より、開花が遅くなっていた『ナエマ』ちゃんも、ご覧の通り、徐々に蕾を広げてきました♪

そのナエマちゃんの枝に色を添えて、赤紫のクレマチスをチョイスしてみました♪
お星様の様に咲いています♪

アーチ仕立てにしているナエマちゃんと、ピエール・ドゥ・ロンサールのバラは、共にピンクのバラです♪

ピンクのバラ達と似合う様に、パープルのクレマチスをチョイスしてみました♪

数年前、こちらの爽やかなカラーの、ブルークレマチスを植えてからというもの。。。

すっかりクレマチスの魅力にハマッテしまった私です♪

花びらにチョコンっとグリーンが入った珍しいクレマチスも、時間をかけて選んだものです

ホワイトや、ブルーのクレマチスって、とっても涼しげに見えますよね♪

無数に咲く小さなバラの『夢乙女』に似合うクレマチスを選んで欲しいと、
この冬。。。薔薇男爵(←旦那さん)に依頼された私です

そして、アレコレ考えた末。。。コチラの小さなベル型の、薄いパープルを選んでみました♪
そう言えば♪薔薇男爵にまだ感想を聞いていません(汗) どうでしょうか???

更に♪薔薇男爵は、パーゴラに植えたバラに似合うクレマチスを選んで欲しいと要望してきました・・・・(汗)
・・・っで、真剣に選んだのがコチラのクレマチスです♪

咲き始めは、こんなに濃い色のパープルなんです。。。

徐々に、優しいパープルに変わって見事な花姿となりました♪
薔薇男爵はこのクレマチスを見る度『可愛い♪』っと絶賛しています(笑)

私のお気に入りのクレマチスも紹介しますね♪
白いフェンスにとにかく映えるんです!!

こんな感じで、バスケットから溢れんばかりに咲いているクレマチスを演出しています♪

夕焼けを浴びたクレマチスは、ブルーともパープルとも言えないカラーになるんです。。。

そう言えば♪薔薇男爵も『ブルームーン』っというバラをこの春から育てています。。。

今年の小さな庭に目を向けると♪

ブルーやパープルのお花が多いことに気がつきました。。。

紫陽花もそのひとつですが♪
とにかくこのグラデーションにノックアウトしてしまった私達です(笑)

そんな訳で♪小さな庭は、例年以上に、パープルのお花が増えてきました~
ピンクやブルーのお花とも相性が良いので、今後もちょこっとずつ増えていきそうです(笑)
虫も花が好き。
私は、お花好きですが(笑)♪

虫さん達もお花が好きなようです。。。

大好きなピエール・ドゥ・ロンサールが綺麗に咲いていたので。。。

美しい花姿をアップで撮ろうとした時も綺麗なクモがいました♪
害虫となるバラゾウムシを捕食してくれる優秀なクモちゃんです

更に、アングルを変えると、子カマキリがゆっくりバラの花びらの上を歩いていました!!

西洋アジサイのアナベルの上にも、子カマキリを発見しました!!(笑)

パンジーの花摘みをしようとしたら。。。
大きめの子カマキリが、カマをあげて私を威嚇していました・・・(汗)

バラの花びらに良く見かけるアリです。

芍薬の蕾にも必ずアリがいます。
香りに誘われたのかな??

コチラは良く庭に舞い降りてくる蝶です♪

ブルーベリーの葉っぱにも止まっていました!!

最近、虫図鑑があればいいな~っと真剣に考えている私です
名前が知りたいと思うようになりました。。。
↓見たことが無い虫です・・・・(汗)

葉っぱにもコガネムシのような??虫がいました!!

アジサイの葉っぱに止まったバッタです。
ジッと見ていたらお尻から、分泌物を出していました(驚きです!!)

ヒラタアブのカップルも激写しちゃいました(笑)

ブルーサルビアにクマンバチが蜜を吸いにやってきていました

リナリアの蜜もお気に入りのようで、ブンブンと羽音をさせて、忙しそうにしていました(笑)

蜂達に特に人気のバラがコチラの『バレリーナ』ちゃんなんですよ♪

蜜蜂も一心不乱に、このバレリーナの蜜を採取していました!!

お花のアップを撮ろうとすると、蜂がやってくるんです(笑)

そんな中、コチラは先日の台風が来た時の写真です。
バラの葉っぱに巣を作ってしまったようで・・・(汗)
健気に巣を守っているアシナガバチの姿を撮る事ができました。。。

こうした虫達もやっぱり私と同じようにお花が好きなのかな??っと思っていましたが
実は生きていく為に、皆、必死なんだと最近思うようになりました。。。
そんな虫たちの知られざる世界を、もっと理解したくなった私です。。。
私は、お花好きですが(笑)♪

虫さん達もお花が好きなようです。。。

大好きなピエール・ドゥ・ロンサールが綺麗に咲いていたので。。。

美しい花姿をアップで撮ろうとした時も綺麗なクモがいました♪
害虫となるバラゾウムシを捕食してくれる優秀なクモちゃんです

更に、アングルを変えると、子カマキリがゆっくりバラの花びらの上を歩いていました!!

西洋アジサイのアナベルの上にも、子カマキリを発見しました!!(笑)

パンジーの花摘みをしようとしたら。。。
大きめの子カマキリが、カマをあげて私を威嚇していました・・・(汗)

バラの花びらに良く見かけるアリです。

芍薬の蕾にも必ずアリがいます。
香りに誘われたのかな??

コチラは良く庭に舞い降りてくる蝶です♪

ブルーベリーの葉っぱにも止まっていました!!

最近、虫図鑑があればいいな~っと真剣に考えている私です
名前が知りたいと思うようになりました。。。
↓見たことが無い虫です・・・・(汗)

葉っぱにもコガネムシのような??虫がいました!!

アジサイの葉っぱに止まったバッタです。
ジッと見ていたらお尻から、分泌物を出していました(驚きです!!)

ヒラタアブのカップルも激写しちゃいました(笑)

ブルーサルビアにクマンバチが蜜を吸いにやってきていました

リナリアの蜜もお気に入りのようで、ブンブンと羽音をさせて、忙しそうにしていました(笑)

蜂達に特に人気のバラがコチラの『バレリーナ』ちゃんなんですよ♪

蜜蜂も一心不乱に、このバレリーナの蜜を採取していました!!

お花のアップを撮ろうとすると、蜂がやってくるんです(笑)

そんな中、コチラは先日の台風が来た時の写真です。
バラの葉っぱに巣を作ってしまったようで・・・(汗)
健気に巣を守っているアシナガバチの姿を撮る事ができました。。。

こうした虫達もやっぱり私と同じようにお花が好きなのかな??っと思っていましたが
実は生きていく為に、皆、必死なんだと最近思うようになりました。。。
そんな虫たちの知られざる世界を、もっと理解したくなった私です。。。