小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

紅玉のパン♪

2018-10-20 | 美味しい食べ物
少し前、従姉妹のお家でランチをご馳走になってきました♡


急遽ランチをすることになったにもかかわらず、この品揃え♪
素晴らしい♡


コチラの紅玉のパンも従姉妹の手づくり♪
シナモンの香り&紅玉の酸味が絶妙♡


紅玉のジャムまで手作りでした♪


帰り際、我が家の旦那さんにと、焼きたてのパンをお土産に持たせてくれた従姉妹♪
「美味しい♡」と嬉しそうに食べていました♪(笑)


長野は林檎の産地で有名ですが、林檎を活かした手作りの品はまた格別♡

季節の味をたっぷり味わえて感謝です(#^^#)♡


秋の小さな庭♪

2018-10-18 | ガーデン
ツルバラをはじめクレマチスやアイビーなど、ツル植物が多い小さな庭。。。
秋はどうしても、込み合ってしまいます(^^;


そこで、シジュウカラちゃんたちが飛び交う中(笑)剪定をがんばりました♡


ハサミをカメラに変え、小さな庭で咲いているお花たちを撮ってみたので紹介しますね♡


秋に咲くアンジェラちゃんは色が濃くとても綺麗♡


ヘリテージちゃんも返り咲きしてます♡



実家で挿し木にしてもらった小さなバラも咲いて。。。♡


コチラは種がこぼれて発芽しているオルレアちゃん♪

バラが咲く頃に、花壇一面をメルヘンチック見せてくれる素敵なお花です♡(笑)


去年の晩秋にお迎えしたアメジストセージ♪
冬の時期を室内で管理して、春に植えてあげたら、その名の通り綺麗な紫のお花を咲かせてくれました♡

寒冷地なのでマルチングをしてあげなければいけないな~っと思ってます☆


タイムは匍匐しながら元気に育っています♪
やっぱりハーブは強いな☆


今年はあたたかい陽気が続いていたのでノリウツギの紅葉がなかなか見られません(^^;


秋のお庭は、あと少しお花を楽しめそうです♪

エプロンのリメイク☆

2018-10-17 | ハンドメイド
私には大きめのサイズのエプロン。。。。

柄はお気に入りでなのですが、動きにくいのが難点でした。。。(・・;)


そこで♪
上の部分と下の部分を大胆にもカット( ̄▽ ̄)☆


カフェエプロンにしてみました(≧▽≦)♪


自分の身丈に合わせたので、ずいぶんと動きやすくなりました♪


生地もしっかりしているので、ガーデニング用のエプロンにすることにしました(^_-)-☆


リメイクしたエプロンで、秋のガーデニングがはかどるといいな~(*^-^*)(笑)

窓辺から野鳥観察♪

2018-10-16 | 野鳥
九月の中旬のことでした。

シジュウカラちゃんファミリーが、我が家の庭の巣箱に集結していたのです☆


よく見ると、まだヒナのシジュウカラちゃんが、親鳥から餌をもらっていました♡


どこかで巣立ちをむかえ、我が家に立ち寄ってくれたのかな~??♪


さて♪そんな中、十月になり、この親子とみられるシジュウカラちゃんたちが、ふたたび小さな庭を訪れてくれるようになりました♡


一番のお目当ては水浴びのようで、バシャバシャと入れ替わりたち替わり(笑)


シジュウカラちゃんのさえずりを聞いて、雀さん親子も登場☆(笑)
その後、キジバトさんも訪れました(笑)


秋の小さな庭は、可愛い囀りが飛び交って、とっても賑やかです(#^^#)♡♡



斑入りの葉を楽しむ♪

2018-10-15 | インドアガーデニング
仕事先で、二種類の観葉植物をいただてきました(^^)/♡

我が家にもあるトラディスカンティアですが、斑入りは珍しいな~っと嬉しく持ち帰ってきました♪

垂れ下がるように、この場所を定位置としましょう(^_-)-☆


コチラは、ハイドロカルチャーで育てている斑入りのポトス♪

可愛い鉢に入ったままいただきました(#^^#)♡


我が家にお迎えした植物さんたち♪ 元気に育ってね~(*^-^*)♡